![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/29e4e6ca65db8837a0e25661f5567d70.jpg)
2020年のお正月の暖かいこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
寒さに震えることもなく、のんびりと過ごしました
令和2年、あけましておめでとうございます。って、はや11日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
鏡開きではないですか
1月9日(木)日本一縁起がいいと言われる、金持(かもち)神社と足立美術館に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/971e80b2c35127b0f4b90bb966ca4ba5.jpg)
本殿までは急階段。雪もないので難なく登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/40befead2b4ff35501706a997424dcd6.jpg)
このツアー、某宝石屋さんの優待旅行。90分間を耐え抜いて、今年もお金に困らないようにと願う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/f8344790992cb25a629d78cab2372b37.jpg)
本殿は小さかったけど、迫力ある竜の絵や日本画が奉納されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/43a39bfb1d71f27036fd65c3c23f78b3.jpg)
冬桜かな?薄いピンクの可憐な桜
添乗員さんから、金持神社の金とは、『きん』でも『おかね』でもなく『てつ』と聞いて少しがっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/27541343c2a80c613ab72bee8240be62.jpg)
島根県安来市、『料亭・山常楼(やまつねろう)』で昼食
国登録有形文化財に指定されている150年の伝統ある和風建築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/164c552d6ab3a538d9765b0bf1806190.jpg)
玄関からすごい
屏風や箪笥、価値がわからないので遠巻きに見る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/90102fdfa502034a5cbd6954da153f67.jpg)
松花堂弁当も色鮮やかで美しく、上品な味付け
大山鶏の鍋物、茶わん蒸し、島根県産のコシヒカリも実においしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/6f3d4c63f37f2c4c49d10ea96ca87fbf.jpg)
床の間の掛け軸や絵も正月早々「良いものを見た」と自慢できる作品
この部屋以外も見学させていただき、贅の限りを尽くした調度品にテンションUP![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/6794767cb2f51f00b01e5c49f56e8e32.jpg)
足立美術館
17年連続、庭園日本一に輝いていて春夏秋冬いつ来ても美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/d8600d895392ba7368adca290c72d012.jpg)
一度目は両親と一緒で、庭しか見なかったので、本日は横山大観作品をじっくり見る予定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/bbbc9f99d63d93c0684b0418a3438ed0.jpg)
雪の庭園を期待したのに、今年は暖かくて枯山水庭もこのとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/f41cc6ce86494f53f32f6aeee93e20f3.jpg)
鶴亀の滝が正面に
昭和53年に開館8周年を記念して造られた高さ15mの人工の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/7e9a25b9d213d3a7e9b05633624fd95b.jpg)
池庭
優雅に群泳する鯉に時間を忘れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/0baf5d66c18d398353fe64918946cf5e.jpg)
白砂青松庭
5万坪の庭園はまるで絵画。2時間の自由時間があっという間に過ぎてゆきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/4e3f817156db99c15dff109d98e7dca0.jpg)
横山大観はじめ近代日本画の数々に圧倒させられ、北山魯山人の陶芸作品も楽しんで
2020年はスポーツと芸術の年にしたいと心に誓ったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/3010ad628da6c2bb02d9b4893a32f9ef.jpg)
今年の正月は、おせちも作らず、贈ってもらったカニで酒盛り
カニ鍋のシメを雑炊にしたら一年分の幸せを感じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/371db4b379e56f5c3266ff6c651127c7.jpg)
家の隣が田んぼになってるんだけど、そこの土手の草を刈りこんだ
ジャングルになっていたけど、すっきりして明るい年になりそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/e8dce692a374d7f0341d2e7310017c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
寒さに震えることもなく、のんびりと過ごしました
令和2年、あけましておめでとうございます。って、はや11日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
鏡開きではないですか
1月9日(木)日本一縁起がいいと言われる、金持(かもち)神社と足立美術館に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/971e80b2c35127b0f4b90bb966ca4ba5.jpg)
本殿までは急階段。雪もないので難なく登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/40befead2b4ff35501706a997424dcd6.jpg)
このツアー、某宝石屋さんの優待旅行。90分間を耐え抜いて、今年もお金に困らないようにと願う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/f8344790992cb25a629d78cab2372b37.jpg)
本殿は小さかったけど、迫力ある竜の絵や日本画が奉納されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/43a39bfb1d71f27036fd65c3c23f78b3.jpg)
冬桜かな?薄いピンクの可憐な桜
添乗員さんから、金持神社の金とは、『きん』でも『おかね』でもなく『てつ』と聞いて少しがっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/27541343c2a80c613ab72bee8240be62.jpg)
島根県安来市、『料亭・山常楼(やまつねろう)』で昼食
国登録有形文化財に指定されている150年の伝統ある和風建築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/164c552d6ab3a538d9765b0bf1806190.jpg)
玄関からすごい
屏風や箪笥、価値がわからないので遠巻きに見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/90102fdfa502034a5cbd6954da153f67.jpg)
松花堂弁当も色鮮やかで美しく、上品な味付け
大山鶏の鍋物、茶わん蒸し、島根県産のコシヒカリも実においしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/6f3d4c63f37f2c4c49d10ea96ca87fbf.jpg)
床の間の掛け軸や絵も正月早々「良いものを見た」と自慢できる作品
この部屋以外も見学させていただき、贅の限りを尽くした調度品にテンションUP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/6794767cb2f51f00b01e5c49f56e8e32.jpg)
足立美術館
17年連続、庭園日本一に輝いていて春夏秋冬いつ来ても美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/d8600d895392ba7368adca290c72d012.jpg)
一度目は両親と一緒で、庭しか見なかったので、本日は横山大観作品をじっくり見る予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/bbbc9f99d63d93c0684b0418a3438ed0.jpg)
雪の庭園を期待したのに、今年は暖かくて枯山水庭もこのとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/f41cc6ce86494f53f32f6aeee93e20f3.jpg)
鶴亀の滝が正面に
昭和53年に開館8周年を記念して造られた高さ15mの人工の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/7e9a25b9d213d3a7e9b05633624fd95b.jpg)
池庭
優雅に群泳する鯉に時間を忘れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/0baf5d66c18d398353fe64918946cf5e.jpg)
白砂青松庭
5万坪の庭園はまるで絵画。2時間の自由時間があっという間に過ぎてゆきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/4e3f817156db99c15dff109d98e7dca0.jpg)
横山大観はじめ近代日本画の数々に圧倒させられ、北山魯山人の陶芸作品も楽しんで
2020年はスポーツと芸術の年にしたいと心に誓ったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/3010ad628da6c2bb02d9b4893a32f9ef.jpg)
今年の正月は、おせちも作らず、贈ってもらったカニで酒盛り
カニ鍋のシメを雑炊にしたら一年分の幸せを感じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/371db4b379e56f5c3266ff6c651127c7.jpg)
家の隣が田んぼになってるんだけど、そこの土手の草を刈りこんだ
ジャングルになっていたけど、すっきりして明るい年になりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/e8dce692a374d7f0341d2e7310017c91.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます