
暑くなったり寒かったりで、風邪をひいてしまいました


もう10日。薬を飲んでも体調がイマイチ
GWの疲れがたまっているのかしら?
そのGWの真っただ中!5月3日に広島県へ日帰り旅行
しまなみ海道を通り、広島県鞆の浦へ(とものうら)

幕末初期の街並みが今も残っています
現地のボランティアガイドさんに案内されて
対潮楼の見学

一幅の絵のような絶景

坂本龍馬・いろは丸展示館
内部には沈没状況を再現したものがありました。実際の70%
小さいと思ったわぁ

鞆シーサイドホテルでビュッフェの昼食後、鯛工房でショッピング
店頭で、子供たちが釣堀をしていて、しばし見とれてました

せらワイナリー
イベントしていて、すごい人だったけど、大雨になりました

花夢の里ロクタン
芝桜が一面に咲いています

ピンクや白、紫などの芝桜で絵を描いています

4月下旬頃が見ごろだったかも
ピンク以外は見ごろを過ぎていました

世羅高原農場チューリップ畑
まるで虹を広げたよう

美しすぎる!この絶景


見たこともない品種がいっぱい
残念ながら雨だったけど、来てよかった

世羅高原は、春はチューリップ、夏はヒマワリ、秋はダリアが楽しめるらしい
ぜひ、季節ごと来なければ





もう10日。薬を飲んでも体調がイマイチ

GWの疲れがたまっているのかしら?
そのGWの真っただ中!5月3日に広島県へ日帰り旅行

しまなみ海道を通り、広島県鞆の浦へ(とものうら)

幕末初期の街並みが今も残っています
現地のボランティアガイドさんに案内されて
対潮楼の見学

一幅の絵のような絶景


坂本龍馬・いろは丸展示館
内部には沈没状況を再現したものがありました。実際の70%


鞆シーサイドホテルでビュッフェの昼食後、鯛工房でショッピング
店頭で、子供たちが釣堀をしていて、しばし見とれてました

せらワイナリー
イベントしていて、すごい人だったけど、大雨になりました


花夢の里ロクタン

芝桜が一面に咲いています

ピンクや白、紫などの芝桜で絵を描いています

4月下旬頃が見ごろだったかも
ピンク以外は見ごろを過ぎていました

世羅高原農場チューリップ畑

まるで虹を広げたよう

美しすぎる!この絶景



見たこともない品種がいっぱい
残念ながら雨だったけど、来てよかった

世羅高原は、春はチューリップ、夏はヒマワリ、秋はダリアが楽しめるらしい
ぜひ、季節ごと来なければ



広島県に来られたんですね。ありがとうございます。
鞆の浦と世羅高原、どちらも素敵なところで楽しまれたことと思います。
チューリップ畑が素晴らしいですね。近くにこんないいところがあるなんて、知りませんでした。芝桜も見ごたえありますね。
素敵なお写真、楽しませていただきました。
せっかく気分転換の休養なのにかえって疲れてしまったのかのお!
世羅高原は季節ごとにいろいろな花が大規模に楽しめるようですね。
一度は行ってみたいものです。
ナイス☆
いつもコメントありがとうございます
鞆の浦も世羅高原も素敵な所でした
雨でなければ最高でしたのに、晴れ女の名前は返上しなければいけないほど降りました
5月3日にチューリップが咲いているのかと心配しましたが見ごろでした
高原なので、気温が少し低いからでしょうか?
いつもコメントありがとうございます
風邪を引いたと思って病院で薬を出してもらっていたのですが、10日たってもよくならず、熱もないことから、アレルギーだと気づきました
薬を変えてもらったら、ビックリするくらい症状がよくなりました(笑)
仕事の疲れは、たまの小旅行で癒されています
綺麗な花を見ては明日への活力にしています