
今日は、良い天気
でも、風が冷たい
東北の方は雪になり、マイナス気温になったとか…
震災と原発で被害を受けられた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます
毎日、花見ばかりしていて、心苦しいのですが…
4月16日(土曜日)大阪造幣局桜の通り抜けの途中、立ち寄った『あわじ・花さじき』
淡路島の北に位置する、海抜約300メートルの丘の上にあります

四季折々の花が楽しめる場所です

展望デッキからは、雄大な北海道のイメージの花畑
コアラの模様も見えます
牛ものんびり草を食べています

パンジーのシマ模様

リナリアも色とりどりで可愛い

紫ハナナ

大輪のポピー

紫色は、ラベンダーではなく、紫ハナナ
黄色の菜の花と紫色のジュウタンが丘一面に広がっていて、周りから歓声が上がります

ここで、昼食のお弁当が配られました
フルーツたっぷりの、私には嬉しい内容
完食です


休憩所、産直所などもありました
みんな、採れたての玉ねぎや切り花を買っていたようですが
私は揚げたての天ぷら
まだ食べるのかいっ
と突っ込みを入れながらテイクアウトしたのは、ハモと玉ねぎ
アツアツでおいしかったぁ~


でも、風が冷たい
東北の方は雪になり、マイナス気温になったとか…
震災と原発で被害を受けられた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます
毎日、花見ばかりしていて、心苦しいのですが…
4月16日(土曜日)大阪造幣局桜の通り抜けの途中、立ち寄った『あわじ・花さじき』
淡路島の北に位置する、海抜約300メートルの丘の上にあります


四季折々の花が楽しめる場所です


展望デッキからは、雄大な北海道のイメージの花畑

コアラの模様も見えます
牛ものんびり草を食べています

パンジーのシマ模様

リナリアも色とりどりで可愛い


紫ハナナ

大輪のポピー

紫色は、ラベンダーではなく、紫ハナナ
黄色の菜の花と紫色のジュウタンが丘一面に広がっていて、周りから歓声が上がります


ここで、昼食のお弁当が配られました
フルーツたっぷりの、私には嬉しい内容
完食です



休憩所、産直所などもありました
みんな、採れたての玉ねぎや切り花を買っていたようですが
私は揚げたての天ぷら

まだ食べるのかいっ

アツアツでおいしかったぁ~


食べ過ぎて、着物が合わないようにならないでくださいネ。
いつもは素通りしてばっかり、今度行ったときはゆっくり、揚げたての野菜天ぷらなど食べてみたいなぁ!
それにしても素敵なところですね。最近は高速で行ける駐車場のあるところに見どころが多いですね。
機会があれば私も行ってみたいです。
最近、顔が丸くなってきてるんですよ~
顔だけじゃないんですけどね
着物は少々体型が変わっても平気…なんて言ってると…あっという間に合わなくなりそう(汗)
淡路島は花と野菜の栽培が盛んで、公園もいっぱいありました
高速から降りなくてはいけないのですが、まわり道をして、ぜひお立ち寄りください
花の写真をいっぱい撮ったので、着物の写真と合成しようと思っています
淡路サービスエリアに必ず休憩で立ち寄りますが、今回は高速を降りて公園に行くのも含まれていてラッキーでした
春は花が咲き乱れて、どこを見ても感動ですね
この日は、風が強く寒い一日でしたが、花好きな私は写真撮りまくりで、ず~とはしゃいでいました(笑)