キャベツ定植の続き、残りの茄を片付けて定植を進めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e7/d60217fa50fc84ed27048955081ec8f7.jpg)
1~3月収穫用のうまだま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/9192f3b088238f509983825f7a2ae83c.jpg)
12月から3月までの4か月分を一畝に定植ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/34f68bd06ac13d2dbbf6d1e82e4fa753.jpg)
1~3月分が12月収穫分に成長が追い付いているので
12月に結球してしまわないかちょっと心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/8be8e68d9d3fe2424a558cf8c3533816.jpg)
続いてジャガイモの定植を続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/ffe75020927840175ee3b7fccfd492e1.jpg)
長崎黄金も伸びてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/7fb33c80d804fdf63c3182739ede6293.jpg)
ジャガイモ畝は種イモ分用意してあります。
でもカット芋なので腐ってるものがあります。
種イモが足らなくなりそうです。
キャベツの苗が片付いたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/2bb04adb84d95fa6f4e18d5503985da2.jpg)
空いた場所にニンニクスプラウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/40f8a14cbc3d445377ccd3e4ac2b3fce.jpg)
50個植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/4bb56719b66b56c78705e203acae82d9.jpg)
最初のスプラウト、小さい種なのでほっそいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/0a13010440c5fff09ad93e82fb54fba4.jpg)
収穫しました。
植え付け時には皮はそのままです。
収穫後の肌がきれいだし、水流だけできれいに剥くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/a09541bd922b478d38a9113fac0070d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e7/d60217fa50fc84ed27048955081ec8f7.jpg)
1~3月収穫用のうまだま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/9192f3b088238f509983825f7a2ae83c.jpg)
12月から3月までの4か月分を一畝に定植ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/34f68bd06ac13d2dbbf6d1e82e4fa753.jpg)
1~3月分が12月収穫分に成長が追い付いているので
12月に結球してしまわないかちょっと心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/8be8e68d9d3fe2424a558cf8c3533816.jpg)
続いてジャガイモの定植を続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/ffe75020927840175ee3b7fccfd492e1.jpg)
長崎黄金も伸びてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/7fb33c80d804fdf63c3182739ede6293.jpg)
ジャガイモ畝は種イモ分用意してあります。
でもカット芋なので腐ってるものがあります。
種イモが足らなくなりそうです。
キャベツの苗が片付いたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/2bb04adb84d95fa6f4e18d5503985da2.jpg)
空いた場所にニンニクスプラウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/40f8a14cbc3d445377ccd3e4ac2b3fce.jpg)
50個植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/4bb56719b66b56c78705e203acae82d9.jpg)
最初のスプラウト、小さい種なのでほっそいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/0a13010440c5fff09ad93e82fb54fba4.jpg)
収穫しました。
植え付け時には皮はそのままです。
収穫後の肌がきれいだし、水流だけできれいに剥くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/a09541bd922b478d38a9113fac0070d5.jpg)