再生スイカを始めてから5週間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/8ba69ecc2b54bd43e12f459c45003623.jpg)
授粉開始から2週間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/0e0415ff96e4e4eeaa16d7f2832d32a5.jpg)
一株3枝ほどなんですが、
受粉果は株数とほぼ同じ。
なかなか増えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/148123f0b6c1d24e8fe76214555ba541.jpg)
9/5日受粉、2週間目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/de46bc5cd8881a689e47508f10bfbf1a.jpg)
9/7日受粉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/ef1ff2a1fc8246ec7924a2fa5aa57b01.jpg)
9/12日授粉1週間目。
6日から17日までの12日間の積算温度は270度。
小玉西瓜の積算温度は900度必要としてあと630度。
9月の平均気温は22度であと13日は286度で計556度であと344度
10月の平均気温は17.4度で20日必要。
収穫は10月20日から。
思ったよりかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/9d048b6373079c7aa115a7a585d0a4c9.jpg)
キュウリ第2弾の様子。
まだまだいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/5531793f647d56fcece6d8cc5d98ad7e.jpg)
七夕キュウリも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/8ba69ecc2b54bd43e12f459c45003623.jpg)
授粉開始から2週間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/0e0415ff96e4e4eeaa16d7f2832d32a5.jpg)
一株3枝ほどなんですが、
受粉果は株数とほぼ同じ。
なかなか増えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/148123f0b6c1d24e8fe76214555ba541.jpg)
9/5日受粉、2週間目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/de46bc5cd8881a689e47508f10bfbf1a.jpg)
9/7日受粉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/ef1ff2a1fc8246ec7924a2fa5aa57b01.jpg)
9/12日授粉1週間目。
6日から17日までの12日間の積算温度は270度。
小玉西瓜の積算温度は900度必要としてあと630度。
9月の平均気温は22度であと13日は286度で計556度であと344度
10月の平均気温は17.4度で20日必要。
収穫は10月20日から。
思ったよりかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/9d048b6373079c7aa115a7a585d0a4c9.jpg)
キュウリ第2弾の様子。
まだまだいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/5531793f647d56fcece6d8cc5d98ad7e.jpg)
七夕キュウリも。