畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

青森ホワイト6片と無臭ニンニクの収穫、アスパラ立茎栽培

2018年06月11日 05時29分40秒 | にんにく
ニンニク最後の収穫は青森ホワイト6片(田子ニンニク)。
にんにくは通常薹が出てから2週間後に収穫なんですが
ホワイト6片の薹が出ないと記事に書いたら、
ホワイト6片はもともと薹が出ないという情報が。(HAL_Kさんより)

ということで急遽収穫すると
前回とは違って底辺が平らになっているのでちょうどいい時期だったようです。
大きさはいいサイズのほうで6cm強がそろっています。
ただガマさんは8cmサイズをそろえてきますからね。
6cm級ではまだまだビギナーですね(⌒-⌒)


ところで去年はさび病で5月の初めには成長が止まりました。
今年はその対策としてそば殻堆肥を使用しましたが、
さび病は全く出ませんでした。



無臭ニンニクも植えていたので

収穫しました。
ジャンボニンニクとはちょっと違うようで
あそこまでは大きくなっていません。
まあ、手では抜けませんけどね。


アスパラは現在立茎栽培中。

夏以降に再び発芽してくるのを収穫するため

3本ずつぐらい立茎させて、養生中です。

結構太いよね(^▽^ヾ)


病気のパプリカ、戻ってちょうだいヾ(゚0゚*)?

ん??

げげっヾ(゚0゚*)?
やばいんじゃないの?





コメント (14)