空飛ぶ炒青菜(チャオチンツァイ)の空芯菜も今年で3回目。
元祖ニンニク炒めのガマさんは2007年、まだ日本であまり広まっていなかった時期から続いている。
日本に空芯菜を広めた人の一人なんだろう(⌒-⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/3ea565d763acb60565f16f3eef7c3786.jpg)
グリーンピースを片付けて、単に防草シートをめくって堆肥と肥料を入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/7e1115a82ad23c6e33a09e9c8ba2fa86.jpg)
防草シートを戻しました。
湿潤なところが好環境なので下にポリマルチを被せて水分の蒸発を防ぐことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/516d667fb63e21083abd455c70595648.jpg)
苗は9株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/07f5a0ba214dce507fdccf8c64e2d1df.jpg)
ニンニク炒めは油ににんにくを入れ湯通しした空芯菜を塩と味覇(現創味シャンタン)、ご飯のおかずにするときにはしょうゆ少々(ガマさん記述による)、強火で炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/e7a186bd38616a96f36d224c5cc754c4.jpg)
黄ニラ栽培。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/68cbccd4bf0b823b289492a1e836c013.jpg)
刈り取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/ec713e57d5aa19b0af7d4464d9c72027.jpg)
かぶせました(^▽^ヾ)
順番にやると連続10回ぐらいいけますね。
ビギナーさんが最近やってるので、うちでもできるなと思って。
偶然にも12年前のガマさんの空芯菜のページに黄ニラ栽培が載っていましたw(● ̄0 ̄●)w
ガマさん何でもやってますね~♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/f21bca1b450d88c67740b8657f26d17b.jpg)
寝ていたズッキーニを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/e09854dc0398099a0008f8e86eba6ce2.jpg)
立たせておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/458238984d4347ba15c342d4b7384a95.jpg)
種採り用サマーボール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/752b0f36dea2b5fbecd12246cf823d1c.jpg)
いよいよごぼうの花が咲くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/77568409a261022463bf25551147c337.jpg)
アザミかヾ(゚0゚*)ノ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/d7500fe00c6cead5017ba3b80b87c2f7.jpg)
もっと大きく咲くのかな?
ジャガイモも花を見ればトマトと一緒と判りますよね(⌒-⌒)
まさかゴボウがアザミとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/d667b16e06b4b4c8cdd08c48ea767f5b.jpg)
でっかいアザミもありますよ(アーティチョーク一株)
元祖ニンニク炒めのガマさんは2007年、まだ日本であまり広まっていなかった時期から続いている。
日本に空芯菜を広めた人の一人なんだろう(⌒-⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/3ea565d763acb60565f16f3eef7c3786.jpg)
グリーンピースを片付けて、単に防草シートをめくって堆肥と肥料を入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/7e1115a82ad23c6e33a09e9c8ba2fa86.jpg)
防草シートを戻しました。
湿潤なところが好環境なので下にポリマルチを被せて水分の蒸発を防ぐことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/516d667fb63e21083abd455c70595648.jpg)
苗は9株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/07f5a0ba214dce507fdccf8c64e2d1df.jpg)
ニンニク炒めは油ににんにくを入れ湯通しした空芯菜を塩と味覇(現創味シャンタン)、ご飯のおかずにするときにはしょうゆ少々(ガマさん記述による)、強火で炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/e7a186bd38616a96f36d224c5cc754c4.jpg)
黄ニラ栽培。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/68cbccd4bf0b823b289492a1e836c013.jpg)
刈り取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/ec713e57d5aa19b0af7d4464d9c72027.jpg)
かぶせました(^▽^ヾ)
順番にやると連続10回ぐらいいけますね。
ビギナーさんが最近やってるので、うちでもできるなと思って。
偶然にも12年前のガマさんの空芯菜のページに黄ニラ栽培が載っていましたw(● ̄0 ̄●)w
ガマさん何でもやってますね~♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/f21bca1b450d88c67740b8657f26d17b.jpg)
寝ていたズッキーニを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/e09854dc0398099a0008f8e86eba6ce2.jpg)
立たせておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/458238984d4347ba15c342d4b7384a95.jpg)
種採り用サマーボール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/752b0f36dea2b5fbecd12246cf823d1c.jpg)
いよいよごぼうの花が咲くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/77568409a261022463bf25551147c337.jpg)
アザミかヾ(゚0゚*)ノ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/d7500fe00c6cead5017ba3b80b87c2f7.jpg)
もっと大きく咲くのかな?
ジャガイモも花を見ればトマトと一緒と判りますよね(⌒-⌒)
まさかゴボウがアザミとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/d667b16e06b4b4c8cdd08c48ea767f5b.jpg)
でっかいアザミもありますよ(アーティチョーク一株)