畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

とうもろこしを盛んにすずめが・・・・

2015年06月24日 09時38分35秒 | とうもろこし
トンネル栽培のドルチェビアンコ。



数週間前から不織布を押し上げ、隙間が出来ていました。



1週間ぐらい前からこれにすずめが何匹も出入りします。

今も3匹ぐらいが中にいます。



どこか分かりますか?



上を見上げているのが分かりますか?

中で虫でも取っているのかと思えば、雄穂を盛んについばんでいます。

あれって実があるんですかね????

周りを見てちょっとあせったのが、



蟻が行列を作って



蟻といえばアブラムシですよね。



すぐにすずめがいる中を確認してみると・・・・アブラムシはいませんでした・・・ほっ



蟻は素通りしてるみたいです。反対側から。

でもひょっとしたらすずめが落とした何かを拾っているかも。



コメント (2)

遅い固定種の実の成長

2015年06月24日 09時37分00秒 | 茄子
茄子2度目の剪定をしました。



ところで固定種というのは大概晩生なんでしょうか?



もう、実が成長するのが遅くて遅くて・・・



ずっとこんな感じ。

いつになったら収穫できるやら。





コメント

開花したバジルはどうしたら?

2015年06月24日 09時36分23秒 | ほうれん草・菜っ葉
バジルが開花しちゃいました。



こんなに早かったっけ?

これは摘芯して短くしちゃうんでしたっけ?



摘芯してバジルソースにして、腋芽を増やせばいいんですかね?

すでにワサワサなんですけど。

思い切ってきり戻してみようかな?

コメント

オキナワスズメウリの苗・そろそろ終了します。

2015年06月23日 08時53分39秒 | グリーンカーテン
オキナワスズメウリの実が出来てきました。



まだ小さいですけど

苗のほうもこれ以上管理するのが難しくなってきています。



大きくなると送るのも難しくなります。



そろそろ終了しますので必要な方は早めにお願いします。


ご希望はこちらへ


コメント (2)

盆茶豆の土寄せ

2015年06月23日 08時25分41秒 | えだまめ
今年は枝豆栽培してます。

何度かの苗作り失敗の後、

最初に植えたのが盆茶豆(直播したんですけど)。



グリーンカーテンにもしているパンダ豆も枝豆でいただく予定。

土寄せしてると



何株か葉が巻いてる。

しかも芯が止まっているものもある。



蛾の幼虫みたい。



コメント

調理用トマトの定植

2015年06月23日 08時25分37秒 | トマト
今年の調理用トマトは

ロッソナポリタン


シシリアンルージュ


すずこま


サンマルツァーノ


2段栽培の2段目の用意がなかなか出来ないので

直に埋めてしまいました。



コメント

キャベツリレー。

2015年06月22日 11時17分03秒 | キャベツ
キャベツ超大球の収穫が終了しました。



超大球は来年も栽培決定です。

4Kgもあるので、ナメクジ被害を取り除いても普通球よりはるかに大きい。

次の収穫がすでに始まっています。



春まきのサトウくん。

虫食いがひどいのでどのぐらい収穫できるか不明ですが。

その次が同じくサトウくん



これが失敗でした。

はじめのサトウくんに押されて生育不良かも。

もしそうなら次はこれ



これが間に合ってバトンが繋がるかどうか???



これぐらいまでは、虫食いも泣くきれいなんですが

成長するとすっかり虫食いになるんですよね。


コメント (2)

おおもの芽掻き

2015年06月22日 08時06分48秒 | とうもろこし
とうもろこし第2弾のおおものは



後10日ぐらいかな?

種まきしたおおものが



ちょっと間引きが遅れてしまった。



チョキチョキと芽かきして1本立ちしました。


コメント

枝豆定植

2015年06月22日 08時06分44秒 | えだまめ
しあわせコーンを収穫した後に

おおものと混植する枝豆の定植を始めました。



しあわせコーンと混色した人参がまだ残っています。

2本ずつ

まだちょっとだけですけど



1畝はこれから収穫になります。一部おおもの、向こう側しあわせコーン。



育苗中の枝豆、



育苗中のおおもの。



順次植えていきます。



コメント

レタスの定植の続き

2015年06月21日 07時32分50秒 | レタス
前回はサニーレタスを定植。

今回の苗はこのときの苗

鉢あげ後、ユーゴスラビアンレッドとユーマイサイはほとんどが駄目になり、

今回はバターレタスとスイスチャードを定植。



スイスチャードは今まで何度も栽培してきて



茎が赤いと根も赤いとはじめて知りました。

バターレタス


スイスチャード・マゼンダピンク


カナリアイエロー


定植しました









コメント (2)