畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

山芋ゾーンの耕運と越津ネギの移植場所

2018年03月22日 05時02分52秒 | 山芋
山芋ゾーンを片付けて

耕運しました。

このエリアは放棄地からの竹の侵入が激しくて
耕運しながら竹の根を除去するため非常に困難な作業が続き
腰には最悪の重労働でした。


長芋用に畝づくりしたばかりの場所が荒らされています。

ちょっとわかりづらいですがお椀状のくぼみが多数。

周囲にもみ殻とマルチのバガスが散乱しています。

スズメが10羽ぐらいで大騒ぎするんですよね゚゚(⌒-⌒)

ここを耕運して

1年間育てた越津ネギを移植します。


堆肥を入れ耕運後溝を掘って燻炭を撒いておきました。




コメント (16)

今年の長芋は元の場所、茄子の跡地に。

2018年03月21日 06時32分40秒 | 山芋
去年は長芋も山芋ゾーンにお引越ししてその場所でナス栽培でした。
ところがパイプ栽培してみたら、全く期待外れ
そこで今年は元に戻しすことにしました。

耕運して畝立て

堆肥を入れて

納豆菌にもみ殻とナルナル菌。

バガスのマルチで準備終了です。
後は芽だしの準備だけ。


毎日のように茎ブロッコリーと青梗菜の菜の花をいただいていますが

ちょっと前からやっとのことでのらぼう菜と

カーボロネロが加わり

お祭り騒ぎになっています。







コメント (14)

ある日の夕食

2018年03月20日 06時04分40秒 | 人参
にんじんの種まきと収穫は
6月蒔き~10月収穫
7月蒔き~年内収穫
8月蒔き~年越し収穫
9月蒔き~2・3・4月収穫
11月蒔き~4・5・6月収穫
1・2・3月蒔き~6・7月収穫

この前記事にしましたが、
今回こんなのを見つけました。

なんと

4・5月蒔き~8・9月収穫
があるんです゚゚w(● ̄0 ̄●)w

これがほんとなら周年栽培ができるのかも。


ある日の夕食。
使われていた収穫物を網羅してみました。

出し巻き卵に冬峰の大根おろし。

新玉立春の香りのオニオンスープ。

ほうれん草のお浸し。

キャベツのうまだま、絹さやスジナイン、冷凍保存のトウモロコシでコーンスローにする前。

新丹丸のとろろ

白菜キムチ

ネギ坊主、ソラマメの芽、新玉と新玉の葉、人参、安納芋、菜の花の天ぷらと燻煙塩。

ベーコン。

シャラのエサはキャベツ。

♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

キャベツと菜の花とスイスチャード、かつお菜の野菜炒め。

ながさき黄金のフライドポテト。

練馬大根の沢庵。

おまけ

ごちそうさまでした






コメント (20)

セット球の種まき

2018年03月19日 06時17分02秒 | タマネギ
去年はパスしましたが(実際は球が育たなかった)
冬収穫用の玉ねぎ、セット球の種まきしました。

もともとはシャルムでしたが最近では
極早生ならどれでもOKと思い秋まきの残り種で

今回はスーパーアップとトップゴールド320にしました。
320って何でしょうね?

不織布しておきました。


いつもなら2月末に始まる超極早生の収穫が

今年はまだ。
でももう採ってしまおう。


わさび大根収穫してみました。
肉の脂が優しくなります。


ねぎにら


ニムラサラダスナップ
勘違いでまき方が少なかったため
追加蒔きをしました

今回最後の蒔き時期にもう一度残りのすべてを蒔きました。
これで3段階のずらし蒔きになりますね。
かえっていい結果になるかもo(*’▽’*)/☆゚’


トマトの種を蒔きました。

アマルフィの誘惑、ピッコラルージュ以外は
一株の試し栽培をポットで。
去年からの結果も判断して品種選定をします。


サクサク王子の先陣はなぜか発芽率が悪く数本しか育ってないので蒔き直し。


低温成長がいいことが確認できたニーナ86EX、第2陣。


春菊


沖縄に行ったときにこれと島とうがらしを買ってきました。
沖縄純白ゴーヤー。

同じく沖縄で買った月桃。

誰かが蒔いてて思い出したクイックレタス。

そのほかちょっとづつ蒔いときました。





コメント (22)

すごいぞ長悦゚゚w(● ̄0 ̄●)w

2018年03月18日 06時00分24秒 | ネギ
最近続けて栽培している夏用ネギの長悦

4月定植は年内で終了なんですが、

片付けていると

随分型がいいので

糖度を測ってみたら10度を超えています。
一カ月前に他のネギが糖度17度を記録していたころ

長悦は対象外でしたが6度程度でした。
この一カ月でしっかりとおいしくなるなんて、
あなた夏ねぎなんでしょ゚゚ヾ(゚0゚*)?
夏から春まで収穫できるんですね。
処分はやめて配りました。



種採り用のムー大根。
なんだか混じってますね?
花の色が違う。

うちの周りには蕗があんまり見当たらないので
去年一株持ってきました。
どうなってるかな~と見てみると

こんなことに゚゚w(● ̄0 ̄●)w


こちらは一足お先に挿し木していたナスタチューム。

こちらがこの前鉢上げしたナスタチューム。

つぼみも

黄色と赤の違い。

元々は黄色みたいなんだけど、これを挿し木にしたら赤くなる?
もともと混じる品種なのかな?





コメント (10)

菜っ葉の定植

2018年03月17日 05時59分01秒 | ほうれん草・菜っ葉
まずはルッコラ。

先日植えたミニ白菜の間に。



続いてタアサイ。

穴をあけて

放り込んでいきます。


赤軸水菜


チャルモナレタス

レタスブーケ


マザーレッド



玉レタスのシスコ

普通鉢上げするんですが

この穴に

直接植えてみました。
これで付くものかどうか?


以上人参畝に大根、ほうれん草、レタス等定植終了。


続いてロメインレタスを

とうもろこしに混植




クロッカスに続いては

ヒアシンスかな。

わさび大根エリア。

これは

わさび大根?


こちらは芽出し中のジャガイモ、ちょうど1か月、やっとですね。


こちらは2年目のポットのアスパラ。



こちら得体の知れないきのこ゚゚(⌒-⌒)
コメント (11)

枝豆・味風香の定植

2018年03月16日 06時05分12秒 | えだまめ
今年の枝豆第1弾は味風香。

第2,3陣には初だるまを選んだので
第4陣に再び味風香を蒔きました。

最初の定植場所は

スイカハウス、北側にブドウ栽培の根域制限を設けていますが、
その淵沿い。

耕運して準備しました。

第1陣の苗。

こちらは第2陣の初だるま。

こんな感じに徒長しています。

でも徒長してても対策はあります。

大豆の苗はこうして横にして

土を被せてしまえば
根も出るし茎も太くなるんです。
根は胚軸断根してあります。

主根はなく側根のみ。

定植完了

2個ずつ植えました。


暑さ対策に不織布を。
2月の終わりに50度になりましたからね、育苗ハウスの中が。
一枚隔てておけばずいぶん違うでしょう。

ところどころ写真の向こう側に移っているコンパネ。

半分にカットしてあるコンパネ。
ブドウの根域制限との境界に埋めようと思っていたんですが
このコンパネが今現在右手の指に刺さっているんです(*´ο`*)=3


育苗ハウスで種採り栽培中のムー大根。
露地でも2月に収穫終了したばかりなのにハウスの中ですでにこの状態。
じゃあ、大根は高温にさらされたら董立ちがキャンセルされるという説はどうなんだろう。
育苗ハウスはしょっちゅう高温になってるけど。

ネズミ被害のため

避難させたキャベツ味よしの苗。
避難先でもやられています(x_x;)

なぜか本葉だけ。
隣の双葉の苗はみんな無事。

コメント (25)

人参のだんご蒔きはどうやらちゃんと発芽してくるようです。

2018年03月15日 06時07分46秒 | 人参
薬味としての大根、雪美人を蒔きました。

冬に栽培していた辛み大根を焼き肉のたれにも使ったら美味しかったので。

しかし、又古い種だ(x_x;)
有効期限が切れてからすでに4年め。

高密度で蒔くことに。

全部の種で22か所に蒔きました。

場所は人参畝。
10日ほど前に蒔いた大根

これも2~3年有効期限が過ぎていたので全部蒔いていたんですが

どうやら全部発芽したようで、
大根は有効期限が長いようですね。

気になってた人参

だんご蒔き。

見てみると

やっぱりちょっと早いかと思いましたが、

おや?

おっ!

出始めてるぞw(● ̄0 ̄●)w
この調子だと種まき2週間で発芽がそろいそうです♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪





コメント (18)

しあわせコーン第2陣の定植

2018年03月14日 06時12分56秒 | とうもろこし
しあわせコーン定植第1陣から2週半で第2陣の定植になりました。

コーンハウスの第1陣の隣に。

穴をあけて

放り込みます。

2条分植えました。

第1陣は定植すぐに壊滅状態に。
1~2本枯れちゃいました。
トンネルを半分ビニールにしていたのでコーンハウスの中で焼けちゃったんです。
ず~っと縮こまった状態でしたが
ここにきて通常モードに戻り始めています。

それ以来は高温にならないように不織布だけにしています。

冬にプランターに細ネギの種をばらまいておきました。

2カ月の間音沙汰なしでしたが

やっぱり暖かくなってくると違いますね。


ん!?

去年はもうちょっと早かったような。
やっぱり今年は寒かったからな~。

第1号君発見。
この色だと

この上からきたんですね。
今年もよろしくお願いしますね。






コメント (14)

安納芋のツルを水耕に移行する。

2018年03月13日 05時58分35秒 | サツマイモ
温床で芽出ししていた安納芋はかなり茂ってきたので

いつものように水耕に移すことにしました。

水耕に移す理由は
根さえ出てくれば成長が早い。
場所が広く取れるので徒長しない。
育苗床を空けることができる。



掘り出した芋はこんな感じです。

これをばらしていい感じのツルを

一本一本挿していきます。

全部で150本程度。
いつもなら二つの水耕装置で栽培するんですが
今年は一つ。

残りは処分しました。

水耕二つにしない理由は
品種変換のため。
去年の安納芋は量は多かったのに割れが多発、約7割が割れていました。
安納芋その他のサツマイモで焼き芋を食べ比べた人が知り合いにいて
品種変換するつもりで聞いてみると
安納芋よりシルクスイートが美味しかったと。
kazuちゃんもシルクスイートを栽培して絶賛しています。


今年はシルクスイートを試し栽培してみて、
うちの環境にあっていれば乗り換えようと思っています。
なので今年は規模を減らして栽培することにしました。


いつもの朝の風景、クロッカスが咲いてない(x_x;)

でも日曜日にやっと見れました♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

あんまり変わらんかな。

どこに咲いててどこにないのかがわかるようにしておくための記録を残します。
秋に増やすときのために。




コメント (20)