一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

気合入れなおし

2025-02-25 07:42:13 | 日記
連休明け。

連休や週末のほうが疲れる、ってどない?!
ワンオペも疲れるけど、夫がいたらもっと疲れる(助かることも一部、もちろんあります!)

土曜は夫は仕事、、というていで、うちには来ないので、いつもどおりワンオペ。
日曜は
なぜか10時からきて、
みーくんがいつまでも全裸で性器いじりしてることに、激怒して、
みーくんをしばきまくり。私の注意に、自己嫌悪もまじってその後ずっと不機嫌。


私が買い物にいき、買ってきたクレープ作りセット。
昼からなぜか、夫が作り出した(笑)2時間もかけて。。いや、私が30分ほどで作って、娘やみーくんたちと一緒に作りながら食べよ、って思って買ってきたんやけどな(笑)

その2時間のあいだ、ずっと夫の真横、至近距離に張り付いて、見張っているみーくん。



あのね、
そんな至近距離でみーくんが調理を見張ってると、危ないの。
だから、離れたカウンターから見させるようにして。



と言っても、
危なくないなぁ???みーくん。
見たいもんなぁ????みーくん。

と言って、私の言うことを聞かず。



夫は2時間かけて丁寧にそれだけ、ゆっくり作るけど、
私は
朝からみーちゃんの弁当作りながら、朝ごはん作りながら、みーくんが作ってほしい、というものを
いくつものタスク同時進行でやる。


包丁も火も使うその真横にみーくんがずっと張り付かれたら、
ほんとに危険だし、邪魔なの。


みーくんが調理風景にずっと張り付くようになったのも、
私が推し活にいき、夫に預けた日を境に・・・でした。


おそらく、2時間も3時間もかけて調理するので、じっと待っていられなかった、と
簡単に想像がつきます。


その後、張り付き続けたみーくん。
顔の表情が息遣いがしんどそう。と、私がきづき、体温を測ると、微熱がありました。37度5ぶ。
こんくらいの発熱すらも、まぁまぁ久々。年明け初でした。


心配になり、
張り付かせるのをやめて、私が相手することに。


そうしたら元気を取り戻しました。ずっと同じ姿勢保持や、ずっと集中してしまうこともしんどかったと思います・・・。
風邪気味で、鼻も詰まって、本調子じゃない日だったから余計に。


状態は大したことなさそうで、食欲、元気もありそうで、悪くなりそうではなかったので、
普通に過ごしました。
夫はなぜか、不機嫌なまま、18時すぎに、晩御飯を食べ、お風呂に入ったら、
事務所に戻っていきました。

めっちゃ早く戻ってくれて、
なんか安心。



夫が帰っていったら、みーくんの元気も戻って、熱も夜の寝る前には下がってました。


月曜祝日は、
朝から大吹雪・・・おお寒い。。。
夫は、これまたなぜか、12時半に我が家に来ました。


来るのか、来ないのか、お昼食べるのかいなか、も連絡がないのでわからない。
12時半にきたら、すぐにお昼をあさっていました。



連絡なし、協力もなしで、
いきなり昼過ぎにきて、ごはんあさられても、、って思いますが、
お昼に焼いたたこ焼きがたまたま余っていたので、
それを食べてもらいました。


そして食べたら、横になる夫。



私も横になりたいけど、夫に先に横になられたら場所がない(笑)
横になるなら、事務所でしてくれたらいいのにな、はマジで思うことです。


場所さえあれば、わたし横になりながら、みーくんみて、いつも家事をしています。
とにかくリズムが崩れる。
みーくんの世話も独特でそれを見ているだけで疲れるし、みーくんも疲れるよねぇ。。。


なんてモヤモヤ思っているだけ思っていたら、
夫も居心地が悪くて、


「いったん事務所に戻るわ、また晩御飯のときにくる」と言いつつ、14時ごろに事務所に戻っていきました。
心底ほっ・・・・・。


夕食までのあいだ
いつもどおり、スムーズに家事がはかどり、
気分もモヤモヤもなくなり。


夫も晩御飯は、のんちゃんのお願いもあり、
買って持ってきてくれたので、助かりました。連休最終日の夜ごはんを準備しなくてよくて、
めちゃくちゃ楽ちんでした。





最新の画像もっと見る