無事に
家族5人で、元気に出発〜!!
3時ごろ。。。笑
まぁ、旅行に無事に行けることになり、
夫の機嫌もなおる。
義両親の車を借りていて、
(スタッドレスタイヤ)
夫の運転で出発しましたが、
夫の運転が荒くて荒くて。。。
乗って15分くらいで、
みんなが、
「酔いそう〜トート運転荒すぎ〜」なんて、
トートの運転に
ケチをつけ始めました。💦
ちなみに、
うちの子どもたちは全員
車酔いをするタイプではなく、
3人ともこれまで酔ったことも特にない。。
この日も
口では
ギャーギャー文句を言いながら、
夫も
運転を改めるはずもなく、
そのまま3時間ほど。
私も
この運転はないわぁ〜って、15分ほどで、
自分が酔いそう、、って思ったけど、
子どもたちの体調やらを気遣いながら、
テンションあげて、
ゲームしたり、話しかけたりしていたので、
酔う暇はなく、
まぁ、乗ってるうちに、
義理両親カーのいつもと違う揺れ&夫の荒い運転に、
全員、慣れた感じ。
だけど、
最後、
高速道路を出てからの道が、
海岸沿いの
ひたすらクネクネ道を1時間弱。
誰も酔わないけど、
みんな
また再び
文句ブーブー言い出した。。。💦
とにかく夫の運転は、
急発進、急ブレーキ、急ハンドルだ。。。
「トート安全運転してよ!!!」と、のんちん。
「してる!」と言い、
改めない夫。
特に
のんさんは、
言いたいことを言う。
「トート運転へたくそ!!!
かーかに変われ!!」
言い方も乱暴。
夫がまた不機嫌にならないか、
あいだに、
フォローも入れたり、
のんさんの言葉をたしなめたり。。
旅館に着くまで
戦々恐々で、
母は
仲をとりもつのと、
体調みんな大丈夫かな?と気遣うので、
みんな元気に無事に到着したときには、
ホッとしました。
ちなみに
帰りは
娘たちの
強い希望で、
私の運転で帰りました。
ただ夫が、助手席で
不機嫌で、
横から
私の運転が遅い、と言い、
「30分はロスしてる」と言われたし、
子どもたちが
私の運転を
絶賛するので、
私には
「初めての車で初めての道、運転しないほうがいいのに〜」と、何度も言われ。。。
そうだよね、、
でも、子どもたちが言うから。。。
と言うと、
「そんなん(子どもの言うことなんて)無視したらええやん」とか言われたり。。
自分で
運転していても、
自画自賛するわけではないけれど、
夫の運転とは
雲泥の差があり、
子どもたちも
安心したようで、
クネクネ道で、
ゲームしたり、本を読んだり
くつろいで、誰も、寝不足でもしんどくなりませんでした。
私は、
常に
後ろの子どもたちが、
運転による揺れに振り回されてないか、
なるべく揺れや振り回しの少ない運転をしようと、
気をつかっているけど、
夫は、
後ろの車にあおられてるわ!!!だの、
隣の車に負けたくない!だの。。。。
自分中心で、
乗ってる人のことを考えた運転ではないし、
それを指摘したところで、
「大丈夫大丈夫!!」と言い、変えない💦
だから子どもたちが
「かーかの運転じゃないと、嫌!!!」ってなるのに。。。
家族5人で、元気に出発〜!!
3時ごろ。。。笑
まぁ、旅行に無事に行けることになり、
夫の機嫌もなおる。
義両親の車を借りていて、
(スタッドレスタイヤ)
夫の運転で出発しましたが、
夫の運転が荒くて荒くて。。。
乗って15分くらいで、
みんなが、
「酔いそう〜トート運転荒すぎ〜」なんて、
トートの運転に
ケチをつけ始めました。💦
ちなみに、
うちの子どもたちは全員
車酔いをするタイプではなく、
3人ともこれまで酔ったことも特にない。。
この日も
口では
ギャーギャー文句を言いながら、
夫も
運転を改めるはずもなく、
そのまま3時間ほど。
私も
この運転はないわぁ〜って、15分ほどで、
自分が酔いそう、、って思ったけど、
子どもたちの体調やらを気遣いながら、
テンションあげて、
ゲームしたり、話しかけたりしていたので、
酔う暇はなく、
まぁ、乗ってるうちに、
義理両親カーのいつもと違う揺れ&夫の荒い運転に、
全員、慣れた感じ。
だけど、
最後、
高速道路を出てからの道が、
海岸沿いの
ひたすらクネクネ道を1時間弱。
誰も酔わないけど、
みんな
また再び
文句ブーブー言い出した。。。💦
とにかく夫の運転は、
急発進、急ブレーキ、急ハンドルだ。。。
「トート安全運転してよ!!!」と、のんちん。
「してる!」と言い、
改めない夫。
特に
のんさんは、
言いたいことを言う。
「トート運転へたくそ!!!
かーかに変われ!!」
言い方も乱暴。
夫がまた不機嫌にならないか、
あいだに、
フォローも入れたり、
のんさんの言葉をたしなめたり。。
旅館に着くまで
戦々恐々で、
母は
仲をとりもつのと、
体調みんな大丈夫かな?と気遣うので、
みんな元気に無事に到着したときには、
ホッとしました。
ちなみに
帰りは
娘たちの
強い希望で、
私の運転で帰りました。
ただ夫が、助手席で
不機嫌で、
横から
私の運転が遅い、と言い、
「30分はロスしてる」と言われたし、
子どもたちが
私の運転を
絶賛するので、
私には
「初めての車で初めての道、運転しないほうがいいのに〜」と、何度も言われ。。。
そうだよね、、
でも、子どもたちが言うから。。。
と言うと、
「そんなん(子どもの言うことなんて)無視したらええやん」とか言われたり。。
自分で
運転していても、
自画自賛するわけではないけれど、
夫の運転とは
雲泥の差があり、
子どもたちも
安心したようで、
クネクネ道で、
ゲームしたり、本を読んだり
くつろいで、誰も、寝不足でもしんどくなりませんでした。
私は、
常に
後ろの子どもたちが、
運転による揺れに振り回されてないか、
なるべく揺れや振り回しの少ない運転をしようと、
気をつかっているけど、
夫は、
後ろの車にあおられてるわ!!!だの、
隣の車に負けたくない!だの。。。。
自分中心で、
乗ってる人のことを考えた運転ではないし、
それを指摘したところで、
「大丈夫大丈夫!!」と言い、変えない💦
だから子どもたちが
「かーかの運転じゃないと、嫌!!!」ってなるのに。。。