漁師じゃないんだから・・・

セオリーと言うヤツをすべて無視して釣りをするオヤジのブログです。          採算なんて度外視。遊びだからね。

2019.03.30-31 3月最後の釣りは寂しい結果に 福島県いわき市小名浜港

2019-03-31 20:59:23 | 海釣り

 今週、この土日で平成は終わります。←勘違い。平成はまだひと月続きます。

3月最後の釣りは福島県いわき市小名浜港で終えることにしました。 

土日は潮もあまり良くないし、天気もよくありませんでした。

土曜日の午前中に雑用をすませ、近所のライフで塩サバを購入して、

これをエサにして、カニやシャコを狙ってみようか?と考えました。

 

土曜日の昼過ぎに自宅を出発して、北茨城ICで降りて、釣り侍さんで

アオイソメ2000円分を購入。

PM4:30 小名浜港のいつもの現場へ到着すると、

運良く端っこのベストポジションが空いてました。

というより、釣り人は、だーれも居ませんでした。

 

 

 

 

 

曇っていて寒いし、風も向かい風の強風で、行楽日とはかけ離れた状況でした。

最高温度13℃、今夜は4℃まで下がるらしいです。

 

釣果のほうもさっぱりでした。

日が暮れると、かなり本降りの通り雨が降ってきました。

 

 

塩サバを付けて足元へ放り込んだカニ網を引き揚げると、

無数のカタツムリのような気持ち悪い巻貝がウヨウヨ獲れました。

 

 

カニやシャコは居ません。

そんなはずは無いと思うのですが。

カニ網は巻貝ばかり獲れるのですぐに止めました。

 

この夜に釣れたのは、ひれの長いハゼ1匹と、

コツンと穂先LEDを揺らせて釣れてきた35cmアナゴ1匹だけでした。

 

日曜日のAM5:00 夜が明けてきました。

雨は上がりましたが、北風の強い寒い朝でした。

 

 

 

 

あかん、カレイも アイナメも シャコも カニも 釣れません。

アオイソメも残り少なくなってきました。

頼むよ、一度だけでいいから当たってくれよ。

と、車の中から見つめていると・・・

いちばん沖目に投げ込んだ竿がゴンゴンと大きくおじぎしました。

来たあーっ、期待しながら、重たい竿を持って、リールをゴリゴリ巻いて

寄せてくると・・・ああーっ、巻き始めてすぐに遠くで、

水面に浮いてしまいました。

カレイじゃないよ。

期待外れ、失望感。

 

 

60cmの太いアナゴでしたが、嬉しくもありません。

 

AM9:30 撤収しました。

 

 

持ち帰ったアナゴは煮アナゴにしました。

 

 

 

 

 

トホホ、平成最後の3月の夜は、アナゴで晩酌となりました。

 

 追記: カニ網で獲れたカタツムリのような巻貝は、調べてみると、モスソガイという

ツブ貝の一種らしく、海底10mぐらいのドロ底に居る貝らしいです。

殻は非常に薄くて割れやすいです。斑点のあるベロが大きく殻に収まりません。

青森県では、おでんの種として湯掻いて串刺しにされて売られているようです。

毒は無く、ハラワタは絶品の美味さらしいです。

チャンスがあればもう一度捕獲して、料理してみたいと思います。

 


2019.03.24 余ったエサでカレイ狙い  福島県小名浜港

2019-03-25 05:07:40 | 海釣り

じつは、おととい鹿嶋港へ釣行したときに、

細めのアオイソメを3000円も買ったのに、1000円分も使ってなくて、

残った2000円分のアオイソメをどうするか悩みました。

細いヤツなので塩イソメもできないし・・・

捨てて帰るのも、もったいないし・・・

うーん、どうしたものか・・・

・・・

・・・

・・・

23.24と、4連休のうち、まだ2日も残ってるし・・・

小名浜へカレイ狙いに出撃しましょうか。

というわけで、23日の昼過ぎに自宅を出発して、いつもの場所へ。

 

 

ほんまアホです。

残った2000円のエサのために、高速代往復8000円とガソリン代3500円かけて・・・

これがオトコのロマンだと言っても、

たぶん、女には・・・、

この無駄使いをしてでも得たい大切なものを理解できるはずもない。

この日はメチャクチャ寒かったです。お昼の気温7℃、

この夜はマイナスになる予報でした。

だから車の中から、じっと、虎視眈々とアタリを待ちます。

 

日が暮れてきました。

寒い夜です。

外気の温度より、クーラーボックスの中のほうが暖かいのですから。笑。

エサのアオイソメが凍って死なないように気を遣います。

 

PM6:35   暗くなってすぐに、竿先にゴンゴンと大きなアタリで、ドンコ君の登場。

 

続いて、ひれの長いハゼ君の登場。

 

 

PM9:00  またまたドンコ君の登場。

 

続いて、準本命のアナゴ君の登場です。

 

そのほか、足元から、メバル君

 

エサ取りの本命の憎きヤツ、シャコ君ゲット。

 

暖かい車の中で、うつらうつら・・・

夢も見てたか、寝たり起きたり、ションベンしたり、

なんだかんだしているうちに、日曜日の朝になりました。

 

大本命のカレイ、アイナメは姿を見せませんでした。

 

AM8:00 エサも切れ、気力も途切れて、終了しました。

 

カレイやアイナメ狙いも終盤になりました。

今年はもう釣れないかもしれませんな。

 


2019.03.22深夜  アサリ狙いでガサガサも・・・  茨城県鹿嶋港

2019-03-25 04:21:38 | アウトドア

 PM8:00 までは新浜岸壁でドチザメと遊んでおりましたが、

大潮のこの日の目的はアサリです。

詳しくは言えませんが、もう7年ほど前のことですが、

鹿嶋港で大きな粒のアサリをゲットしたことがあります。

(2012.5.03 釣行記に記録あり)

今夜も潮が引く深夜に、大粒のアサリを狙って・・・ ワクワク、ドキドキです。

ウェーダーを履いて、ヘッドライトを装着して・・・

じょれんを持って、ガサガサ・・・

・・・

・・・

・・・

えっ、?

なんでや?

おらんがな。

・・・

・・・

・・・

どーする?

このまま帰りますか?

高い高速代やらガソリン使ってここまで来たのに

タダでは帰れんやろ。

・・・

・・・

・・・

いや、ちょっと待て。

ターゲットを変更しましょう。

ジャーン、わずか30分ほどの戦果。

 

 

アサリはおりませんでした。

が、

しかし、

代わりに、

牡蠣はうじゃうじゃおりました。

コイツらを持ち帰ってきて、無事に鹿嶋から帰還しました。

 

まずはコイツらを殺菌消毒の意味も含めて、蒸し器で蒸しました。

そして、

買い物カゴいっぱいに獲った牡蠣から身を取ると、ボウル一杯の量でした。

 

じつは、鹿嶋港の現場で、生の牡蠣を、つまんで5個ほど食べたのですが、

ものすごく塩っぱい。

身は、すごい塩分濃度でした。

調理工程のどこかで塩抜きせなアカンな。

ですから、蒸した後、

パカっと開いたシェルターから、身を取り出して、

真水に漬けて冷蔵庫で1日放置しました。

う・ま・そーーーう。

 

この牡蠣の身を、すき焼きのタレで煮詰めて、牡蠣の佃煮を作ってみました。

 

弱火で煮詰めて、じっくり飴色に仕上がりました。

 

アサリ無くとも牡蠣が在る。

太平洋に向いて位置する鹿嶋港の牡蠣は、潮通しも良い場所に育った牡蠣なので、

小ぶりながら、きれいで美味い。

美味しい御飯の友ができました。


2019.03.22 嫌われ者ドチザメ3連発!!  茨城県鹿嶋港

2019-03-25 02:52:10 | 海釣り

 有給休暇を取得した3月22日、金曜日、久しぶりに鹿嶋港へ出撃しました。

せっかく前日の春分の日から土日までの4連休としたのに、

自宅であれやこれや雑用をこなしているうちに、すでに1日を消化してしまい、

こんな無駄な過ごし方をしては、あとで後悔してしまうのではないかと思って、

ろくに準備もせず、急遽、22日の昼過ぎに出撃しました。

首都高速の王子北ICから乗り込みましたが、葛西JCから湾岸線、

そして東関東道へ乗り継いで、鹿嶋まで125kmです。

昔、武蔵浦和からだと145kmだったという記憶がありましたが、

板橋からだと幾分、近いです。

 

じつは、この日は大潮で、3月最後の大潮までは夜間の干潮のほうがよく引くので、

鹿嶋へ行く本当の目的は、夜間の潮干狩り、アサリが目的でした。

なので、夕方の満潮までの前後は釣りを行い、そして干潮になる深夜は潮干狩り

をするという、なんとも欲深い計画を立てました。

途中、鹿嶋の釣りエサ屋で、青イソメ3000円分を購入してから、

すぐに新浜岸壁へ到着。

このクソ高いコンクリートに誰かが据え付けてくれたパレットをよじ登って、

太平洋を眺めましたが、・・・ ・・・

えっ、?

だーれも居ません。

外側からよじ登った塀には、有難くパレットが置いてあり、

海側の内側には、誰が作ったのか知りませんが、大変有難い足場が据え付けてありました。

 

塀をよじ登ったところから、釣り座をどこにするか?

柵のある右にするか?それとも波の静かな左にするか?迷うところですが、

今回は柵のある右側に陣地を築きました。

 

 

青イソメを2匹掛けにして、4本の竿を太平洋に向かって、フルキャスト。

 

この日は強い南風の向かい風で、

頭上には低周波を撒き散らす風力発電のプロペラが勢いよくシュワシュワ回ってました。

 

うーん、アタリませんなあ。

今年の、ここでの初の獲物はお星様でした。

 

もともとこの岸壁は、安定感に欠けて、過去の成績はほとんどボーズですが、

たまに、昨年の冬に小型イシガレイが連発したとか、アナゴが連荘で釣れたとか、

それぐらいの釣果はあります。

しかし、近年、圧倒的に多い獲物はドチザメです。

たぶん今回もそうなるでしょうな。

 

何も釣れないまま日が暮れてきました。

まっ、夜8時ぐらいまでは、ここで釣りをして時間を潰すつもりです。

 

PM6:00 満潮の日暮れとなりました。

竿先に赤色LEDを付けて待っていると・・・

竿先をガンガン引っ張り込むアタリが発生。

ガシッと合わせると、BX-Tの硬い竿がグイーンと曲がりました。

たっ、楽し-い。獲物がなんであれ、この引きを味わいたかった。

うわっ、たのしーーーい。

 

でっかいサメが上がってきました。

歯の無い、かわいいヤツですよ。

よく引くので、じゅうぶん楽しませてもらいました。

フカヒレでも取ったろか? 面倒くさいのでやめときます。

ごくろうさん、リリースです。

 

PM6:50

再びビーンと引き込むアタリが発生。

相変わらず強風の中でのアタリなので、アタリと同時にラインが引っ張られて

キュイーンと糸鳴りしました。

またまた大きなドチザメでした。

 

PM7:00 またまた強いアタリ発生。 3匹目をゲット。

なぜコイツは青イソメが大好きなのか?

目の前の太平洋にはサメしかおらんのか?

大きなドチザメ3連発したところで終了です。


2019.03.16 春の東京湾 なぜかオレだけ釣れんなあ 神奈川県金沢八景

2019-03-17 14:15:15 | 海釣り

 ひさしぶりに気晴らしに金沢八景からおっちゃん釣りサークルの乗り合い船へ。

土曜日は雨の予報でしたので事前にカッパを買って準備していたのですが、

私の?日頃の行いが良くて、結局は始終降りませんでした。

自宅のある板橋をAM5:15に出て、近くにある滝の川ICから首都高速道へ乗り込むと、

大井ジャンクションまでトンネルを進んで、湾岸線へ出ると、空港中央、大黒ふ頭、

横浜を通過して、終点の幸浦ICまで60km、50分でした。

 

 

 

 

この日は12名で貸し切り、午前中はアジを狙い、午後はカサゴを狙いました。

電車で駆け付けるメンバーが居るので、集合時間はAM7:00 出船はAM7:30 

比較的遅い出船で、お気楽釣行です。

いつもの出港コース、横須賀のドックを見ると、だんだんやる気が出てきます。

 

いつも思うのですが、野島堤防に一度は乗ってみたいです。

 

25分ほど船に乗って、水深55mのポイントへとうちゃくしました。

120号のオモリを付けて、イワシこませを入れたビシを付けて、

2本針フカセ仕掛けです。

さすがに手巻きではしんどいので、電動リールを貸してもらいました。

 

 

やる気はあるのですが、船ではいつも結果が出ない。下手くそなんです。

今回こそは汚名挽回なるでしょうか。

席は右舷の前から2番目、どこに座っても結果が出たことがないので、

席の位置にはこだわりません。

 

 

紹介しましょう。職場の同僚のN氏。

日頃はのほほんと生活していますが、いつも船釣りだけはダントツ良い結果を出す男です。

なぜか知りませんが、たいてい私の隣に釣り座を構えることが多く、

釣果の差をまざまざと見せつけられるのは嫌なんですが・・・

 

日常生活では見たことのない真剣な顔つき。

船上では鋭い眼光で、次々と獲物を引き揚げてゆきます。

 

まっ、一日中真剣に釣りましたが、私の釣果は アジ4 サバ1 カサゴ3 合計8匹でした。

たぶん船中で一番下手くそでしたわ。

私の左隣に陣取ったN氏は 数えられないほど・・・たぶん全部で25匹ほど揚げてました。

さすがに上手いなあ。今回もまざまざと差を見せつけられました。

 

私のクーラーボックスは氷で大変重たかったです。(笑)

 

やはり船でしか釣れないような大きなアジで、私にとって満足な結果でした。

写真は3匹ですが、もう1匹クーラーボックスの氷の下に隠れてました。(笑)

 

サバも大きくて、満足です。

 

カサゴはちょっと小さいなあ。投げ釣りでもこれぐらいのサイズは釣れますよ。

 

船上がりから2時間ほどで自宅へ帰ってきたので、

超新鮮なサバの刺身を作ってみました。 

アニサキスに注意しながら刺身を作りましたが、運良く居ませんでした。

うわっ、こんなに美味いのか。

めったに食べれないサバの刺身は脂が乗って超美味でした。

うーん、でも新鮮すぎて、旨味が少ないように感じました。

 

 

アジも刺身を取りましたが、旨味が出るまで、冷蔵庫で寝かせます。

小さいアジとカサゴは塩を振って開きにしました。

 

 

 

残ったアラは、塩を振って、晩酌のアテとして焼いて食べました。

 

たまには船で釣るのも、ええもんです。小名浜や鹿島へ行くことと比べると、

断然近いしね。

 

 

 

 

 


2019.03.03 早朝から仕掛けるも・・・ハズレ 福島県いわき市小名浜港

2019-03-03 20:51:44 | 海釣り

土曜日の夜9時ごろ板橋の自宅を出発しました。

もう春だし、カレイが釣れなくても、アイナメぐらいは釣れるだろうと、

思いながら小名浜港へ到着したのは、3日の日曜日AM1:00でした。

まずは行内の様子を見ると、停泊しているタンカーも居なくて、風も吹いていなくて、

コンディションはとても良さそうでしたが、

あのゴーマル座布団カレイを釣り上げたポイントには、

六角精児に似たバスのお兄さんが陣取っておられたので、

私はもうひとつのほうの、ナメタを釣り上げたポイントで陣取りました。

しかし寒いです。気温は5℃ぐらいだと思いますが、なかなか準備できません。

投げ竿4本 と 足元4本 計8本の仕掛けを放り込み終えたのはAM2:00でした。

 

 

釣り始めて50分が経過したAM2:50 足元のケミホタルの1つがコツンとおじぎしました。

早アワセは禁物、じっと我慢して、空アワセを入れると、鈍く重たい反応があり。

上げてみると、大きなドンコ君33cmでした。

 

 

三日月と金星が奇麗でした。

 

 

その後、AM4:00ごろ、ウトリウトリして寝かけていたとき、足元のケミホタルが

動いたような・・・半信半疑で巻き上げてみると、またもドンコ君22cmでした。

 

 

その後もアタリは続かず、

AM5;55 エサチエックのために巻き上げた投げ竿に21cmハゼ君が掛かってました。

 

 

AM6:23 朝日が上ってきました。

 

 

 

いつもの鳥が現れました。

 

もう1匹の鳥も現れました、

 

 

バスのお兄さんも頑張ってますね。

釣れたんだろうか?気になります。

 

 

エサチェックのために竿をあおると重量感を感じましたが、

期待に反してお星様でした。

 

くるまの中から竿先を見つめますが、何も起こりません。

とってもつまらないです。

 

 

夜明けから昼までアタリなし。

昼過ぎからポツリポツリ雨が降り出したので、撤収しました。

 

 

大きなドンコを持ち帰ったので、久しぶりにドンコの刺身を作って食べてみました。

写真のいちばん右の白い身だけはハゼの身です。

 

 

ドンコ2匹から取れたピンク色の肝 と 黄色いハゼの玉子は、

ポン酢に、ネギ、大葉 をからめて美味しく戴きました。 

 

うーん、狙ったどおりには釣れませんなあ。