その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

朧村正 死狂ボス攻略メモ その二

2013年05月25日 00時30分04秒 | アニメ・コミック・ゲーム
なんとか鬼助編クリア。終わりの方のボスは手強いわ。

鬼助編 その弐

龍神
ジャンプ攻撃を繰り返すのだけれども、火炎攻撃を避けるために体側から頭を斬る。口に火が見えたら火炎攻撃、体に雷をまとったらかみつき攻撃。かみつきは横⇒斜め下の順番に来るので、回避が間に合わなくてもあわてずガード。ただしガードすると半分くらい霊力を持っていかれるので、すかさず刀を持ちかえること。
後は空中ダッシュ攻撃や空中斬りを駆使してなるべく地面に降りないように。ここまでに備前長船兼光や「石突」村正を持っていると思われるので、それらの烈風や烈風走破を使ってなるべく空中状態をキープ。
画面が暗転したら、序盤は火炎攻撃。ガードしていると刀を折られるので奥義などで回避。終盤だと、無敵状態のまま、雷玉を出しまくるモードに。こちらは奥義などを駆使して耐えしのぐこと。
そして、何は無くとも□ボタンから指を離さないこと。刀ゲージも極力半分以上をキープすること。
刀の霊力が3本ともやばくなったら、ケチらず砥石を使うように。

狗神徳川綱吉
このボスは2形態。
第1段階は人間形態。
このボスは大太刀よりも太刀の方が戦いやすい気がするので、自分の装備できる太刀を強い方から3本装備がおススメ。あと、念のためにほうとう(自動復活)を食べておくのもおススメ。
人間時はあわてず背中側に回り込みながら斬るのみ。□連打していればまず死なないはず。霊力が減ってきたら刀を持ちかえながら地道に戦いましょう。将軍が呼び出す家来は斬っていれば特に害は無いので、あまり気にせずに。
中盤以降分身しだすけれども、色が濃いのが本体なのでそこを目指して斬ればOK。なるべくほうとうを残して第2段階に行きたいところ。
第2段階は犬形態。
事故死の危険があるので早め早めの回避を。基本は犬の足元から斬り上げ⇒空中斬りコンボを繰り返す。毒霧は毒っても死なないので無視。
周りのブラックホールのようなものは前を通過すると攻撃されるけれども、ガードしていれば死なないので、空中ダッシュ斬りで横切るように。
もしこの穴にお手玉されても、あせらず穴の無い方にはねてなるべく早く地面に降りるように。ちなみにこの穴、攻撃すれば壊せるけれどもかなり固いので敢えて壊す必要はありません。無限に湧くし。
犬が黒くなったら全方位攻撃。これはガードすると刀を折られるので、黒くなったのを見たら早めに回避を。
口を開けたら前方へのかみつき攻撃、足元に立っていれば問題ないので下手に動かず、攻撃が終わるのを待ちましょう。ただしじっとしていると雷が落ちてくるので油断しないように。
画面奥に消えると画面半分を覆うくらいのかみつき攻撃。画面端まで逃げ切れればそこに攻撃はとどかないので、空中ダッシュを駆使して端を目指しましょう。もし巻き込まれたら刀が持つことを祈りながらガードするのみ。
後は地道に斬り続けるのみ。ほうとうがあれば1ミス許されるので、かなり気持ち的に楽になるので是非食べましょう。
まぁそういう時に限って第1形態で殺されるんですが。

さて、次は百姫だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする