その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

いやいやいやいや、ちょっとまて

2011年12月29日 13時58分25秒 | 出来事
今日某ネット通販のサイトで買い物をしていた時こんなものを見つけた。

いまもっともクリックされている商品というコーナーがあって、その中身がコレ↓
Imamottomo
いろいろと訳がわからなすぎて、我が目を疑ったさ。

さらにこの商品ページのコメントを覗いてみると……。

いやぁ、世の中にはいろんな人がいるもんなんだね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真かまいたちの夜 ~みんかまやってる?

2011年12月29日 12時04分19秒 | アニメ・コミック・ゲーム
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kentarunoblog-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&ref=tf_til&asins=B0063AI0TO" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" align="left"></iframe>オンラインモードのみんなでかまいたちがとても気になったので、FF13-2をスルーして購入した一本。
やり始めた当初は年内にミステリー編すらクリアできないのではないかと危惧していましたが、先日何度目かのリプレイ中に偶然当たり分岐を発見して、何とかミステリー編をクリアすることが出来ました。ミステリー編クリアできないまま積んじゃうんじゃないか、という危惧があっただけに先に進めて本当に良かった(笑)。今はニコ動見ながらとかダラダラと進めております。

さて、オンラインモードのみんなでかまいたち。ふたを開けてみると、多人数でやる犯人当てカードゲームのようなものでした。1日1回決められた手数の中で、捜査して新しい情報をゲットしたり、偵察して他人の情報を盗み見たりしながら、犯人、凶器、場所を推理していくというもの。1日当たりの行動回数が限られているので、1日10分程度のプレイを積み重ねていくというプレイスタイルは家庭用ゲーム機のオンラインモードとしては新しいような気がする。ちなみに行動回数はある程度ストックできるので、1日程度なら休んでもOK。最初は嘘つきがいないのでゲームは簡単だけど、嘘つきが増えてくると犯人のほかに嘘つきが誰なのかを見つける手間も増えて真正解への道のりは厳しくなっていきます。(真正解というのは、犯人、凶器、場所だけでなく登場人物全員の持ち物、居場所を確定させること)
個人的にこの手のカードゲームは大好きなので、このモードは私的には大当たりです。FF13-2をスルーした甲斐があったってもんです。
ただ、欠点として一つの事件を解決した後に次の事件を始めるまでに1日待機時間が発生してしまうことかな。(事件の受付から推理開始まで1日かかる)
いまのところ、人も最大の100人集まってるので、人がいるうちに楽しめるだけ楽しみたいと思います。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれば出来るもんだな

2011年12月27日 03時32分31秒 | 出来事
さっきまで年賀状作ってて思ったけど、人間案外やれば出来るもんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QMA8 ~がんばれませんでした

2011年12月26日 14時16分57秒 | QMA
3連休実家に帰ってゴロゴロしていたせいで、あまり全国大会やれなかった。

しナん7こる
全国大会
④×⇒②×⇒①×(Pt)⇒⑤×⇒①×⇒
②○⇒④×⇒①○(Pt)⇒③○⇒④×⇒
③○⇒②×⇒②○⇒⑤○⇒①○⇒①○⇒②×
5-5-2-3-2-0/8勝9敗 
白金賢者 八段

かろうじて八段に昇格。成績はそこそこだと思うけどチームで全然勝てなかった。こればっかりは自分だけではどうにもならないのでしようがないけど。
魔法石的にはさっぱりだったけど、課題だった、アイドル検定とファッション検定を妹さんの力を借りてSに出来たのでそちらは大満足。最後?の検定はウィンタースポーツらしいので多分これはなんとかなるはず。初めて全ての検定をSで埋めることができそうです。

冬休みになったら雪華の塔にでもこもって少しでも魔法石の上積みをガンバ……れるかなぁ……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一口馬主になりました vol.195

2011年12月26日 14時06分04秒 | 一口馬主
祝!シルクドミニオン2勝目!!

悔やまれるのは全くのノーチェックでこの目で見れなかった事。
今月頭に出走してたんでもう年内は休みと勝手に思ってたら、先週も出走したうえで、連闘とは……。確かに最近競馬自体ちょっと距離を置き気味とはいえ、やはりこういうのはちゃんとチェックしとかないとなぁ。
これで晴れて1000万条件。今回のレースぶりとか見ていると、展開さえはまれば1000万でもそれなりに走れそうな気もするんだけど、どうだろう。
取りあえず、来年はちゃんとこまめにチェックするぞ!!

シルクドミニオン
/阪神8R 500万下   [D1,200m・16頭]優勝[5人気]
石橋脩騎手「流れが速くなると思ったので、溜めて行こうと思いましたが、思ったより位置が後ろの方になってしまいました。風もきつかったので、さすがに捕まえきれないかなと思いましたが、すごい脚を使ってくれて、何とか差し切ってくれました。本当に良い馬でしたね」

粕谷師「終い来るのはわかっていたけど、あそこから良く届きました。この後は放牧へ出します」

※WINSのJRA-VANで見たけど確かにすごい脚だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weiβ Schwarz Portable 3周目ですよ!

2011年12月21日 21時43分24秒 | アニメ・コミック・ゲーム
なんだかんだでまだまだやってる、ヴァイスシュバルツポータブル。
2周目ヒロインを誰にするか悩んだ挙句、イカ娘をヒロインに連日の寝落ちを乗り越えてクリアしました。
選択タイトルは「なのは」。まあストーリーはおまけなので何でもいいです。
3周目はしよ子。

今時点での感想。
・読み込み遅いのは慣れた。でも、夜中に布団の中で遊んでいると読み込み中に落ちてしまうのが欠点。
・試合の無い週がますます面倒くさいので月あたり4ターンでいいです。同じイベントを何回も見せられるのはもうたくさんだ!
・かといってテキスト早送りや既読スキップも無し。付けようよ既読スキップ。
ここからが本番
・カード検索にテキスト検索が欲しい。例えば特定の属性(<<水着>>とか<<魔法>>とか)に影響を与える能力を持っているけど、それ自身はその属性を持っていない場合、検索に引っかからないので。そもそも、ゲームのシステム上1枚1枚カードをチェックしづらいのが問題。せめてカードコレクションで拡大画面を表示したまま、次のカードを見ることだけでも出来れば全然違うのに……。
・おかげでほとんどタイトル限定のデッキしか組めてない現状。もう少し、スタンダード環境のデッキを組んでみたい。
・デッキは「フェイト単」を改良する方向でいろいろいじくっていたものの、結局は1周目に作った「シャロ単」を改良して行く作業が中心に……。フェイトの場合は、チェンジの流れが多いので、軸をどこにすえるか決めてデッキ組まないと中途半端になるイメージ。
・ただ、レベル0で素のパワー4000の「代わりの人形フェイト」だけは評価する。ペナルティーもレベル0であると考えれば、実質ペナルティじゃないような気もするし…・・・。少なくとも「ミルキィ」「なのは」「禁書&超電」には他のLv0、パワー4000はいない(はず)し。
・ただ、フェイト黄はLv1、パワー7000もあるし、無条件フェイト強化もあり、Lv1からLv3が出せたりといろいろそろってるからもっとやれていいと思うんだけどなあ。
・そんなわけでいつまでも軸の「シャロ単」。こっちは青に<<探偵>>強化の「慌てるコーデリア」があることに気付いたので、応援を入れ替えて、青赤として見直し中。
・青赤にしたおかげで、相手ターン中はLv0前衛のパワーは確定3500以上に出来ました。
・結局、青を入れて、「困った子ネロ」やら「活発なネロ」あたりを減らしたらデッキの回りが著しく悪くなったので、再調整中。やっぱりパワーよりもデッキの回転率を上げるほうがイイね。ネロで回してシャロで殴る。それをエリーとコーデリアがそっと支える、いいコンビネーションだ。
・ただやはりCOMが弱すぎて、ちゃんとデッキが機能してるのかどうなのか良くわからないのが欠点。せめてもう少しまともなプレイングをしてくれれば……。明らかに意味の無いチェンジの空打ちとか、後衛のキャラを絶対に前衛に移動させないとか。もう少しアルゴリズム作りようあっただろうに。
・結論としてやはりカードゲームは楽しい。ガチじゃなくてもあーでもないこーでもないと、しょーもないデッキを作るのもこれまた楽しい。
・やっぱりPortableのカードリストプリーズ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QMA8 ~クリスマスも全国大会

2011年12月21日 21時41分38秒 | QMA
今年のクリスマスはWINSで有馬記念見た後ゲーセンでQMAだろうな、きっと。
イブも当然全国大会で。

しナん7こる
雪華の塔
踏破⇒2階⇒12階⇒12階⇒踏破
全国大会
④○⇒②×⇒③○⇒②×⇒③×⇒③○⇒
②○⇒②○⇒②○⇒①○⇒②×⇒②○⇒
③○⇒①×(Pt)⇒②×⇒②○⇒②○⇒
①○⇒②○⇒①○⇒②○⇒④×⇒②○⇒
③×⇒③×⇒②×⇒②○⇒②×⇒①○⇒
②×⇒②×⇒②×
5-19-6-2-0-0/18勝14敗
白金賢者 七段
今回のアニゲー 117/156

おしなべていい成績だったけど、1位だけど区間賞が足りないとか、区間賞3つあるけど2位とか、もう少しがんばれてればプラチナあと2、3個は取れてたのが残念。相変わらずここ一番の詰めが甘い。この週末の3連休もがんばろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WeiβSchwarz Portableまだやってます

2011年12月15日 19時11分59秒 | アニメ・コミック・ゲーム
やっぱりカードゲーム面白いなあ。
というわけで、アサシンクリードが遅々として進まない理由の一つがこれ。
最近3日連続でこれやりながら力尽きて寝るって言うのを繰り返し中(笑)。なんといっても読み込みが長いので、布団に入ってPSPやってると寝てしまう。
2周目もほぼ終わりかけなのだけど、2周目なのはで始めて、カード集めてフェイト黄単をいろいろ改良してみたものの、デッキが上手く回らないというか、結構殴り負けたりといまいちなので結局1周目のミルキィのデッキばかり使っている今日この頃。シャロ単まず事故ら無いので。
そんなわけでフェイト黄単を含めてデッキをいろいろいじくりまわしたいのだけど、全てのカードを眺めながら、検討というのがどうしてもやりにくいので、公式サイトでとっとと全カードリスト(できればテキストファイルで、絵はいらない)を公開してもらいたい。

最近やっとレベル0のカードは使用制限が無いから別に何色のカードを使ってもさして問題は無いことに気付いたので、シャロ単も少し手を加えてみる予定。ただ、やはりCOMが弱いのでデッキが上手く機能しているのかどうかがわかりづらいのが欠点。周りに気楽に相手してくれる人もいないし。モンハンならまだしも、このゲームをやってる人を会社で探すのは無謀だろうな……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサシンクリードREVELATIONS

2011年12月15日 19時10分54秒 | アニメ・コミック・ゲーム
アサシン クリード リベレーション【CEROレーティング「Z」】
ユービーアイ ソフト
ユービーアイ ソフト

発売日に買ってからダラダラとやっております。
まだシーケンス4なのでトロフィー見る限り物語は中盤くらい。
相変わらずゲーム中は本筋と関係ないところでやれることがいろいろとあるので、そっちばかり進めていて、本編が全然進みません。
ゲームはIIでほぼシステム的に完成されているのでほとんど一緒。変更点はフックブレードが追加されたのと、アジト防衛線というタワーディフェンスっぽいミニゲームが追加されたくらい。
ストーリーの方はもうすっかり前作ブラザーフッドの記憶が抜け落ちていたため、最初っから??の連続ですが、どうやら前作の最後で、過去の記憶と自身の記憶の混濁によって自我が崩壊しかけたデズモンドがアニムスに閉じ込められ精神世界から出られなくなって、そこから脱出するために(自我を確立するために)、エツィオやアルタイル(と共に自分)の過去に迫っていくという話らしい。これまた全く記憶が無いが、どうも前作までのヒロインを殺してしまったらしい。

ゲーム自体は前作から呼べるようになった味方アサシンのおかげでやっぱりかなり簡単。呼べばどこからとも無く現れてターゲットを暗殺していく味方アサシンは、絶対にエツィオより優秀だと思う。

そのほかオンラインモードは基本的に前作とほぼ同じ。テンプル騎士団の一員となって仲間たちとアサシン技術?の向上に励むという設定。最大同時プレイ人数が8人と控えめだけど、お互い接近戦で殺しあう設定を考えるとこれくらいで丁度いいのかもしれない。MAPも消して広くないし。

最後に、これはアンチャーテッド3もそうだったんだけれども、オンライン関係のトロフィーに理不尽なものが少なく、だれでも少しがんばれば全部取れるようになっている。一昔前なら必ず入っていたであろうレベル最大も無ければ、X000人殺すなどのものすごく時間のかかるトロフィーも無い。やっぱりこれは誰でも少しがんばればプラチナを取れるようにしようという流れになってきているのだろうか?
それはそれでとてもありがたいことだけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺いも、そして景品ゲットの為に

2011年12月14日 01時54分22秒 | アニメ
こっちは取るのにものすごく苦労しました。
最初から黙って宇多津に入るのを待てばよかったんだけどねえ……多分費用として1体当たりX千円超えてるよ。
Oreimo
いや、クレーンゲームは引き際が肝心てのは、ものすごくわかってるんですよ。気持ちの上では。
でも、箱を動かすだけのアームパワーがあれば、取れるんじゃないかと思っちゃうんですよね。
まさしく店の思う壺。

でも、最近ゲーセンでUFOキャッチャーしてて思ったけど、素直に店の人にごめんなさいするのが、安くあげる一番の方法だな。まず1000円くらい突っ込んで、ある程度箱を動かした状態で、店員さんに泣きつけば大抵は取りやすい位置に移動してくれるはず。
店員に泣きつくのが恥ずかしい人は、店員の見ている目の前でやはり1000円くらい突っ込んで、俺は取りたいんだーアピールをすることで、店員さんの方から来てくれる……はず。
上記の行動をとっても何もしてくれない店ではもうクレーンゲームはやめた方がいいと思う。いや、マジで。

ちなみに、宇多津のAXELだとクレーンゲームコーナーにお姉さんがいる時が超狙い目です。あの店員さんは良い人だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする