その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

WOT ~真のTiger

2016年04月30日 13時37分16秒 | アニメ・コミック・ゲーム
最近ようやく、ガルパンなどで見知ったTigerに乗れるようになりました。
攻撃力的には、さして不満もないのだけど、装甲はやっぱり残念。
同格のT-29と正面きって撃ち合って、負けるのはまだしも、TierVIにも普通に正面から抜かれまくるのはどうなのよ?
かといって、構成にもよるけど高Tier重戦車で引きこもるのも違うしなあ。
とはいえ、今更ソ連ツリー育てる気もないし、TigerIIまで地道に頑張るしかないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のコスプレ

2016年04月30日 13時31分00秒 | 出来事
最近コスプレ記事の女性コスプレイヤーの露出度高めの写真見ても、現地でスク水などでうろついてる人見ても、
スゴいとか可愛いとか以前に
「なんだただの露出狂か」
としか思えなくなった。
歳なんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークソウル3 ~思い出し日記 その3

2016年04月30日 12時31分12秒 | アニメ・コミック・ゲーム
ダークソウル3思い出し日記の3回目。ファランの城塞編です。

【生贄の道】
道なりに進むだけですが、羽が生えて暴れ出す雑魚が超ウザいので、基本は「変身前に倒しきる!」です。
沢山いるところも極力各個撃破で。敵はアホなので、つった後逃げてたら勝手に崖から落ちたりするので、そういうのも有効活用しましょう。
途中裸に人斬り包丁の変態さんもいて結構強敵だったな。
道を抜けると2つ目の篝火です。

【生贄の道2】
この篝火のところにアンリとホレイスがいて、ホレイスが青の守護者の誓約を教えてくれます。

トロフィーコンプリートを目指すなら、すぐに青の守護者を装備することをおすすめする。生贄の道だけでかなりの頻度で呼ばれるので、代わりに攻略はなかなか進みませんが。
このマップは大ガニと十字架背負った雑魚が強敵。十字架の方は異常に強いので用がないなら起こさないのが一番。丸太雑魚やキノコはたくさんに絡まれなければ問題なし。
この水没地帯には篝火が二つ行き先も2つに分かれます。一つはマップを左回りに進んだ先で生贄の道のボスへの最寄りの篝火。もう一つは池を中央突破した先の闇霊が二人で守っている門の地下でこちらはファランの城塞へつながっています。
取り敢えずは生贄の道のボスを倒しに行きます。篝火から崩れた建物を突破した先でボス戦です。ここ建物の屋上?に魔術師のオーベックさんが居ますので取り逃し無きよう。

【結晶の古老】
ワープしながら魔法を乱発してきます。が基本はローリングで近づいて斬るのみです。途中から分身し出しますが結晶魔法撃ってくるのが本体なので本体に特攻しましょう。
ここはマップの特性上結構乱入されまくるので、白霊を一人呼んで二人でクリア、二人だと楽勝です。


【ボス後】
古老を倒すと深みの聖堂に行けるのですが、先にファランの城塞へ向かいました。特に理由はありません。

その4へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークソウル3 ~思い出し日記 その2

2016年04月30日 11時35分29秒 | アニメ・コミック・ゲーム
ダークソウル3思い出し日記の2回目です。先日ついに1周目クリアしました。火継ぎの終わりEDでした。今は誓約アイテム集めをやってます。

【不死街】
ガーゴイルに連れられてやってきました不死街。最初に降り立つのは城壁の上なのでまずは門を目指します。あんまり特攻するとたくさんの犬に絡まれるので、慎重に。ちなみに門の逆側に巡礼者のヨエルがいて祭祀場に呼べます。
そんなこんなで門を抜けたら最初の篝火があって、ここからが本番

街中も雑魚で溢れかえってるので、隠密を使ってバックスタブを狙って立ち回ります。真っ向勝負ばかりしているとエスト瓶がいくらあっても足りないので。広場のたき火の周りの雑魚を掃討したら、この先は2ルートに分岐してます。正面の建物を突破するのが正規ルートっぽいですが、どっちいっても一緒なので好きな方に。橋渡る方が篝火まで楽にたどり着ける気がするけど。私は正面の建屋を捜索して、太陽の戦士の誓約を取った後、橋ルートで進めました。

橋を渡って馬小屋を抜けると火炎瓶が飛んでくる石橋があって、その橋から下の細い道に飛び降りた先が橋下の篝火となります。ここを第2の拠点に探索します。
ちなみに不死街にはたくさんのNPCや誓約がいます。中でも積む者の誓約は分かりにくい。あんな強雑魚と同じ見てくれのがうろついてたら背後から襲いかかるわ!
その後は呪術師のおっさんを助けたり、下水道のネズミを退治したりしながら、2つ目のボロ橋の袂の篝火へ。
そこから先は上から槍が降ってくる地帯があってそこを抜けるとボス部屋です。
もっともボスに行く前に、ジークバルトと共闘して火のデーモンを倒したり、カリムのイリーナを助けたり。さんざん不死街の探索を行いましたが。
その後はボスへ。

【呪腹の大樹】
自分で挑戦する前に、数回白霊で予習を行った後、ソロで突入。木という事で、火が効くだろうと思い武器は火のロングソードを使用。
コロコロ転がりながら腹下の瘤をザクザク斬るのみ。床が抜けて下に落ちても一緒。手による掴みは即死の危険性があるので、手の動きにだけ注意すれば問題ナッシング。
そんなわけで、突破。


【生贄の道へ】
ボス後はジークバルトさんの出てきたエレベーターで下に降りたとこから先に進むのですが、ここの門番に超苦戦した。最終的には強硬突破して門を抜けて、敵が外にでてこれないことを利用して倒しました。個人的にはボスよりこの外征騎士の方が強かった。

思ったより記事が長くなったので、その3へ続く!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークソウル3 ~思い出し日記 その1

2016年04月28日 23時14分51秒 | アニメ・コミック・ゲーム
DARK SOULS III 特典無し
フロム・ソフトウェア
フロム・ソフトウェア

実は発売日に買ってWOTとパラで進めていた一品。
2はやっていないので、このシリーズは以来、類の品ではBloodborn以来。

おおよそ、一週目のクリア寸前(だと思う)まで来たので思い出しながら、振り返り記事を書いていきたいと思います。

【キャラメイキング】
あんまり根を詰めるとキリがないので、ほどほどに。
素性はなんとなくで「刺客」を選びました。最初から「隠密」持っているので、何かと便利かな?まあ、素性なんか何で始めても、後でどうとでもなるのでその場の勢いで選んでOKかと。

【灰の墓所】
このシリーズ伝統のチュートリアルマップ。
地面に書いてあるコメントを読めば大体基本操作が覚えられます。
もっとも、刺客初期装備のエストックだとキックが出ない(バックステップ切りが出る)ので、少し戸惑ったり、パリィが取れなかったりしますが、別にコメントガン無視でも問題ナッシング。
でも、パリィは練習しといたほうが後々役に立つかなと思います。
道中のわき道奥にいる巨大結晶トカゲもさして強くないのでサクッと倒しておきましょう。
そんなこんなでチュートリアル地帯を抜け、墓場を抜けたら最初のボス戦です。

【灰の審判者、グンダ】
まあ、特にやれることも無いので、攻撃をころころかわして突っつくのみ。
途中で体からなんか黒い物体がはみ出してパワーアップかつ攻撃のタイミングが読みにくくなるので、後は少々無理をしてでも削りきりましょう。
何回か死にながら攻撃パターンを覚えて行けばOK。
まあそれほど苦労もせずソロ突破。


【火継ぎの祭祀場】
ボス後は坂を上って火継ぎの祭祀場へ、坂道にもしっかり騎士様含め雑魚が配置されているので一体ずつおびき出して各個撃破です。まぁ、この辺はこのシリーズの基本ですね。

祭祀場についたら、お久しぶりの火防女さん。他には侍女と鍛冶屋のこれまたお久しぶりのアンドレイさん。後は一人だけ残ってる元薪の王ルドレスさん、そしてなんかたそがれてる騎士のホークウッドさん。最初からいるのはそんなところだった気がする。

今後は、ここを拠点に攻略を進めていきます。

【ロスリックの高壁】
最初の本格的な攻略マップ。とはいえあまり記憶にない。
スタート地点から正規ルートと逆に言ったところに、ショートカットの門と変体する雑魚がいたくらいしか記憶にない。後は道中これも伝統のドラゴンが城壁に降りてきて火を噴きまくる地帯があったり、2つ目の篝火の地下にNPCのグレイラットが捕まってたり。このマップはこの2つ目の篝火からボスまでがショートカットを通せる以外に中継地点がないのでしんどかった記憶がある。攻略を数回に分けて、エスト瓶が無くなったら素直に撤退してレベルアップしていく方が良いと思う。後死ぬなら後でソウルが回収しやすい場所で!これ大事。

そうこうして地道に進めていくとお城の正門前にでます。このお城の方にボスがいそうですが、そんなことはなく青教の司祭がいて誓約「青教」をゲットできます。ボスはお城とは逆の階段を下った先の城門内にいます。どこから来てもそこそこ遠いので、気合を入れて一発クリアを目指しましょう。

【冷たい谷のボルド】
四つん這いのでっかい騎士様です。巨大な武器を振り回して攻撃してきますが、四つん這いの敵対策の基礎である腹の下に入りこむを徹底すれば、なんとかなるでしょう。腹の下に潜り込むチャンスはいくらでもあるので、深追いせず数回攻撃したら離脱して仕切り直せばOK。途中で暴れ出しますが、やはり腹の下経由で簡単にバックが取れるので、後ろからちまちま削って撃破。ここもほぼ苦労せずソロ突破です。


【不死街へ】
ボスの後、司祭にもらった旗をがけっぷちで掲げると、ガーゴイルっぽい生き物がやって来て壁の下へレッツゴー。

ちなみに育成方針は素性をベースにそのまま技量特化型に育成していきました。
メイン武器はエストック!

その2へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは”一人遊園地”のスキルを取得しました その弐

2016年04月16日 21時10分32秒 | 出来事
ユニバーサルスタジオジャパン一人旅後編。

昼食後、バイオハザード2エスケープの当日券をゲットし、そちらへ。

5.バイオハザード2エスケープ

リアル脱出ゲームなので、ネタバレ厳禁。ゾンビやタイラントもでてくるよ。お一人様なのでよその誰かとチームを組んで謎解きしていきます。
5人で頑張りましたが、最後までクリアできませんでした。難しい。
でも、基本的にもう一回は入れないんだよなあ。悔しい。
別料金(3480円)なだけに今日行ったアトラクションでは一番楽しめました。またリアル脱出ゲームに行きたいな。

おやつその2
チェロキーとスヌーピーまん(各450円)。やっぱ高いね。

6.ジョーズ
コレはボートに乗ってジョーズに襲われます。座席によってはかなり濡れます。右舷中程がやばい気がする。

ここで初めて会社の人と少し合流してお茶。時間にして8時間ぶりくらい(笑)。

7.ハリーポッター
トリを飾るのはハリポタ。というか日中は待ち時間が長かったので後回しにしてたのですが大正解。夜7時頃に行ったら30分待ちくらいで乗ることが出来ました。スパイダーマンと同じく乗り物に乗って室内で映像とアトラクションを楽しむタイプ。想像以上にぶん回され(てる感じがし)ます。コレまたさすが人気アトラクションといった感じ。

これでほぼ時間切れ。
パレードを横目に見ながら、お土産を購入してバスに戻りました。


ジェットコースター系には乗れなかったものの、主だったアトラクションは網羅できたし、一人遊園地もなかなか捨てたもんじゃないな。
自分の都合だけで動けるので無駄なく回れるしね。

ただお金は掛かるけどな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは”一人遊園地”のスキルを取得しました その壱

2016年04月16日 20時40分11秒 | 出来事
今日会社の組合のイベントでusjに行ってきました。
最初はある程度団体行動なのかと思ったらそうでもなかったので、丸1日ほぼ一人でうろうろしてました。

入ったアトラクションとちょっとした感想&食べたもの。

1.バック・トゥ・ザ・フューチャー
ただ単に待ち時間が短かったので最初に行きました。やはり新作と比べるとちょっと古くささを感じる。

おやつその1

ホットドッグピクルス抜き850円なり。高いね、仕方ないけど。

2.スパイダーマン
アトラクションの中を移動しながら3D映像と動きでスパイダーマンと怪人たちのバトルを楽しめる。流石に人気アトラクションだけのことはある。シングルライドがあるのでお一人様の待ち時間が短いのもグッド。

3.ターミネータ

寸劇ありの3Dシアター。綾小路麗華の客いじり芸も良かった。

4.進撃の巨人

今日一番並んだ。けどPS4で進撃の巨人すればいいよね!並んだほどでは無かったのでevaには並ばないこと決定。

昼飯

こんがり肉G(2100円)と狩技ドリンクX(550円)。何の肉かわからないけど超デカいモモ肉。食っても食ってもなくならん!

でも完食。ごちそうさまでした。

続く!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンクロV ~あかん

2016年04月12日 23時23分59秒 | アニメ・コミック・ゲーム
まずは今回の魔神戦の結果を見てほしい。

確かに他を全部止めて死ぬほどプレイしたわけではない。それでもだ!
111戦して泥0、魔神ガチャ389回回しても泥0。
これでレイド4連敗。泣きそうです。

やっぱりロロナコラボあたりから、あからさまに出現率下がってる気がする。体感3分の1くらいか。

もう少し中堅に優しくてもいいんじゃないかな~。SEGAさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦これ ~android版先行当選したった

2016年04月11日 04時29分30秒 | 艦これ
当たっちゃったぜ。

コレで会社の休み時間に演習や遠征に出せるってことやね。

まあ、ちょっぴり任務消化が捗るようになれば十分かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸芸!

2016年04月09日 20時14分12秒 | 出来事
現在香川の島々で絶賛開催中の瀬戸内国際芸術祭2016。
そんな中唯一?船に乗らずにいける坂出市沙弥島に行ってきました。
駐車場はないので、瀬戸大橋記念公園の駐車場に車をおいて徒歩で向かいます。

瀬戸芸とは関係ないけど、記念館の上から瀬戸大橋

天気がいいと岡山まできれいに見えます。
そして、まだまだ桜が見頃

記念公園から歩くこと約5分で沙弥島の海水浴場です。30年ぶりくらいに来たかも知れない。
ここにも一つ展示があります。

正直現代アートはよくわかりません。

その後旧沙弥小中学校に向かいます。
ここでは、香川独特のあん餅雑煮を食べることが出来ます。(1日120食限定で結構早く売り切れるらしい)

私は香川生まれですが実家があん餅雑煮で無かったのでほとんど食べたことありません。
甘いもの+甘いものですが、思った以上に普通にあいます。
隣の飲み物はホットミカンジュース。生搾りみかんホットです。実にみかん。

この学校に4点ほど展示があります。

教室一面の塩。そして瓶詰めの金時人参。
ソドムやゴモラ的な感じ?


コレボタンです。


散らかった教室で回り続けるネジ。シュール。こちらの作家はしりあがり寿氏。

今回はここまで。
やっぱり現代アートはよくわからん。

機会があれば夏の部で島にアートを見に行くのも良いかもしれない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする