2月28日からPSNで配信されているVita専用脳トレゲームです。
なんか毎日ちょっとずつのんびりやってればプラチナ取れそうなので、ダウンロードしてみました。
基本的には計算、英語、観察、ロジックの4つのジャンルから一つづつランダムで出題されるミニゲームを毎日クリアしていくことになります。このデイリートレーニングを繰り返すことで、自由に遊べるフリープレイで選べるミニゲームが増えていく仕組み。このあたりは本当に良くある脳トレゲームです。
これとは別にオンライン要素として、各地区(日本だと県単位)毎に毎日出題されるミニゲームをクリアして、その地区のランキングを競うストリートチャレンジや全世界での集計結果がみられる頭脳ちゃんオンラインがあります。
で、5日間ほどプレイしてみての感想ですが、全体的に難しい。各ミニゲームをクリアすると☆0~☆3つで評価されるのだけど、初級でもミニゲームによっては☆3取るのが難しかったりします。特に英語。ガチで英単語の問題が出題されるため厳しい。初級だろうがなんだろうが英単語知らないと回答できません。特に仲間外れ探しは、提示される単語4つとも意味がわからないなんてこともザラな上に、制限時間も厳し目、さらにお手つきで+5秒とか鬼畜な仕様になってます。これ英語圏の人じゃないと全然初級になってないです……。
その一方計算とかはもう大体そのまんまなので、比較的プレイしやすくて☆も取り易くなっています。それでも☆3のためにはかなり直感的な判断が必要ですが。
まだ、5日間暗いプレイしただけなので全部のミニゲームをプレイしたわけでも無いけれども、このように、かなりシビアなつくりになっていてかなりやり応えがありそうです。ミニゲームも無駄にVitaの機能をこれでもかと使っているため、目新しいものが多いのもいいと思います。
欠点は、デイリーなどで上級以上の問題が出たときにそれが初プレイだったとしても、ミニゲームの説明が無いままゲームが始まってしまうため、せめて未プレイのものに関しては初回ヘルプをつけてほしかったです。
しかし、これで毎日プレイするゲームがまた一つ増えてしまった。ただでさえ時間無いというのに……。
なんか毎日ちょっとずつのんびりやってればプラチナ取れそうなので、ダウンロードしてみました。
基本的には計算、英語、観察、ロジックの4つのジャンルから一つづつランダムで出題されるミニゲームを毎日クリアしていくことになります。このデイリートレーニングを繰り返すことで、自由に遊べるフリープレイで選べるミニゲームが増えていく仕組み。このあたりは本当に良くある脳トレゲームです。
これとは別にオンライン要素として、各地区(日本だと県単位)毎に毎日出題されるミニゲームをクリアして、その地区のランキングを競うストリートチャレンジや全世界での集計結果がみられる頭脳ちゃんオンラインがあります。
で、5日間ほどプレイしてみての感想ですが、全体的に難しい。各ミニゲームをクリアすると☆0~☆3つで評価されるのだけど、初級でもミニゲームによっては☆3取るのが難しかったりします。特に英語。ガチで英単語の問題が出題されるため厳しい。初級だろうがなんだろうが英単語知らないと回答できません。特に仲間外れ探しは、提示される単語4つとも意味がわからないなんてこともザラな上に、制限時間も厳し目、さらにお手つきで+5秒とか鬼畜な仕様になってます。これ英語圏の人じゃないと全然初級になってないです……。
その一方計算とかはもう大体そのまんまなので、比較的プレイしやすくて☆も取り易くなっています。それでも☆3のためにはかなり直感的な判断が必要ですが。
まだ、5日間暗いプレイしただけなので全部のミニゲームをプレイしたわけでも無いけれども、このように、かなりシビアなつくりになっていてかなりやり応えがありそうです。ミニゲームも無駄にVitaの機能をこれでもかと使っているため、目新しいものが多いのもいいと思います。
欠点は、デイリーなどで上級以上の問題が出たときにそれが初プレイだったとしても、ミニゲームの説明が無いままゲームが始まってしまうため、せめて未プレイのものに関しては初回ヘルプをつけてほしかったです。
しかし、これで毎日プレイするゲームがまた一つ増えてしまった。ただでさえ時間無いというのに……。