その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

エースコンバットインフィニティ 始めました

2014年05月29日 01時55分42秒 | アニメ・コミック・ゲーム
5月22日よりバンダイナムコゲームズから配信が開始されたエースコンバットの最新作。
最近流行の基本無料+アイテム課金制。
基本はオンラインの8人対戦モードで、おまけで一人用のキャンペーンが用意されている感じ。(現在#5まで解禁)

対戦も、以前の4対4でお互い攻撃しあうのではなくて、4人ずつアルファとブラボーの二つのチームに別れ、8人で同じ敵軍に挑んで、チームとしての戦果を競うというもの。
これは対地攻撃専用の機体にも活躍の場ができるという意味でとても良いと思う。以前の4人対4人で直接戦うオンラインは、アラートが鳴り響く中をひたすらぐるぐる回りながらミサイルを乱射するゲームだったからなぁ。

プレイするには4時間ごとに1つ支給される支給燃料かチャレンジ達成やお金で購入できる備蓄燃料が1つ必要。これはキャンペーンでも一緒。
ただ、キャンペーンに関しては2000円でキャンペーンプレイし放題になるチケットが別に売られてます。私はキャンペーンの#5クリアでもらえる支給燃料20個に目がくらんで、このキャンペーン無料チケット購入しましたが、現状キャンペーンクリア時の報酬が少量のクレジットのみ(#5で800credit)で機体の開発も一切進まないため、結局備蓄20個を自前で買ってるのとさして変わらない感じです。ただ、今のチケットで#8までは無料で遊べるため、今後開放されていくキャンペーンの難易度や報酬次第で化ける可能性はあるからそこに期待かな。

ゲームシステムは基本的にガンダムバトルオペレーションと一緒で、戦闘を行って報酬としてcreditと開発設計図を貰うというもの。
最初はF-4EファントムIIしか使用できませんが、設計図を集めることで、機体ツリーに沿ってMig-21、F-16C、F-4G等の機体が設計できるようになって行きます。
私は主流のF-14Aトムキャットに目もくれず東側ツリーの開発を進めた結果、ついにMig-29をゲットしました。
この辺のソ連機はカッコいいと思います。
Mig29
これで勝つる!……わけでは無いですが、それまで運用していたF-16C、Lv4と比較しても全ての面で乗りやすく高性能で乗りやすい。あんまり他に使ってる人がいないってのもなかなか良いね。
一方、攻撃機はひたすらF-4Gの強化に努めています。Su-25Mを作るために爆弾の開発が必要とか、いろいろ面倒なのもありますが、最初から持ってる特殊兵装LAGMがとても使い勝手が良いのとF-4自体の機体速度が初期機体の割にはかなり早いのがお気に入りです。

今は初期のチャレンジ景品の燃料があるので結構さくさくプレイしてますが、もう少ししてそれが底をついたら、1日3プレイのまったりモードに突入予定です。
回復も4時間で1燃料なので本当に1日3プレイしかできません。せめてバトオペのように1時間で1燃料ならもう少しプレイできるのに……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする