その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

WOT ~真のTiger

2016年04月30日 13時37分16秒 | アニメ・コミック・ゲーム
最近ようやく、ガルパンなどで見知ったTigerに乗れるようになりました。
攻撃力的には、さして不満もないのだけど、装甲はやっぱり残念。
同格のT-29と正面きって撃ち合って、負けるのはまだしも、TierVIにも普通に正面から抜かれまくるのはどうなのよ?
かといって、構成にもよるけど高Tier重戦車で引きこもるのも違うしなあ。
とはいえ、今更ソ連ツリー育てる気もないし、TigerIIまで地道に頑張るしかないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のコスプレ

2016年04月30日 13時31分00秒 | 出来事
最近コスプレ記事の女性コスプレイヤーの露出度高めの写真見ても、現地でスク水などでうろついてる人見ても、
スゴいとか可愛いとか以前に
「なんだただの露出狂か」
としか思えなくなった。
歳なんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークソウル3 ~思い出し日記 その3

2016年04月30日 12時31分12秒 | アニメ・コミック・ゲーム
ダークソウル3思い出し日記の3回目。ファランの城塞編です。

【生贄の道】
道なりに進むだけですが、羽が生えて暴れ出す雑魚が超ウザいので、基本は「変身前に倒しきる!」です。
沢山いるところも極力各個撃破で。敵はアホなので、つった後逃げてたら勝手に崖から落ちたりするので、そういうのも有効活用しましょう。
途中裸に人斬り包丁の変態さんもいて結構強敵だったな。
道を抜けると2つ目の篝火です。

【生贄の道2】
この篝火のところにアンリとホレイスがいて、ホレイスが青の守護者の誓約を教えてくれます。

トロフィーコンプリートを目指すなら、すぐに青の守護者を装備することをおすすめする。生贄の道だけでかなりの頻度で呼ばれるので、代わりに攻略はなかなか進みませんが。
このマップは大ガニと十字架背負った雑魚が強敵。十字架の方は異常に強いので用がないなら起こさないのが一番。丸太雑魚やキノコはたくさんに絡まれなければ問題なし。
この水没地帯には篝火が二つ行き先も2つに分かれます。一つはマップを左回りに進んだ先で生贄の道のボスへの最寄りの篝火。もう一つは池を中央突破した先の闇霊が二人で守っている門の地下でこちらはファランの城塞へつながっています。
取り敢えずは生贄の道のボスを倒しに行きます。篝火から崩れた建物を突破した先でボス戦です。ここ建物の屋上?に魔術師のオーベックさんが居ますので取り逃し無きよう。

【結晶の古老】
ワープしながら魔法を乱発してきます。が基本はローリングで近づいて斬るのみです。途中から分身し出しますが結晶魔法撃ってくるのが本体なので本体に特攻しましょう。
ここはマップの特性上結構乱入されまくるので、白霊を一人呼んで二人でクリア、二人だと楽勝です。


【ボス後】
古老を倒すと深みの聖堂に行けるのですが、先にファランの城塞へ向かいました。特に理由はありません。

その4へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークソウル3 ~思い出し日記 その2

2016年04月30日 11時35分29秒 | アニメ・コミック・ゲーム
ダークソウル3思い出し日記の2回目です。先日ついに1周目クリアしました。火継ぎの終わりEDでした。今は誓約アイテム集めをやってます。

【不死街】
ガーゴイルに連れられてやってきました不死街。最初に降り立つのは城壁の上なのでまずは門を目指します。あんまり特攻するとたくさんの犬に絡まれるので、慎重に。ちなみに門の逆側に巡礼者のヨエルがいて祭祀場に呼べます。
そんなこんなで門を抜けたら最初の篝火があって、ここからが本番

街中も雑魚で溢れかえってるので、隠密を使ってバックスタブを狙って立ち回ります。真っ向勝負ばかりしているとエスト瓶がいくらあっても足りないので。広場のたき火の周りの雑魚を掃討したら、この先は2ルートに分岐してます。正面の建物を突破するのが正規ルートっぽいですが、どっちいっても一緒なので好きな方に。橋渡る方が篝火まで楽にたどり着ける気がするけど。私は正面の建屋を捜索して、太陽の戦士の誓約を取った後、橋ルートで進めました。

橋を渡って馬小屋を抜けると火炎瓶が飛んでくる石橋があって、その橋から下の細い道に飛び降りた先が橋下の篝火となります。ここを第2の拠点に探索します。
ちなみに不死街にはたくさんのNPCや誓約がいます。中でも積む者の誓約は分かりにくい。あんな強雑魚と同じ見てくれのがうろついてたら背後から襲いかかるわ!
その後は呪術師のおっさんを助けたり、下水道のネズミを退治したりしながら、2つ目のボロ橋の袂の篝火へ。
そこから先は上から槍が降ってくる地帯があってそこを抜けるとボス部屋です。
もっともボスに行く前に、ジークバルトと共闘して火のデーモンを倒したり、カリムのイリーナを助けたり。さんざん不死街の探索を行いましたが。
その後はボスへ。

【呪腹の大樹】
自分で挑戦する前に、数回白霊で予習を行った後、ソロで突入。木という事で、火が効くだろうと思い武器は火のロングソードを使用。
コロコロ転がりながら腹下の瘤をザクザク斬るのみ。床が抜けて下に落ちても一緒。手による掴みは即死の危険性があるので、手の動きにだけ注意すれば問題ナッシング。
そんなわけで、突破。


【生贄の道へ】
ボス後はジークバルトさんの出てきたエレベーターで下に降りたとこから先に進むのですが、ここの門番に超苦戦した。最終的には強硬突破して門を抜けて、敵が外にでてこれないことを利用して倒しました。個人的にはボスよりこの外征騎士の方が強かった。

思ったより記事が長くなったので、その3へ続く!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする