その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

Bloodborne① ~良いダークファンタジー

2015年04月04日 01時26分32秒 | Bloodborne
デモンズソウル、ダークソウルと続く、ダークファンタジーARPGの系譜に連なる作品。
今回は魔法がなくなった代わりに銃器が追加されてます。
Bloodborne 初回限定版
ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソニー・コンピュータエンタテインメント


まずはお約束の主人公キャラ作成。
相変わらず顔はガッツリいじくれるので、気合を入れて作ろうと思うと普通に1時間コースになります。
主人公の過去(バックボーン)によって初期能力値が変わりますが、育成は自由にパラメータを振れるので育成の目安程度に好きなのを選んでOK。
今回は持ってるアイテムにも差が無いようなので、アクションに自信がないなら、体力高い過去を選べば安定すると思います。

それが終わると、病院のベッドの上からゲームスタート。
服は着ているけれども、武器は持っていません。地面から沸いてくる使者のヒントを見ながら恐る恐る病院を進んでいく犬(狼?)登場。
武器がないので取りあえず素手で戦います。回避を駆使すれば素手でも勝てますが、黙って死んだほうが楽だと思う。
何はともあれ1回死ぬと狩人の夢という基地的な場所に飛ばされて、ここで初めて武器をもらえます。
右手武器はノコギリ鉈、狩人の斧、仕込み杖の3種類、左手武器は狩人の短銃と狩人の散弾銃の2種類から好きなものを一つづつ選択できます。
ノーマルなノコギリ、両手持ち可能でパワー武器の斧、テクニカルな感じの杖といった感じでしょうか?取りあえず初期武器は杖と散弾銃を選択しました。
これも、しばらくゲームを進めたら買えるようになるので、あまり気にせず好みで選んで問題なし。

ここで、装備を整えてからが本番です。
犬を蹴散らして、病院から外に出てからが本番。何のヒントもない状態で町にほっぽり出されます。

【ヤーナム市街】
取りあえずいける方向に慎重に進んでいくだけ。病院の敷地から出て道を少し進んではしごを上ったら早速最初のランタン。
ここがこれから先しばらくの間拠点となります。
ここから先は大勢の群集を蹴散らしながら進んでいかないといけないため、基本的には敵を追いかけて最後尾の1体だけをつって安全な場所まで撤退してタイマンで片付けていく戦法がお勧め。群集相手なら1対2くらいまでなら何とかなるけれども、それ以上になると、たまにボコられて即死します。
ところでこのゲーム、障害物を壊しているとところどころ飛び降りられるような場所があって、ショートカット(基本一方通行)出来るようになっています。なので、真っ向勝負が厳しい場合はそういう裏ルートを探すのも立派な攻略かと思います。ショートカットを使うと強敵の背後を取れたりすることもあるので、行き詰ったら目先を変えることも大事です。
あと、敵を引き連れて逃げていると、ある一定範囲からは外に出てこない仕様になっていることがわかります。なので、その境目付近で戦うことでかなり安全に道中の敵は撃破することが可能です。
これは、やばい場合は取りあえず逃げて立て直すこれが重要。死ぬと経験値(兼お金)を落とす仕様は相変わらずなので、利用できるシステムは全て有効活用していくことが肝要。
そうこうして、ヤーナム大橋の上にたどり着くと最初のボス戦です。ボスいく前に、ヤーナム市街ランタンへのショートカット付近で血の遺志を稼いで輸血液を20個と火炎瓶を10個そろえておくことをお勧めします。

【対聖職者の獣】
基本はヒットアンドアウェイ。ボスの攻撃を誘ってその隙に攻撃するを繰り返すのみ。大きな左手にある程度ダメージを与えると、ダウンするのですかさず内臓攻撃を決めましょう。あと、一撃一撃がでかいのでHPは半分以上をキープすること、輸血液が20個あればなくなるまでには倒せるはず。
何でもいいから倒せばいいというのであれば、敵の攻撃パターンが変化したら片っ端から火炎瓶を投げまくりましょう。油壺を事前に使っておくとダメージ倍増しますが、そこまでする必要は無いかな。

倒すと、ヤーナム大橋にランタンが出現。新しい拠点となります。夢に戻ってレベルアップしましょう。
店の品揃えも変わって新しい武器なども売りに出されるので、そのあたりも要チェック。

続く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3次スーパーロボット大戦... | トップ | Bloodborne② ~取りあえず強... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Bloodborne」カテゴリの最新記事