その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

2008 ジャパンカップ

2007年11月25日 00時09分14秒 | 競馬
超久しぶりにブログ上でGIの検討をしてみる。
明日はジャパンカップ。
過去10年のデータを見ていると、結構、わかりやすい傾向があるっぽいことがわかる。

まず日本馬に関して。3着までに来る条件。(97~99は2着までのみ)
1)5番人気以内(例外は04年3着デルタブルース7人気のみ)
2)5歳以下(例外は03年1着タップダンスシチ―(6歳)のみ)
3)2000m以上のGIで2着以上の経験あり
4)前走天皇賞もしくは菊花賞

ここまでで全部満たす日本馬は…(人気は競馬ブックからの推測)
・アドマイヤムーン
・メイショウサムソン
・ウォッカ
次点は4)を満たさない
・インティライミ
・ドリームパスポート
と3歳GI馬の
・ヴィクトリー
3歳のGI馬は高評価。

海外の馬は無条件で抑える必要はあるが、ヨーロッパ中心で。
無茶買いしても仕方ないので、アメリカ馬は切って残り3頭。
・ペイパルブル
・サデックス
・ハリカナサス(次点)
GIで良積なさそうなハリカナサスはさすがに要らないか?とも思うので次点扱いで。

で、さらにここ10年、98年を除くと外国人ジョッキーが必ず一人は絡んでいる&今年の日本馬上記5頭はみんな日本人ジョッキーということから、外国馬1頭+日本馬2頭の組み合わせが可能性大か。

よって結論
3連複
次点以外の5頭ボックス、10点
これが本線。
買い足すなら日本馬に次点追加かな。

3連単は……。よう絞りきらんけど。
1着:サデックス、Mサムソン、Aムーン
2着:サデックス、Mサムソン、Aムーン、ウォッカ
3着:サデックス、ペイパルブル、Aムーン、Dパスポート、ウォッカ
のフォーメーションかなぁ。上ので10+12+11の33点かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QMA4 & オトメディウス

2007年11月24日 12時55分26秒 | QMA
昨日もQMA4とオトメを遊びに松山へ

QMA4
全国大会⇒通常戦の流れで
全国大会
1位⇒1位⇒1位⇒1位⇒5位 /最大40人抜き
8回連続1位の後、紅玉4人に放り込まれて撃沈。ジャンルが偏るときつい。せめてアニゲが2人いないとね。
、まあ40人到達したし、9000mオーバーと200km/hオーバーも出たので御の字だけどね。

通常戦
0-0-0-0 1-0-1 /白金賢者 陸段

しょっぱな、アニゲランダム3で「ウィンキーソフト」を「ウィンキーソトフ」とやって1落ちとか。ダ・メーポ。

オトメディウス
いつの間にやらマドカが使えるようになっていたので、さっそく使ってみた。初期装備ではノーマルミサイルがないので、下方向に攻撃できません。オプションのサーチ機能である程度はカバーできるけれども……万能ではないし。
あとDバーストのツインビー召喚?もなんか使いにくい気がするし。バーストゲージは基本的に緊急回避用ってことでいいのかな?
まぁ、あっさりとノーマルミサイルが手に入ったから、この問題点はすぐに解決したわけだが。
その後黙々とプレイして、サイクロンレーザーやらVアクシスなんかもゲット。
サーチオプション+サイクロンレーザーでレーザーが回ります。グラVでも似たようなことできるけど、なんか新鮮。
次の目標はVアクシス+ロケットパンチで疑似3WAYとか、やってみたいっす。ボス倒せなさそうだけど……。

それにしても、せっかくだから声優を國府田マリ子にしてほしかったなぁ。
それで、乗り物も八奈見乗児でしゃべるとか、ねぇ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QMA4 & オトメディウスとか

2007年11月20日 00時09分20秒 | QMA
今日は年休取って会社休みだったので、松山行きがてらゲーセンへ。

QMA4
今日から全国大会ということで、相手関係のレベルが上がるあたりまで全国大会。
1位⇒1位⇒1位⇒1位⇒1位 /25人抜き

平日昼間というのもあって、相手関係でかなり楽させてもらった感じ。スコアにムラがありすぎて、微妙すぎ。前半だけで4500m飛んだと思ったら、後半3200mくらいだったり。怪しすぎる(笑)。こんな感じだと、グロイメンバーと当たると速攻で撃墜だな。

その後、通常戦。
0-0-0-1 2-1-0 /白金賢者 陸段
こっちは、いつもどおり。輝いたのはアニゲ線結びで区間賞取ったくらいかしら。

オトメディウス
QMA4置いてあるゲーセンの隣のゲーセンにいつの間にか設置されていたので、プレイしてみた。
1,2回のつもりが1時間くらいやりこんでしまったわけですが、とりあえず、遊べる4面に関しては一通りクリアはしてみたものの、難易度ハードにすると、すでにボロボロなので、もう少し練習しないとどうにもならなさそう。
パワーアップでシールドの回復できればもう少し何とかなりそうなんだけどねぇ。
ちなみに、使用キャラはエリュー・トロン。最初亜乃亜も使ってみたけど、初期装備だとトロンの方が使いよさげ。
とりあえず、もう少しやりこんでみないことには何ともいえないです。
今後松山に行ったついでにちまちまプレイすることにしよう。

さらにちなみに、亜乃亜のフルネーム。空羽亜乃亜とかいて「あおばあのあ」と読むんだぜ。クイズに出るから覚えとけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パキラがキターー!

2007年11月19日 23時26分45秒 | アニメ
半年くらい前にこっそり予約しておいた、パキラが届きました。ちなみにパキラとゆーのは、アニメ「錬金3級まじかるぽかーん」に登場する、貧乳の吸血鬼でございます。
今までこの手の物には手を出してなかったのですが、ついに一歩あっち方面に前進してみました。
で、早速、いろいろ撮ってみた。
Pachira1
Pachira_side1
さすがに、それなりの金額するだけのことはあって、良い出来ですな。細かいとこまでちゃんと色塗られてるし。
で、ですねぇ、このフィギュアにはもう一つギミックがあるのです。その名は「POLOシステム」。まあ、一言で言うと「何かパーツが取れちゃうぜ」というわけです。
というわけで、早速、いろいろ取ってみた。
Cloth
取りました。服です。
もちろんただ単に服が取れるだけじゃないですよ。中身もちゃんと作られてます。

というわけで、

服取った後の写真も撮ってみました。

この先は18禁の気配があるので、要注意です。会社なんかで見るときは気をつけてー。

では、どうぞ。
Pachira3
Pachira_side3

※このブログを18禁にするつもりはないので、この程度でご容赦ください。
心の目で見れば、いろいろ見えないものも見えてくるはずです。多分。

うんうん、やはりスレンダーなのに限るよね~。
胸がデカければいいってものではないのですよ。

ちなみに、パキラさんブラしてませんが、これは公式設定上、そういう設定です。
するほどのものもありませんが……。

さて、このMaxFactory版のフィギュアですが、まじぽかキャラでは、ゆうまとパキラが発売されているわけですが、鉄子とリルは、もう出んのだろうか?確かに、原作終わって1年以上たってるけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行り神2 第一話「予知夢」

2007年11月19日 22時47分58秒 | アニメ・コミック・ゲーム
第一話「予知夢」を既読率100%&Sランククリアすべく試行錯誤中。
今作はマジでSランク取るのが難しい。たぶん道中のセルフクエスチョンも全て完璧に回答した上で、その他選択肢、最後の推理ロジックと何一つ間違えてはいけない気がする。序盤のセルフクエスチョンなんかどの結論にしても、怪しい結論にしかならんし、正解がわかりにくすぎ。
それに既読率も現在99%であとの1%がどこにあるのかさっぱりわからん。多分道中の繰り返し3択とか、推理中間違った回答を選んだ時の裏回答とかそんなところに取り逃しがあるような気もするけど……。しらみつぶしに行くしかないんだろうなぁ。

しかし、今作のストーリーはなかなかの出来だと思います。1周目ではよく分からなかった話でも、2周、3周と進めていくうちに、人間関係や事件の理由、動機、それに各登場人物の行動の意味なんかが見えてきて、頭の中でパズルが綺麗に組み上がっていくのが実感できます。これはとても気持ちいいです。「絡み合った糸がほぐれて一本の線としてつながる」っていうのを実感できます。
それでいて、ところどころにじゃあの出来事は何だったのか説明できない出来事もちりばめられていて、ちゃんとオカルトものとしても成立しているという。良い作品だと思います。

さて、先に第二話に進むべきか第一話をコンプすべきか……悩ましいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IQテスト

2007年11月19日 11時54分06秒 | 学問
こんなサイトを見つけた。
IQテスト

どうも、結構ちゃんとしたIQテストっぽい。
日本語の説明ないけど、English>Starrt>Startと選べばテストが始まるので、ひたすら問題に答えていけばOK。
基本的に右下の枠に最も適すると思う物を選んでいってください。制限時間は40分で、時間が来るか、全問(39問)答え終われば、結果が画面に表示されます。

さぁ、みんなもレッツTry!

ちなみに、おいらは37問答えて(答え合わせないので正解してるかどうかは不明)130くらいでした。
たまには脳味噌使わないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家って

2007年11月19日 11時42分36秒 | インポート
自分が出席した会席について、いちいち調査しないとわからんのか?自分のことだろ?
そんなことも覚えてられんのなら、さっさと辞めてしまえば良いとおもう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QMA4 ~後6000個

2007年11月18日 11時54分36秒 | QMA
後6000個で天青。今年中に達成できるかしら。

土曜の分
1-1-0-0 0-0-4 /白金賢者 伍段
(1-0-0-0 0-0-0)

初っ端から4連続一落ちでフェニックスへそこから1着⇒2着。芸能ランダム1の1落ちは仕方ないにしても、雑学で3回連続一落ちは凹む。ことごとく2択はずしてたし……。最後の2着がなかったらほんとにボロボロだったな。

日曜の分
0-0-0-1 5-0-1/白金賢者 伍段
まぁ、こんなもん。だけど、アニゲエフェクトで一落ちしたのはガッカリ。というか、結構声優の名前、間違って覚えてるんだよな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートプレイ

2007年11月15日 14時45分46秒 | アニメ・コミック・ゲーム
ある機能は何でも使ってみないと気がすまない性分なおいらですが。
昨日は、PS3&PSPのリモートプレイを体験してみた。

ちなみに、リモートプレイというのはインターネットなどを利用して、PSPからPS3に保存されている映像を見たり、ゲームをしたりする機能の事です。

とりあえず、今の住処には無線LANは装備されていないので、直接通信モードでいろいろと、やってみた。
何はともあれ下準備。これが案外面倒臭いけれども我慢してやる。
・PS3でのPSP認識
・PS3、PSPの最新FWのDL
・PS3で自動サインインの設定

下準備が終わったら、早速実践。TVでヘキサゴンIIを見ながら、PSPのリモートプレイを選択。PS3の電源はOFF(もちろん主電源はONね)。
おぉ、すげぇ。”ピー”音とともに電源が入った。手元のPSPにXMB画面が映ってるよ。
とりあえず「まいにちいっしょ」を起動してみる。問題なく起動。なんかうちのブラウン管(21インチ)よりも映像きれいな気がする……。でもこれ、まいにちいっしょ立ち上げられるってことは、無線LANあればPSPでどこでも”まいにちしりとり”で対戦できるってことだよな。これは良いかも。

その後、実験的に昨日買ってきたなかりの「流行り神2」をPS3本体にセットして、PSPから立ち上げようとしてみたものの、流石に「このソフトはリモートプレイに対応していません」とのことで立ち上げられませんでした。
でも聞いたうわさでは、「忌火起草」とかはリモートプレイ対応してて、PSPでプレイ可能らしいから、今後対応ソフトが増えることに期待ですな。いっそのことサウンドノベル系は全部対応すれば良いのに。あと、Playstation.Store@で売ってるPSのゲームとかも。

と、簡単に出来ることをやってみたわけだけれども、これは使いようによっては大きく化ける予感。用はPSPのゲームをPS3のダウンロード販売で売れるってことだから。ソニーがうまいこと商売してくれることに期待するしかないな。

ちなみに、インターネット経由の接続は今週末に実家で試してみる予定。これですんなりつながるようなら、wktkなんだけどね。出張時の楽しみが広がりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行り神2

2007年11月15日 03時01分54秒 | アニメ・コミック・ゲーム
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kentarunoblog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000V9CVAC&fc1=000000&IS2=1&lt1=_top&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" align="left"></iframe>実は、今月一番の楽しみだったりする作品。何を隠そう、おいらこの手の不思議話大好きなんです。
と言っても、このゲームの存在に気づいたのは1の廉価版が出た後だったんですけどね。もちろん、存在に気づいてからは、すぐに各地のゲーム屋を捜索して手に入れたわけですが。
さて、ゲーム内容ですが超オーソドックスなサウンドノベルです。セリフをしゃべるわけでもないので、この期に及んで(失礼)CD-ROMだし。
そして、自分は警視庁史編纂室の一員として、超常現象やら都市伝説に絡んだ事件を、オカルト的、もしくは科学的な視点の両面から解決していくというストーリーです。この手のゲームとしてメジャーなかまいたちの夜なんかと比べても、もっとオカルト的な要素が強い作品となっています。
さらに、ゲーム内のデータファイルではいろいろな(その手の)豆知識も満載で、無駄な知識がいっぱい身に付いたりもします。
サウンドノベルが好きで、オカルト好きな人は1とセットでプレイすることをお勧めします。

さて、それはさておき、早速第零話をコンプすべくもくもくとループプレイしているわけですが、今作は1に比べるとかなりSランクを取るのが難しくなっているような気がする。特にセルフクエスチョンとか何が正解なのか、何週かしないとまず分らない気がする。
それに何回やっても入れないルートもあるし、どうしたものか……。
ちなみに、今作から登場の賀茂泉警部補はなかなか味のあるキャラで良い感じです。自分の上司にはいらないですが……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする