べ、べつに電子書籍を作ってるわけじゃないんだからねっ!!
という訳で、目標にも上げたことなので今日は自炊をしてみました。
先日、マルナカにいったら入ってすぐのところにお好み焼きセットがこれ見よがしに売っていたので、今回はお好み焼きです。
まぁ、お好み焼きセットに粉系の材料はすでに用意されているので、こっちがやることは、肉、卵、キャベツ買って来て、切って混ぜて焼くだけなんですけどね。
が、しかし、良く良く考えてみるとキャベツの千切りの仕方が良く分からないことが判明。しょうがないので適当に切ったらどうも大きすぎたようで、写真のような有様に……。
![Okonomi Okonomi](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/5de9f64a191288b50d95dfb0e665f072.jpg)
まぁ、食べたら、つなぎがあまいだけで、味や触感は間違いなくお好み焼きだったので、問題なし。
まだ、もう1回分粉が残ってるので、今度作るまでに千切りのやり方マスターせねばな。
ちなみに、今回の御食事代を計算してみると、
お好み焼きセット350円(2回分)/2
豚バラ肉280円
キャベツ半玉110円
卵4個110円/2
合計 175+280+110+55=620円
まぁ、たらふく食べられることを考えると確かに安いのは安いけど……。その他の食器の準備、片付け、手間を考えるとたまに自炊をするだけなら、やはり外食した方が楽な気がするな。
まぁ、今のところ仕事も落ち着いてるので、もう少し自炊は続けるけどね。それなりに楽しいし。
という訳で、目標にも上げたことなので今日は自炊をしてみました。
先日、マルナカにいったら入ってすぐのところにお好み焼きセットがこれ見よがしに売っていたので、今回はお好み焼きです。
まぁ、お好み焼きセットに粉系の材料はすでに用意されているので、こっちがやることは、肉、卵、キャベツ買って来て、切って混ぜて焼くだけなんですけどね。
が、しかし、良く良く考えてみるとキャベツの千切りの仕方が良く分からないことが判明。しょうがないので適当に切ったらどうも大きすぎたようで、写真のような有様に……。
![Okonomi Okonomi](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/5de9f64a191288b50d95dfb0e665f072.jpg)
まぁ、食べたら、つなぎがあまいだけで、味や触感は間違いなくお好み焼きだったので、問題なし。
まだ、もう1回分粉が残ってるので、今度作るまでに千切りのやり方マスターせねばな。
ちなみに、今回の御食事代を計算してみると、
お好み焼きセット350円(2回分)/2
豚バラ肉280円
キャベツ半玉110円
卵4個110円/2
合計 175+280+110+55=620円
まぁ、たらふく食べられることを考えると確かに安いのは安いけど……。その他の食器の準備、片付け、手間を考えるとたまに自炊をするだけなら、やはり外食した方が楽な気がするな。
まぁ、今のところ仕事も落ち着いてるので、もう少し自炊は続けるけどね。それなりに楽しいし。