建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

酒蔵見学の醍醐味

2019年08月11日 | 高野

先日、たまたま民放TVで「ぼったくり食堂」という題名の映画が写っていた。

今は亡き女将の娘二人が母の料理を思い出し苦労しながらも切り盛りしている。

少し前の映画らしく、出演者の名前は解らない。

常連客にソムリエのように、その都度場面にあった日本酒を一升瓶からそそいでいた酒は「米鶴」でした。

映画で採用する程の酒ならばと高畠の米鶴酒造の酒蔵を見学することになった。

新酒の時期は終わってましたが酒造会社社員から酒蔵に展示している酒米の種類・特徴から始まり

酒造りの苦労と喜び・工程の説明を受け、最後は試飲となるお決まりのコースです。

一杯はわずかの量でも7種類も飲むと充分です。

やはり私にはワインより日本酒が合うみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然の桟橋 

2019年08月10日 | 鈴木

利府の「馬の背」と隣の「子馬」に行ってきました。

 

案内看板

 

遊歩道から「馬の背」へ

 

「馬の背」へ到着

 

先端部には狭~い裂け目があります

 

この裂け目を跨ぎ先端部まで行くのは結構ドキドキします

 

 

さて、隣の子馬へ

 

「子馬」」に行く遊歩道はこちら

 

「子馬」から見た「馬の背」

 

「子馬」もこんな感じです

 

天然の桟橋…意外に盛り上がった(笑)

 

おっさんは汗だくだ…

 

自由研究頑張って!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力なり

2019年08月09日 | 小山




こんな感じで始まった筋トレ

それから2年が経ちました

まだ頑張ってますよ!

今の姿の写真はないのだけど、
扱うウエイトはかなり上がりました
確実にわかるのは身体!
腕は一回り太くなり、胸囲は1メートル超えてます!

始めたきっかけとなった坐骨神経痛も完治

今は胸筋を動かして自己満足 笑

さて、次のステップは

ゴルフのドライバーの飛距離アップを目指して
下半身いじめます! 笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼祭

2019年08月08日 | 吹浦

先日、積水ハウスの【仙台シャーメゾン支店 納涼祭】に出席させて頂きました。

場所は勝山館

内容は

 ・秋のシャーメゾンフェスタ 開催のご案内

 ・超高齢社会を踏まえたまちづくり事例ご紹介『Open Villageノキシタ』

スクリーンで説明頂いた後は

懇親会

始めて"勝山 献"を頂きました 

フルゥティで飲みやすくとっても美味しかったです

流石、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)で金賞を受賞したお酒です

美味しい料理も頂きながら同業者の方と名刺交換をさせて頂き

有意義な時間を過ごさせて頂きました。

出席させて頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉

2019年08月07日 | 富田

先日、三宮に行く機会があったので、温泉好きな僕は有馬温泉寄って来ました。

残念ながらこの日は曇り。なんなら少し雨が降りました。

温泉がでているところです。

有馬温泉は日本三古湯の1つです。

日本三古湯(道後温泉、有馬温泉、白浜温泉)

白浜温泉は行ったこと無いのでいつかは行きたいですね。

その他に日本三名泉(有馬、下呂、草津)もあるみたいです。

つまり有馬温泉はどちらにも該当する温泉です。

更に太閤秀吉の愛した温泉とまで言われている。

すごいですね。

ここまで言われるとハロー効果で身体が元気になった気がします。

が、実際に感じられたのは身体がポカポカするくらいでした。 笑

きっとかなりいい温泉だと思いますがね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の花火大会

2019年08月06日 | 佐々木

先週末近所で行われた花火大会に行ってきました

天気も良く風も程よく吹いていて絶好の花火日和でしたね

 

意外にも上手く撮れました

(花火が上がるたびに周りから聞こえるスマホの連写音に度々笑ってしまいました

そしてちゃっかり出店で色々と買い食べながら花火を満喫できました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くてもアツアツで

2019年08月05日 | その他

気候は意外と関係ない齋藤です

どんなに暑くても、グラタン食べます

しかも、オムライスと共に

1週間前もドリアとパスタのセットを食べてたような気がします

もちろんデザートも美味しく頂くのが齋藤流

アツアツの後のヒンヤリは、なかなかいいですよ

温かい紅茶と一緒に頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2019年08月04日 | その他

チケットをゲット!

今年は31蔵が参加で約150種類のお酒が楽しめる!

そう言えば、去年は飲み過ぎて大変だったような、、、今年は適度に楽しんできたいと思います。

 

 

さて、

コイクマ 生酛純米無濾過生原酒(福島県)

刈穂 超弩級 気魄の辛口 +25 山廃純米生原酒(秋田県)

九頭龍 逸品(福井県)

三十六人衆 出羽の里 六号プラス 純米酒(山形県)

出羽鶴 純米吟醸生酒 美山錦(秋田県)

まんさくの花 特別純米生原酒 うまからまんさく 爽々酒(秋田県)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日

2019年08月03日 | 鈴木

7月の肉の日に「朝獲れ直送ホルモン 大崎肉市場」に行って来ました。

 

私が写真を撮ると…

 

 

ばえる写真はこちら…

 

 

全然違う…(笑)

 

夏バテしないよう8月も頑張ります!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の会

2019年08月02日 | 小山

第40回を迎えた日本酒を楽しむ会

会を重ねるごとにメンバーも増え、定例の会場である立町の割烹「大多安」の広間では

20名程の収容人数なので、ここ最近は2回に分けて開催されていたので

主催者の方は大変ご苦労されたことだと思う

今回は40回という節目の会でもあり、顔を会わせたこともないメンバーもいるだろうとのことで

一堂に会すべく、今回の会場は仙台国際ホテル

本日の銘柄は
 
 
 


 

参加人数47名の大盛会!!
 

 

お酒の特徴などを紹介する大山酒店の若旦那大山さん


 
 
 大山さんの隣の席で、大いに日本酒談義で盛り上がりました!
 

 

盛況に終わった会で、いろんな方から二次会のお誘いを受けましたが

翌日はゴルフでしたので、後ろ髪をひかれながらまっすぐ帰宅しました 笑
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする