ケベックリタイヤ日記

ケベックでリタイア暮らし。ながらえば憂しとみた世も今は忘れた。毎日悦びの種をみつけてぽりぽりかじりたい。

喉元過ぎれば

2020-03-20 08:47:06 | 暮す
 夫と散歩を兼ねて滅多に行かないスーパーに行ってきた。行きがてら一つ一つのお店を覗いた。レストランは全て閉店。カナデイアン、イタリアン、寿司ショップ、タイ料理、朝食専門店などなど。メガネ屋さんも閉店。鶏肉が目玉商品なので買う。立派な白菜も安くて買う。スーパー巡りを日課にして運動不足を補おう。太るのはあっという間だけど減量は至難の技。歩け歩け。

 経済への影響はこれからだと言う。今日も人気料理家リカルドさんが彼のビジネスに関わる従業員3分の1に暇を出した。辛いと言う。人手不足で嘆いていたのが、一夜にしてあっちもこっちも失業のニュースばかり。人間はどんな状況にも適応して行くから、こんな状態が数カ月続いたら暮らし方に変化が起きてくるんじゃないかしら。レストランに行かないのが普通になり、家でお料理する人が増え、好きになる人が増えるかも。また、家計が厳しくなるので、いろいろ工夫してお金を使わなくなるんじゃないかしら。矛盾してるようだが、リタイヤ生活でケチケチ暮らししてるのに、コロナウイルスが姿を消し、「喉元過ぎれば」の諺のように、熱さを忘れレストランもお店も活気が戻ってくれればといいなと思う。それとも何か国民的規模で意識革命でも起きるんだろうか。

 時間があれば、あれもしたいこれもしたいと思ってたこと少しづつ手をつけてる。今日は抹茶ロールケーキを作った。ロールケーキとチーズケーキはしょっちゅう作るので頭にレシピが入っており準備して焼いて冷ましてクリーム塗ってと、トータルでも1時間ぐらいで出来上がる。まあまあの出来と口にしたら抹茶の味が弱い。ケチらずたっぷり入れなさいと言うことかしら。何しろお菓子は500円以内で作るを目安にしているので、せこいとせこい味になるのかも。甘栗は100円ショップで150円で買えます。100円ショップの食材コーナー侮るなかれです。100円ショップ研究家が、いろいろ調査研究して、スーパーで売ってるのと大差ないと結果出してました。ピーナツ、アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、レーズン、プルーンなどお菓子の材料うんと安く買えます。

 抹茶シリーズ、あと残すは苺と抹茶の2色のムース。半分残った生クリームを使い、これは明後日にでも作ります。明日はゆっくり読みたいと思ってた記事を辞書引き引き読みます。

 家の中にいれば平和そのものでのんびりしてますが、いつまでこのつつがなき暮らしが続くのだろうか。



右ならえ

2020-03-19 08:32:35 | 暮す
 ショッピングセンターは目と鼻の先。昨日、お店の半分は閉まってた。今日様子を見に行ったら90パーセントのお店が閉まってた。どこのお店の前にも(皆様の安全第一なので無期限の閉鎖となります)との貼り紙。開いていたのはフードコーナー、100円ショップ、キッチン用品店、手芸店、鞄店、アロマ店、スポーツ用品店。基準はなんなんだろう。小さいブチックが開いてた。昨日はたくさんお客様がいたH &Mは閉店。午前11時に行ったのですがぶらついてた人は10人もいただろうか。閑散というよりシャッター通りみたいでした。テレビからいろいろなニュースが逐次流されます。IKEAが80パーセントの従業員を解雇しました。

 家の真前がスーパーなので買いだめしてませんが、今日気がついたのは店員さんが手袋をしてた事、昨日はしてなかった。あれなんというの、お医者さんが手術に使うような薄いの。テレビでコロナウイルスはお金からも感染するとのことで、SAQ(州経営のお酒やさん)はキャッシュを受け付けないと発表しました。だからそうなのか。カードのみの支払いとなります。何でもかんでもたちまちのうちに右ならえになるんだろうな。

 私はゆっくりし過ぎて1kg太りました。仕事してないし、ほぼ毎日泳いでるのがプール無期限閉鎖で運動不足。身体が重く感じられます。明日から買い物は歩いて片道30分のスーパーに行こうと思ってます。常に運動してないと肉体労働は即戦力にならないんですよ。去年、里帰りしたときは泳がない代わりに毎日少なくとも2時間は歩いてました。だからこちらに戻って翌日仕事に出てもOKでした。仕事きついよーと言いながらもレストラン閉店しないで欲しいです。小銭収入はありがたい。

 コロナウイルス影響で夫の仕事が半分に減り、減給になるとの連絡が入りました。この先最悪な状態になって、年金も半分に減らされるような事態になったらどうしようかなどと話してます。車をやめ、テレビジャパンをやめ、あれもやめて、これもやめてと、、、うーんなんとか生きて行けるんじゃない。戦後の貧しいけれど楽しかった時代を知ってる年代なので積極的に貧乏を引き受けます。コロナヴァカンス、毎日少しでも楽しくと、夜8時ぐらいから老化で着られなくなった断捨離前のワンピース着てネックレスして口紅塗って、若作りして、劇場にいるつもりでコンサートや映画の録画を部屋を暗くし観てます。が、時々知らず知らずにコックリ。いつの間にかぐっすり眠ってるんです。老人て、いつの間にかコックリさんしてますよね。

 明日の予定はというと抹茶ロールケーキ作ります。馬鹿みたいに抹茶、抹茶、抹茶、何故って、スーパーで手に入るんです。もう嬉しくてね。


コロナウイルス 3

2020-03-18 06:05:00 | 暮す
 出張から帰って来た夫が、宿泊先のオタワのホテル、昨夜50部屋の予約があったのが48部屋キャンセルだったと驚いていた。近くのショッピングセンターの半分のお店が閉店。歯医者さんからキャンセルの電話があった。多国籍企業で働いてるアメリカ担当の義弟が商用から帰り2週間の自宅待機を命じられた。社長自身もフランスから帰り同じく2週間自宅待機。東日本大震災もそうだったが、信じられないような事が起こるとシュールに感じられて、それこそ夢では無いかと夢の中にいる気分になる。そしてそのシュールな世界が日常になる。

 今朝、急に旅行をキャンセルしようと思い立ち、午前中かけてホテル、バス、汽車の予約をキャンセルした。予感がしてたのかプラハ ウイーン間の汽車のチケットにキャンセル保険をかけていた。が、直接オーストリア国鉄サイトで買ったのだが、この手続きが面倒で疲れた。明日にしよう。他はすんなりといった。昨夜、義妹と話して、4月半ばまで待とうと思ったけれど、気を揉んで待つよりはきっぱり諦めた方がスッキリすると思った。以前、姉夫婦と行くつもりで計画したが、義兄が石畳の多いヨーロッパを車椅子で回るのは辛いと言う事でキャンセル。いつか私行けるんだろうか。まあ、何につけ諦めが早いので、お金が浮いた分CDを買おう。コンサートもキャンセルが相次いでるし。

 今回のコロナウイルスでみなさん何を思いますか。私は、日常生活に不可欠な食糧店と薬局は開くことを許可されていることに、衣食足りて礼節を知るではなく、医食足りて安心を知ると思いました。政治といういうのは、どの人も飢えることのないよう、病気の手当てを受けられるよう国の自給自足と健康というのを一番大切にしなくちゃと思います。個人的に工業社会から農業社会へゆっくり移行して行くのがいいなと思ってます。福岡正信さんに感銘を受け裏の芝生を引っ剥がし菜園にしたのですが、たくさんの喜びを与えてくれます。地球温暖化のせいで、ケベックも動植物の北上が進んでおり過ごしやすくなってゆくかもしれない。

 ところで今朝のNHKニュースで去年の日本人自殺者2万6千人とか、こういうニュースに鈍感になってる私はふと、どきっ。自殺者が2万6千人ですよ。それも子供の自殺率が上がってる。

 久々のそれこそリタイア生活で抹茶チーズケーキ焼きました。クリームチーズって抹茶の味を殺すのでかなりの量の抹茶を入れないと味がしないんですね。前回失敗したのはレモンと抹茶を入れてのハーモニーケーキ。作ったらレモンの味しかしませんでした。今回は抹茶のみ。でも普段食べ慣れたレモンチーズケーキがベストかな。さつまいもチーズケーキやその他いろいろ試してみよう。





 

コロナウイルス 2

2020-03-17 05:36:07 | 暮す
 誰でも持病の一つや二つはあるもので、今日は毎月一回通ってるクリニックに予約しておいた日。夫が車で乗せてってくれる予定だったが、どうしても延期できない仕事で昨日からオタワに出張。バスで行って来た。乗り換え一回で40分で着くはず、それが1時間半かかった。と言うのも、バス停で待てど暮らせど25番線バスがこない、流石におかしいと思い少し歩いて4番路線のバス停に行くとおばさんがバスを待っていた。定時に来るバスが30分待っても来なくておかしいのよと言うと、スマホで調べてくれて、私が乗る路線は夕方から夜にかけての運行のみになってるとの事。前回は朝8時のバスに乗ったのよと言うと、去年から悪評判の路線変更になってからおかしいのよとのお答え。まあいいか遠回りでも着きゃいいんだから。ところが、バスターミナルで乗り換えようとしたらいつもの10番線乗り換えバスがない。バスの運転手さんに行先の住所を見せたら、これに乗りなと教えてくれたのが3番線。隣町のバスターミナルで降りて8番線に乗り換えなと言われその通りにした、が、目印のスーパーが見えない、あれよあれよというまにバスターミナルに逆戻り。余裕を持って出かけたのにアポイントの時間から10分過ぎていた。タクシーに乗ろうかと思ったが気を取り直し、再再度運転手さんに聞き、クリニックに到着した。すでに20分の遅れ、受付でお詫びし先生を待っていたが何か様子が変。いつもは満杯の待合室にいるのは私の他もう一人のみ。先生が現れ、政府の通達で急を要する患者さん以外はコロナウイルスの拡散予防のため2週間クリニックは開いているけれど実質閉鎖することになったと。うえーん、泣きたくなったよ。1時間半かかってたどり着いたと言うとかわいそうに思ってか、2週間後の予約をすぐ入れてくれた。とても人気の先生で予約取るのが難しいんです。

 70歳以上は外出を控えるようにとの政府の要請のせいかバスはガラガラ、運転本数も激減したとの事、頭の病気を抱える私は自分の頭のピースが故障したのかと思ったが違った、これだけでもホッとした。車窓から見える病院の駐車場や道路すらも空いている。

 コロナウイルス拡散を国家危機と戦事非常事態になぞらえている。シリアでウクライナで何十万人の死者が出てもコロナウイルスほど騒がない。世界各国の軍事費は過去にないほど腫れ上がり、殺人兵器がその威力を増してもコロナウイルスほど誰も騒がない。

 

 

コロナウイルス

2020-03-16 05:32:07 | 暮す
 ついさっき行きつけのプールが州政府の要請により今月末まで閉鎖との連絡があった。ただいまTVでこれも政府からの通達でレストランは顧客を半分に減らすようにとの事。モントリオールは顧客激減で2週間閉鎖を決めた飲食店、映画館など続出。レストランから連絡があり予約キャンセルが相次ぎ客足が半分以下に落ち私は来週も働かない。午前はホスピスからメールがあり、職員以外の来客及びボランテイアの入館がしばらく禁止でお休み。夫は今日、迷ったけれど楽しみにしていたコンフェランスに行って来たが150人予定の参加者が20人だったと言う。

 私のオーストリア行きは5月25日発で、テレビで旅行会社を通した切符は返還になるからご安心をとのこと。ホテルは4月20日までキャンセル無料を予約してあり、バスも鉄道切符もキャンセルOKを買ってあるが4月半ばまで様子を見よう。行くつもりで計画は進めてる。あれこれ調べながらの妄想旅行も楽しい。家に引きこもってると、いろんなこと目につきキリなくすることある。前から作りたいと思ってた抹茶チーズケーキを焼いたけれど失敗。今週再度チャレンジ。前回の編み物クラブから手をつけて3週間かけてショールを編んだが毛糸不足でショールと言うより肩掛けみたいで気に入らない。いつまでも下手っぴーで一人下手っぴーとツッコミ入れてるけど、今度こそはと編み続ける。

 久々に鏡をじっくり見たら眉毛に白い毛が生えている。「わー、こうしてお婆ちゃんになって行くのね」と夫に話したら「おばあちゃんになって行くんじゃなくて、もう、お婆ちゃんになってるよ」といつもの如く現実的なお答え。夫曰くレアリストとのこと。慰めの言葉の一つでも言えんかいなと思うけれど、おかげでいつもの如く現実を受け入れさせてくれます。女は一気にお婆ちゃんになりません。日々少しづつ確実に老化して行くんです。そして毎日、少しづつ受け入れて行くんです。これも老いてこそ発見できること。先週、左耳の難聴の定期検査で前回と同じ、補聴器の補助金が出る70歳までギリギリ待てそうとの事。聴力は改善する事なく落ちるばかりとか。で、日常生活で気をつけることを箇条書きにした紙をいただきました。右側の耳を傾けるようにして聴くとか、うるさいところでの会話を避けるとか色々。子供の頃中耳炎の手術を何回かしており、それが原因。普通は両耳が同時に聴力低下して行くそうです。でもベートーベンに較べたらそれこそ較べものになりません。

 コロナウイルスで世界は動揺してますが、個人的に春休み気分でまったりしてます。