幼稚園の頃から車が好きで、愛読書は「もりたろうさんのじどうしゃ」。知ってる人います?もうあの絵本は最高で、ボロボロになるまで読みました。ボロボロになっても読みました。もはや伝説。まだ現役バリバリで売ってます。私はこの絵本が家にあった頃から車好きになるように洗脳されていたに違いありません。
そしてシャイダーが好きでした。父とメディアイン(ツタヤ)に行く度にシャイダーを借りて見ていたものです。シャイダーはジープに乗っていた記憶が。もしシャイダーじゃなくギャバンとかそれだったとしても構いません。親父が「これシャイダーじゃないよ」って言わなかっただけです。
そう、幼い頃のあの日。私はジープに乗りたかったんです。思えばもりたろうさんの愛車もジープだった…。ジープに憧れた当時、乗っていたのは足漕ぎの漆黒のポルシェ。マキネン顔負けのテクニックで歩道を爆走していました。3歳の頃から暴走族である。
んで現在。街中を走っているとたまに見るジープ。エンブレムにJEEPってあるじゃないか、まさにジープ。でもこれアメリカの車じゃないの。買ってもすぐに壊れるに決まってます(偏見)、日本車にジープはねーのかよ…って探してみたら三菱にありましたね(笑)
ランクルやパジェロもジープなんでしょうが、あれはもう綺麗にまとまって私が憧れたジープではありません。ジープは帆だ。ドア?シャイダーはドアなんて無くてただのチェーンだったぞ。さすがにチェーンじゃやばいから帆にしましょう。とにかく帆が命である。

まさに完璧。さすがは三菱。ツボを付く車である。
しかし!
古い。中古車をあさってもほとんどが昭和。goo中古車で1番新しくても平成4年。最後のジープは平成10年だ。エボ3でもあれだけぶっ壊れるんだから、タフな走りをしているジープが壊れないわけがない。まぁこれはいいとしても…
問題は冬。走りの性能じゃない、寒いのである。青森県はご存知豪雪地域。こんな雪が降りまくる青森県で隙間風がはんぱない帆のジープなんて乗っていられない。無理だわ。やっぱり冬を基準に車考えなきゃなぁ。寒い車は嫌よ。夏は夏で帆は蒸し風呂状態らしいし。
残念だ…小さい頃に憧れた車がこんな弱点があったなんて…。
まぁ次の車もスポーティーなやつにするわ。
そしてシャイダーが好きでした。父とメディアイン(ツタヤ)に行く度にシャイダーを借りて見ていたものです。シャイダーはジープに乗っていた記憶が。もしシャイダーじゃなくギャバンとかそれだったとしても構いません。親父が「これシャイダーじゃないよ」って言わなかっただけです。
そう、幼い頃のあの日。私はジープに乗りたかったんです。思えばもりたろうさんの愛車もジープだった…。ジープに憧れた当時、乗っていたのは足漕ぎの漆黒のポルシェ。マキネン顔負けのテクニックで歩道を爆走していました。3歳の頃から暴走族である。
んで現在。街中を走っているとたまに見るジープ。エンブレムにJEEPってあるじゃないか、まさにジープ。でもこれアメリカの車じゃないの。買ってもすぐに壊れるに決まってます(偏見)、日本車にジープはねーのかよ…って探してみたら三菱にありましたね(笑)
ランクルやパジェロもジープなんでしょうが、あれはもう綺麗にまとまって私が憧れたジープではありません。ジープは帆だ。ドア?シャイダーはドアなんて無くてただのチェーンだったぞ。さすがにチェーンじゃやばいから帆にしましょう。とにかく帆が命である。

まさに完璧。さすがは三菱。ツボを付く車である。
しかし!
古い。中古車をあさってもほとんどが昭和。goo中古車で1番新しくても平成4年。最後のジープは平成10年だ。エボ3でもあれだけぶっ壊れるんだから、タフな走りをしているジープが壊れないわけがない。まぁこれはいいとしても…
問題は冬。走りの性能じゃない、寒いのである。青森県はご存知豪雪地域。こんな雪が降りまくる青森県で隙間風がはんぱない帆のジープなんて乗っていられない。無理だわ。やっぱり冬を基準に車考えなきゃなぁ。寒い車は嫌よ。夏は夏で帆は蒸し風呂状態らしいし。
残念だ…小さい頃に憧れた車がこんな弱点があったなんて…。
まぁ次の車もスポーティーなやつにするわ。