ごきげんよう。案の定今日は寒い日でした。さらに風が強く、ニュースでは北日本は台風並みの強さって感じで紹介されていました。台風は久しく来ていないので感覚が鈍っていますが、かなり風が強かったですねぇ。あまり外出はしたくありませんでしたが、仕方なくしました(笑)
昨日申していたシフトノブはですね、前に使っていたジュリアの形見であるアルミのやつにしました。少しシフトがハイポジションになってしまったのでストロークが長くなってしまったのが残念なところではありますが、左手の位置的には凄く操作しやすい高さにあるので一長一短な感じがします。
そして津軽自動車道の五所川原から柏への開通。今日はそっちに行ってないので走っていないんですが、通勤ルートに入っていますので明日の帰りにでも走ってみようと思います。朝はさすがに時間の関係で吉と出るか凶と出るか不明なので安全策を取って朝は行きません(笑)
あと朝はルート的にそっち走っても交通量が多い右折と信号ばっかで微妙だし。でも帰りだとルート変更によって左折とどうでもいい右折と信号を大幅カットした直進のみで家まで帰れるのでスムーズ。この津軽道を通っても距離的にはロスがありそうなんで、信号が多い街中をカット出来る効果に期待です。
っていう行きと帰りでルート変更をする事によって、私の家からでは始めて効果が出るかもしれないという微妙なところにインターチェンジがある今回の延長。行きは多分効果無しかマイナス。帰りはプラスの期待あり。とにかく明日走ってみるのが楽しみです。冬は酷く吹雪くので乗らない方がいいでしょう(笑)
それではまた明日。
昨日申していたシフトノブはですね、前に使っていたジュリアの形見であるアルミのやつにしました。少しシフトがハイポジションになってしまったのでストロークが長くなってしまったのが残念なところではありますが、左手の位置的には凄く操作しやすい高さにあるので一長一短な感じがします。
そして津軽自動車道の五所川原から柏への開通。今日はそっちに行ってないので走っていないんですが、通勤ルートに入っていますので明日の帰りにでも走ってみようと思います。朝はさすがに時間の関係で吉と出るか凶と出るか不明なので安全策を取って朝は行きません(笑)
あと朝はルート的にそっち走っても交通量が多い右折と信号ばっかで微妙だし。でも帰りだとルート変更によって左折とどうでもいい右折と信号を大幅カットした直進のみで家まで帰れるのでスムーズ。この津軽道を通っても距離的にはロスがありそうなんで、信号が多い街中をカット出来る効果に期待です。
っていう行きと帰りでルート変更をする事によって、私の家からでは始めて効果が出るかもしれないという微妙なところにインターチェンジがある今回の延長。行きは多分効果無しかマイナス。帰りはプラスの期待あり。とにかく明日走ってみるのが楽しみです。冬は酷く吹雪くので乗らない方がいいでしょう(笑)
それではまた明日。