ごきげんよう。仕事帰りに有線マウス買ってきました。エレコムのこれです。ケーズで価格は1680円+税。ディスプレイにあるやつで一番手になんか馴染んでいるような気がしたのでこれにしました。色は赤と黒とシルバーですが、赤にしました。
有線なのでとても軽くいいですね。この手に馴染みそうなデザインなんですけど、今思えば別にどうでもよかったかもしれません(笑)こういうのはマウスが手にフィットするんじゃなくて、手がマウスにフィットしていくものである。つまりは慣れって事かい。でもいい感じですよ。
親指のところにボタンがあるのは思えば初めての事です。前のマウスは中央のクルクルが左右に動くので、そこで進むと戻るの操作が出来ましたから親指のところにあるのは不思議と違和感を感じます。手前にある「戻る」は押しやすいんですが、私の親指の大きさ的に奥にある「進む」はちと使いづらいかも。ここは慣れ。
そうそう、ブラウザはグーグルクロームを使っているんですが、久しぶりにまともなマウスジェスチャーを再開する事が出来ました。マウスがアホになってからはあまりマウスジェスチャーを使わないようにしていたので微妙に使い方を忘れている状態です(笑)マウスジェスチャーとはなんとも素晴らしい機能である。これがまともに使えるようになっただけでも収穫(笑)マイナスがプラスに戻っただけ。
まぁいずれにせよ正常なマウス操作が出来るようになったわけで、何かと快適。前のマウスとはポインタの動きの具合がちょっと違うんですけど、これもそのうち慣れるでしょう。ベストな感じに合わせたんですが、感覚的には前よりも敏感です。
そして電池を気にしなくても良くなった(笑)その為のエネループだったんですが、電池二本使わなくなりました。これで単三電池のストックが2本増えたわけでありますな。何かあった時に対応出来るぜ。
こんな感じ。配線も今のところは気にしないレベルなのでOK。
じゃ。
有線なのでとても軽くいいですね。この手に馴染みそうなデザインなんですけど、今思えば別にどうでもよかったかもしれません(笑)こういうのはマウスが手にフィットするんじゃなくて、手がマウスにフィットしていくものである。つまりは慣れって事かい。でもいい感じですよ。
親指のところにボタンがあるのは思えば初めての事です。前のマウスは中央のクルクルが左右に動くので、そこで進むと戻るの操作が出来ましたから親指のところにあるのは不思議と違和感を感じます。手前にある「戻る」は押しやすいんですが、私の親指の大きさ的に奥にある「進む」はちと使いづらいかも。ここは慣れ。
そうそう、ブラウザはグーグルクロームを使っているんですが、久しぶりにまともなマウスジェスチャーを再開する事が出来ました。マウスがアホになってからはあまりマウスジェスチャーを使わないようにしていたので微妙に使い方を忘れている状態です(笑)マウスジェスチャーとはなんとも素晴らしい機能である。これがまともに使えるようになっただけでも収穫(笑)マイナスがプラスに戻っただけ。
まぁいずれにせよ正常なマウス操作が出来るようになったわけで、何かと快適。前のマウスとはポインタの動きの具合がちょっと違うんですけど、これもそのうち慣れるでしょう。ベストな感じに合わせたんですが、感覚的には前よりも敏感です。
そして電池を気にしなくても良くなった(笑)その為のエネループだったんですが、電池二本使わなくなりました。これで単三電池のストックが2本増えたわけでありますな。何かあった時に対応出来るぜ。
こんな感じ。配線も今のところは気にしないレベルなのでOK。
じゃ。