キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

FIFA12面白いぞ!

2011-10-22 21:41:40 | 雑談


早速買ってきましたよ~。パッとやった印象では良い意味で別ゲーになった気がします。難易度は上がった印象。

新しいディフェンスのシステムがどうも馴染みません。従来は守備はプレスになるんですけど、今回は囲い込みシステム。プレッシャーをかけにいくのではなく、ゾーンプレスのような感じで適度に距離を保ち続ける感じです。プレスに行く場合はまた違う感じに操作しなければならない…

と面倒だったので、従来のシステムに戻しました。ちゃんと変更が出来るようになっているあたりいいところ。今のシステムだと誰でもゾーンプレスで守れるようになった(?)のかもしれませんが、今までのシステムでずっとゾーンプレスで守備していたので今更このシステムは私には不要。

ある日のユベントス用の画像も確保中です。近いうちに新シリーズいきます。随分と時間が空きましたが…再開します。たぶん。

来月はMGSのHDエディションが2本も発売されるので…懐に厳しい11月になりそうです(笑)

さぁレッツFIFA!

2011-10-22 01:28:02 | 雑談


おう!22日になったじゃないですか!FIFA12を買いに行かなくては!去年と一昨年は大学生だったこともあり平然とフラゲしに行ったんですけど、ちょっと今年は仕事もあって都合よくフラゲ出来ませんでした。しかし今日買いに行けばバッチリというわけです!

今年はデルピエロがユーべでのラストイヤーになるのでなおさら買わなくてはいけません。マルディーニは引退、デルピエロも退団、ヘタすりゃ引退。ラウルもドイツに遺跡しましたし、これで真のチームのシンボルはローマのトッティ(アホ)しかいなくなるわけですか…。トッティも数年以内に引退しそう…熱狂的ロマニスタのトッティがローマ以外でプレーするわけもなさそうですし。

全盛期のトッティはご存知のようにイタリア最強クラスの選手。イタリアどころか世界最強クラス、アホ度は最強。普通このレベルの選手はミランやレアルのようなビッグクラブにいるもの。ローマのような地方クラブに世界的プレーヤーがいるのは非常に稀。これもローマ愛がなせるキャリア。

そのくせ「ボクには白いユニフォームが似合うよね」とか言ってウイイレで自分をレアルに移籍させて、能力値をオール99にして「俺TUEEEE!」とかやっているらしい。さすが。

FIFA12では守備のシステムがまた進化して難しくなりました。説明は面倒なのでカットしますが、とにかく凄くなりました。これぞリアル!毎年言っていますが、なんか進化が止まりません。ウイイレがAI進化したぜ!っていくら言おうが敵いません。

それでですね、どうも実際のクラブの戦術に極めて近くなったとの事。体験版でバルサと戦うとマジでバルサのパスサッカーをやってきます。クロスボールもほとんどあげないでパスで切り裂いてきます。支配率にこだわるわけではありませんが、自分の支配率が37%って出たときはさすがにびっくりしましたね…。

物理計算(?)があまりにもリアルになりすぎたせいで謎のバグみたいなのも発生しましたが…製品版ではちゃんと修正されていることを願います。このままではカンフーサッカーゲーになってしまう!

普段は体験版が出た時点である日のユベントスやるんですが、ここしばらくユーべが弱すぎたので今回はミランが収録されていました。ミランの攻撃陣アホみたいに強いです。

よーし買いにいくぞー

デルピエロ、今季でユーべ退団へ

2011-10-19 20:59:31 | 雑談


[ローマ 18日 ロイター] サッカーのイタリア・セリエA、ユベントスは18日、元イタリア代表FWアレッサンドロ・デルピエロ(36)との契約を更新せず、今季限りで退団することを明かした。

 クラブ会長は株主総会で「今季がデルピエロにとって(ユベントスでの)最後のシーズンになる」と明言。「チームは完全に再建され、われわれは若手選手に力点を置いている。成長していく必要はあるが、いまでも十分戦える力がある」と語り、世代交代をほのめかした。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000932-reu-spo

毎年今年で終わるだろうなーって思っていたので、あーついにかーって感じです。10月22日にFIFA12が発売されようとしている矢先のこのニュース。

デルピエロはユーべのレジェンドですからこのまま引退するのが綺麗なのかもしれませんが…はやり期待してしまうのがJリーグへの加入。Jならまだやれる!サッカー選手で1番の親日家。イタリア代表がキャンプをした仙台へ加入…なんて。ユングベリと一緒に清水へ…。

もう日本代表のテクニカルコーチになっちゃえよアレ。

小さい頃に憧れた車

2011-10-18 21:15:43 | 雑談
幼稚園の頃から車が好きで、愛読書は「もりたろうさんのじどうしゃ」。知ってる人います?もうあの絵本は最高で、ボロボロになるまで読みました。ボロボロになっても読みました。もはや伝説。まだ現役バリバリで売ってます。私はこの絵本が家にあった頃から車好きになるように洗脳されていたに違いありません。

そしてシャイダーが好きでした。父とメディアイン(ツタヤ)に行く度にシャイダーを借りて見ていたものです。シャイダーはジープに乗っていた記憶が。もしシャイダーじゃなくギャバンとかそれだったとしても構いません。親父が「これシャイダーじゃないよ」って言わなかっただけです。

そう、幼い頃のあの日。私はジープに乗りたかったんです。思えばもりたろうさんの愛車もジープだった…。ジープに憧れた当時、乗っていたのは足漕ぎの漆黒のポルシェ。マキネン顔負けのテクニックで歩道を爆走していました。3歳の頃から暴走族である。

んで現在。街中を走っているとたまに見るジープ。エンブレムにJEEPってあるじゃないか、まさにジープ。でもこれアメリカの車じゃないの。買ってもすぐに壊れるに決まってます(偏見)、日本車にジープはねーのかよ…って探してみたら三菱にありましたね(笑)

ランクルやパジェロもジープなんでしょうが、あれはもう綺麗にまとまって私が憧れたジープではありません。ジープは帆だ。ドア?シャイダーはドアなんて無くてただのチェーンだったぞ。さすがにチェーンじゃやばいから帆にしましょう。とにかく帆が命である。



まさに完璧。さすがは三菱。ツボを付く車である。


しかし!

古い。中古車をあさってもほとんどが昭和。goo中古車で1番新しくても平成4年。最後のジープは平成10年だ。エボ3でもあれだけぶっ壊れるんだから、タフな走りをしているジープが壊れないわけがない。まぁこれはいいとしても…

問題は冬。走りの性能じゃない、寒いのである。青森県はご存知豪雪地域。こんな雪が降りまくる青森県で隙間風がはんぱない帆のジープなんて乗っていられない。無理だわ。やっぱり冬を基準に車考えなきゃなぁ。寒い車は嫌よ。夏は夏で帆は蒸し風呂状態らしいし。

残念だ…小さい頃に憧れた車がこんな弱点があったなんて…。



まぁ次の車もスポーティーなやつにするわ。

EUROたばこ

2011-10-18 07:32:08 | 雑談
たばこ吸っている人だったらもうご存知の通り、自販機で売られているたばこは日本のJTと、アメリカのやつがほとんどです。3月の大震災により一瞬たばこはほぼ全滅状態になり、さらにJTのたばこはかなりの時間品薄状態でした。だから皆して洋モク(大体アメリカたばこを指す)を吸ってましたよね。

あの時はJT吸っている人大変だなーって思いました。私は元々ラッキーストライクとマルボロ中心ですからJTはほとんど吸いません。だから銘柄に関しては不自由しなかったといえます。まぁ大体こんな感じなんですが、最近ふと思い出しす事があります。

大学時代はサンロードでよく外国のたばこ吸ったなぁ…と。

そう、サンロード(青森のジャスコ)のたばこ屋は世界中のたばこを扱っている楽しい店なのです。よくkeibiさんとヨーロッパのたばこを買いに行ったものです。あと売ってる場所知りませんし。まぁちょっとしたスポットでしたね(笑)

今となっては青森に行く機会がないのでサッパリ行かなくなりました。たばこ買いにわざわざサンロードまで行くのも面倒くさい。まぁいいわ…とか思っていましたけど、いつも行っているたばこ屋のおねーさん(おばちゃん)が「カートンだったら注文できるよ」って言っていたのを思い出しました。

それで先日「外国のたばこでもいいんですか?」って言ったら「いいよー」って言ってカタログを見せてくれました。そこにはサンロードで見た懐かしい顔ぶれ。アークロイヤル(ウルグアイ)、keibiさんがよく吸ってたなぁ…。タビドフ、ドイツたばこ…なんか合わない。

まぁ基本的にヨーロッパたばこは日本人の口に合わないんですよ。JTとアメリカに慣れてしまっているので、欧州のは独特に感じられるものです。でも私が好きなのはフランスのゴロワーズとかいうたばこ。のだめカンタービレでフランスで千秋先輩が吸っているたばこ。これ気に入っているもんで、注文してきました。

そして昨日、ついに入荷。もう週はじめの月曜日。これだけが楽しみで楽しみで(笑)いやー久々!イイ!でもカートンで買うほど別にいらない!(笑)でもいいね、なんか大学時代を思い出しますよ♪

いやぁ近所に行きつけの店があるっていいですねぇ。コンビニじゃ多分出来ないでしょうし。

最近めっきり見かけなくなったJTのウィンストン。ライトのほうばっかり売りやがって。私は普通のウィンストンが吸いたいんだ。って事をずっと言っていて、昨日も「ウィンストン入荷してくれたら絶対買う」って言ったらなんか仕入れてくれそうなので期待する月曜日でしたとさ。

普通のウィンストンは本当に見かけなくなり、たまにコンビニで見かけると嬉しくて買ってしまいます。頼むおねーさん(おばちゃん)!仕入れてくれ!仕入れなったら注文するわ。

軽自動車がダサイのは過去の話

2011-10-17 06:07:17 | 雑談


近ごろ、街中で軽自動車を運転する男性を多く見かけるようになった。それもそのはず、今年8月に発表された全国軽自動車協会連合会の調査結果によると、軽の普及状況が今年初めて2世帯に1台を超える割合になったというのだ。

とはいえ、「男たるもの普通車でブイブイ言わせたい」「軽はちょっと…」と、偏見のある人もいるはず。そんなアナタも軽自動車をよく知れば考えが変わるかも。

(中略 維持費が安いって内容)

そして自動車がステータスだった時代の「軽自動車に男が乗るのはカッコわるい」という考えも、時代遅れになりつつあるようだ。ダイハツが去年、全国の20代男女に調査した結果、「恋人が軽自動車に乗るのはアリだと思うか?」という質問には、「アリだと思う」が54%、「どちらかと言えばアリだと思う」が22%という結果に。軽自動車のイメージも、以前に比べて「良くなった」「どちらかと言えば良くなった」と答えた人が61%に上る。

今の時代、男性には見栄のためにお金をかけるより、堅実さが望まれている。スーパーカーでカッコよく決めるのもいいけど、小回りが利いてサイフにも優しい軽自動車を選んだ方が女性ウケはいいのかも!?
(佐藤大智/blueprint)
(R25編集部)

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_r25bus2__20111016_72/story/r25fushigi_rxr_detail_id2011092900021583r25/


昨日のやつに連動しての内容なんですが、こっちはちゃんとしたデータ持ってきていますねぇ。私は恋人が軽自動車に乗っていても全然気にしないタイプです。むしろ可愛い軽自動車に乗っていたらプラスになると思います。

私も仕事でたまに軽バスを運転するんですが、ATだしなかなか快適。欠点は最低グレードの激安モデルなので装備が悪すぎる。でもまぁ普通に足として使うのであればさほど問題のある車ではありません。パワーは無いですけどね。ターボになるとそれも補えるかと。

あまりに最近の軽は快適すぎてびっくりします。もうなんか快適空間が静かに移動しているんじゃないかと思うくらい快適になっています。少し乗り心地が悪いくらいが車に乗ってるなーって感じするんですけどねぇ、段差あってもあまり感じないくらい快適。

車なんて動けばいいって思っている人にとって軽自動車は最良の選択ですよね。ミライースなんてリッター30キロも走るんですから…おお怖い、どこまで行くんだTNP。KNPのスポーツカーはもう流行らないし…これからの流行はますますTNP。

でも軽自動車を乗っていて堅実って評価も出ないんじゃないかと思うんですけど…どうなんでしょう。まぁエボ3乗るよりだったらはるかに評価いいと思います(笑)もう時代はエコ、ガソリンをばら撒いているような車は流行りません。

もう最近は車をいじる事自体が無意味に思えてくるように。車はフルノーマルが1番。あー私も随分と大人しくなったものです。元々エンスーですから、それがさらに加速したのでしょう。

ふむ。昨日の国産車ダサイみたいなやつあったので、次はアルファロメオにするわ。








嘘だけど。

イケメンに乗って欲しくない車ランキングw

2011-10-16 12:19:09 | 雑談


【1】スカイライン

「オヤジというよりおじいちゃんが乗っているクルマだから、イケメンには似合わないのでは?(21歳学生)」確かに!私の父親世代がコアユーザーですよね。「オタクのイメージがありすぎ。(28歳OL)」クルマ好きの私でも32~34あたりの中古車乗ってる人って女子的には完全OUTでしょうね、イケメンでも。

【2】軽自動車

「ヒエラルキー低すぎでドライブするにしても助手席の私の価値も下がりそうでイヤですね、いくらイケメンでも(33歳OL)」「いままでイケメンが乗っているのを見たことが無いです。(28歳OL)」整った顔にファッションセンスが揃ってはじめてイケメンになれるはず。なのでイケメンが軽自動車っていうチョイスは考えられないってことですよね。

【3】国産車

「せっかくのイケメンなのだからもっと個性的なクルマに乗った方がいいと思います(25歳美容師)」「イケメンが乗っていればなんでも格好良く見えるけど、この人じゃないと乗りこなせないっていうクルマに乗って欲しい(21歳学生)」別に趣味でクルマに乗っているわけじゃなければ差し障りのない国産車がベストだとは思うのですが…。


http://news.livedoor.com/article/detail/5936691/


スカイラインアウトーwwwwwwwまぁ確かに最近はオッサンが乗るイメージが強い…。でもスポーツカーもアウトみたいですねこれ。どんまい。

次、軽自動車。何々、階層が低くていかんと。イケメンが軽に乗ればいかんのか。別にいいと思うんですけどねぇ。

そして3位に国産車。国産車乗ればダメなの?あとこれ1位と2位も含まれてますねぇ。まぁ要するにイケメンは外車乗れって話です。青森だと雪に対しての外車の性能が低すぎて用足りないんですよね。

じゃあ何乗ればいいんだよ。

ちなみに4位以下は…

【4】痛車

「イケメンがわざわざ抑圧された人たちの領域に足を踏み入れる必要がないと思います。(30歳イラストレーター)」おたくの人たちには非常に迷惑らしいですよ、現実社会で充実している人が入ってくると。

【5】みすぼらしいクルマ全般

「いくらイケメンでもあまりにもみすぼらしいクルマだったら街中には行かないようにすると思います。山奥にデートとかだったらOK!(28歳OL)」、「迎えに来てもらう時は家から少し離れたところで待ち合わせにしてもらいます。近所に幼なじみの友達が多いので(29歳OL)」、「知り合いに見つからないように必ずサングラスを着用する。(28歳飲食)」これって、結局イヤだっていうことじゃないですか!(笑)


男性諸君!いかがでしたか…。でもね、今回答えてくれた女子達、ほとんど彼氏がいない子ばっかりなんです。自分のことは棚に置いてイケメン談義なんて「どの口で言ってんの!」という感じですけどね。


http://news.livedoor.com/article/detail/5936691/


っていうオチ。4の痛車はもう3次元に目を向けていないのであきらめてください。まぁ確かにイケメンが2次元の世界に来られても困るって思う人も多いと思います。それで彼女がいようものなら厳しいわーってなる。

5はみずぼらしい車ですか。ボロイって事でいいですかね。にしてもこいつらは何なのか。

女は怖いわ。

低周波治療器買ってきた

2011-10-15 19:09:33 | 雑談


オムロンの3Dエレパレスプロとかいうやつ買って来ました。値段は1万4千円くらいだったので、見事に予算内。3万円くらいするやつもありましたが、高いのでやめました(笑)

早速実践。左足のすねの筋肉が痛いんだ…説明書を見ながらパットを貼ってスイッチオン!……おぉ~…確かにこれは整骨院と同じ感覚…気持ちいい…。コリにも良いので肩とか腰とかもやりました。

ちゃんと筋肉にパット貼ると筋肉がグイグイ動きます(笑)勝手に筋肉が動いて思わず笑ってしまいました。もっと早く買えばよかったわ!良い買い物してきました。これから楽しい治療ライフ…もといリラックスライフが始まります♪



あとこの低周波治療器、電気の力で強制的に筋肉を動かすらしいので筋肉トレーニングにも少し効果があるみたいです。なんか中学生の頃に流行ったアブトロニックを思い出しますね…。アブトロニックやるだけであんなムキムキマッチョになるわけはないんですが、どうもああいう人達がモデルだと錯覚してしまいます(笑)

でもこれで筋トレするくらいだったら、普通に運動するわ…