
ひしもちならぬ ひしケーキ焼いてみました 

スポンジケーキ焼くのはものすっごいひさしぶり。
卵がふわ~っと泡だったので これはいけるかも とワクワク。

型に生地を流し 「さあ焼こう」と思ったら お砂糖入れてない



んでボールに生地を戻し あわててお砂糖を投入。
一気にふわふわ感などどうでもよくなり ひし形にさえ切れればいいわ、と。(苦笑)
かた~いケーキになり フォークをたてにいれると
ケーキが沈んでホイップがむにょ~んと横にはみ出ます。

ま、いつもだいたいこんな感じやねんけどね。









今日は木曜日。 ROMI PAN さんデー。


グリーンオリーブのプチフランスパン…?

カンパーニュ
ワタシも腕を磨いて カンパみたいなんが焼けるようになりたい (と、一応思ってはいる)








もひとつおまけに

紅玉を見つけたので 買いました。

簡単にグラニュー糖で煮て冷蔵庫でおねんね中。

はて?どういたしましょう。パン or ケーキ?
めんどくさいからバニラアイスといっしょに食べるかも。です。 それでは また~

ふわふわ生地にホイップイチゴなんて
まるごと食べれそうやわ(^-^)/
カンパーニュって案外難しく
バゲットとカンパーニュを焼くと
楽しいけど疲れます(笑)
紅玉りんご今だけのお楽しみですね。
最後の最後にお砂糖入れて あわてて混ぜたから
せっかくふくませた空気がぬけて…
ちょっとやわらかめのそばぼうろみたいやったわよ。
カンパーニュ って響きがいいやね。ぱあにゅ ってのがね。
アイス添え。
でも冷蔵庫から冷たい煮リンゴを出して ちょこちょこつまんでいるうちに
量が減ってきました。。。
キッチンドリンカーみたいです。(苦笑)