アマチャヅル 2005-10-01 14:10:09 | 登山道から アマチャヅル 果実に横じまがあります。濃い緑色で、熟すともっと黒くなるらしいです。 ちなみに花はこちらです。 イヌホオズキ 何処にでも見られる草です。藻岩山にもありました。 有毒植物だそうです。
タマゴダケ 2005-10-01 12:01:16 | 登山道から 9月30日の藻岩山頂は大にぎわいでした。 いつものように旭山コースから登り、馬の背近くなると何やら人の声がして・・・ 馬の背では保育園の年長さんらしき子供達が15人ほど休憩中 下山して来た方のお話だと、高校生1000人位が登っていったよ!との事。 (実際にはその半分くらいかな?と。) 25番あたりで追いついたけれど、 せまい登山道、ましてや高校生を追い抜くなんて、無理 山頂で休憩するいつもの場所は若者に占領されていました タマゴダケ いつもご夫婦で登られているTさんが持っていられたので写させていただきました。 あまりにも美しい朱色のキノコだったので、思わず 「えぇーっ!!食べられるんですか!?」 と言ってしまいましたが、 とっても美味しいのよ!との事でした。 こちらはタマゴダケの赤ちゃんです。 土の中からタマゴが出てきたように姿を現すので、タマゴダケと名づけられたようです。 最初の写真で、キノコの頭に付いている白いのは、 その殻(?)が付いて残ったものだそうです。