きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

19日の山で

2006-05-20 18:20:52 | 登山道から

ミドリニリンソウ
いろんなミドリニリンソウが見られたので、アニメにしてみました。



ツルシキミ 画像クリックで拡大します。
藻岩山で花が見られるのはこの一株のみです。
(自分が歩く登山道に限ってですが・・・



エゾノイワハタザオ 画像クリックで拡大します。
いつも半分「種子」になったのしか見てなかったので、
ちょっと嬉しい出逢いでした





純白のシラネアオイ

2006-05-20 10:14:44 | 登山道から

今日(19日)も、歩いたなぁ~

でも、真っ白なシラネアオイに出逢えて

画像をクリックして下さい




風が強めで花が揺れ、なかなか思うように行かず、
写す→見る→消す→写す→見る→消す・・・の繰り返しでやっとの写真
まだ雄しべの花粉が弾けていなくって、美しく輝いて?いました。

下は「元祖」シラネアオイ
こちらも画像クリックで拡大画像が出ます。 



シラネアオイ、他の山々では群生している場所もあると聞きました。
この山にも、昔はたくさん咲いていたのでしょうか?
盗掘された多くの仲間達はどこでどうしているのでしょう
山から庭に移植しても、そう易々とその土地に馴染むとは思えません。
人間だってそうでしょう? 
自然は自然のままで、大切にしたいものです