きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

白フクロウ・セーベル

2007-01-20 11:05:17 | その日ぐらし

昨日、ピリカ君とお別れしてきました。
ママのララちゃんとじゃれあう姿が可愛かったです。


画像クリックで拡大します

画面右がピリカです。大きくなったでしょう?
なのに力はまだまだママには及ばないようです。
クマなのに、ピリカの肉球はテディベアがありませんね。
でも、可愛いです
コロンとひっくり返って全部の肉球を見せてくれることも
帯広に行って、早く新しい環境に慣れますよーに



画像クリックで拡大します

セルゲイの急死で白フクロウのフライトはないと思っていたのですが、
セルゲイの兄弟セーベルのフライトが見られました。
白フクロウの雄は年とともに白くなっていくそうで、
園内にいるパパ鳥はまぶしいくらい真っ白で美しいです

( 1/19 円山動物園にて )







一応 エゾリス ^^;

2007-01-19 18:46:53 | 登山道から



ちゃっかりとクマゲラさんの巣穴を横取りしようとしています。
どんなところにいるかと言うと、 画像クリックで
クマゲラの巣穴ですから、かなり高い場所です。
この勝負、エゾリスが勝つかクマゲラが勝つか

 

こちらはまた別のエゾリスです。
そんなに遠くなかったのですが、正面向いてくれたのですが、
これが一番まともな写真なんです

( 1/17 藻岩山にて )






イワガラミ

2007-01-18 09:32:33 | 登山道から


ドライフラワーになったイワガラミ
画像クリックで花(7月中旬)です
花はツルアジサイと同じような咲き方ですが、
ドライになるとしぼんだようになってしまいす。


見上げると、まだたくさんの花殻が



イワガラミ冬芽
 画像クリックでツルアジサイ冬芽です。
名前の通り、ツルアジサイはツルンとしていますが、
イワガラミはゴツゴツしているように見えます。(関係ない?






15日の藻岩山-2

2007-01-17 16:06:46 | 登山道から



T6分岐点です。
真っ直ぐ行くと小林峠に続く道です画像クリックで
細い一本道で、左右に動物の足跡が見られます。

冬場、こちらを歩く人はほとんどいません。
今年は雪が少ないせいか、まだ歩く方がいるようで、
かんじき(今はスノーシューって言う?)の
跡があったので途中まで進んでみました。


登山道から少し逸れると
足が「ボコッ!」と膝まで埋まります。
この穴の深さは40センチほどあります。


こちらは可愛く、エゾリスの足跡
二匹のようですが・・・?
またしても実物には出逢えませんでした






15日の藻岩山

2007-01-16 09:43:44 | 登山道から

15日の山では、数箇所でアカゲラが見られました。
写真はありませんが・・・

 

旭山コースの登山口です。

昨年こちらでアップした雪のカーテンは、
こんなところ(矢印をつけた場所)で見られます。

旭山記念公園内で工事が行われているため、
昨年の半分はここから登れませんでした。

登山道入口が何度か変わり、
今はこんなに大きな案内板が出ています。

 

しつこく、雪のカーテンです

今回はまあマシな画像かな?と自己満足してるので、
アニメにしてみました。






おっ、おもいぃぃ~~~!!

2007-01-14 13:49:51 | 登山道から



ツルアジサイ


シナノキ


オオカメノキ
こちらは雪ではなく、氷になっているので数倍重いでしょうね


頭上注意の登山道
どの樹の枝にもたくさんの雪が
風が吹いたり、気温が上がってくるとボタボタと落ちてきます。
時には枝ごと落ちてくるので要注意です。


これは樹の幹、根元のあたりの氷の花です。
 画像クリックで拡大します
左側、赤茶色のはツルアジサイの蔓です。

( 12日の藻岩山にて )






12日の藻岩山で

2007-01-13 11:07:46 | 登山道から

わずかながら、樹氷が見られました。

山頂で顔見知りの常連さんに会い、
「一昨日はもぉっのすごくキレイだったんだよぅ~」と
でも、名残の?樹氷が見られたので良かったです

キタコブシ


ツルアジサイ

 どちらも画像クリックで拡大します

雪をこいで近くまで行き、写しました。
・・・その割にはたいした画像ではありませんが

画像枠はこたママさんよりお借りしています







モモイロインコ

2007-01-11 16:49:13 | その日ぐらし

10日、またまた円山動物園へ行きました



モモイロインコ

この園で生まれた兄弟(姉妹かも?)で、 
隣にパパとママがいます。
係りの方が餌を置くとすぐに下りてきて食べ始めましたが、
好き嫌いがあるらしく、キュウリや青菜は、
嘴で「ぽいっ!」っと弾き出していました!?
良いこの皆さん、真似しちゃぁいけませんよぉ



ナナクサインコ
名前の通り、七色のインコです。
「飼いたい」と思ったことがありますが、
鳴き声が大きそうなので断念しました。
こちらもカップルのようで、巣箱も用意されていたのですが
ヒナらしい幼鳥は見られませんでした。







ピクルスもどき?

2007-01-09 11:11:43 | その日ぐらし

正統派のピクルスは作れないので、それらしいものを、

昨年12月に漬けた山葡萄のサワー漬けで作ってみました。


適当な大きさに切った玉ネギにサッと塩をふり、
30分ほどなじませてから山葡萄サワーを適量。
ポリ袋に入れて空気を抜き、そのまま放置して・・・


二日後に出来上がったのが↑これです。
パセリなど添えるともっと美味しそうに写ったのに、
悲しいかな、手元に青菜類はなかったの
玉ネギは「札幌黄」を使いました。
実が密でシャキシャキと歯ごたえもあり、
山葡萄サワーとマッチして、美味しく出来ました。
お酒の肴にうってつけで、酒量が上がりそう


漬け込んだ瓶の底にはまだ溶けきらない砂糖が残っているので
完成品ではありませんが、食べごろ(飲みごろ?)前になくなりそうです。
だって、このまま飲んでもとっても美味しいんだもの







円山動物園(3日)

2007-01-08 10:28:08 | その日ぐらし



マサイキリン「タカヨ」
愛息「シゲジロウ」がいなくなったから? 寂しそうでした。

ビッグママ・タカヨとシゲジロウについては こちら

タカヨの画像クリックでニシキヘビです。
蛇が苦手な方は気をつけて
この日は珍しく二匹寄り添って丸まっていました。

 

スジグロカバマダラ
蜘蛛の糸に絡まり、もがいていましたので、
飼育員の方に知らせて、はずしていただきました。


助かって安心したのか、眠ってしまいました←これはウソです。
飼育員の方のお話だと「死んだふり」をしているとの事です。
この少しあと、ヒラヒラヨタヨタと飛んでいきました。


同じ個体ではありませんが、ハネを開くとこんな感じです。
遠くてハッキリ写せませんでしたが

昆虫館ではシロオビアゲハやオオゴマダラも見られますが、
この日は近くに止まってくれませんでした