道後温泉
2019-03-11 | 故郷
Hi!みんな元気?久しぶりダネ~、本当に。さて今回は所用があり、四国に帰った。温泉に入りたくて道後温泉
に泊まることにした。ウレピー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
3月3日(日)前日までのお天気とはうって変わって冷たい一日だった。東京では東京マラソンが開催され、選手達はみんな寒さの中懸命に走った。期待された大迫選手がまさかの途中リタイアのハプニング。正にこの日kinoppyは松山に向かったのだった。唯一残ってる思いは「寒かったぞ~。」
飛行機を降りてすぐ巡り合ったトイレの手洗い鉢が可愛くて撮ってみた。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/c655f871891241e5956b3a31a3d6509e.jpg)
可愛い女の子達、とステキなステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/6961350e2187918b6cde5fed77489e34.jpg)
所狭しとみかんが並ぶ、さすがみかん県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/182c477807ee5ad19879b4972b006530.jpg)
夕方用事をすませて、道後のお宿に着いたら、やっぱりみかん、県を代表する ゆるキャラ「みきゃん」、俳句ポスト等等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/472626d4d4231da7f2fe6aedc29efce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/3316444e032085a5a2123c3d851182e7.jpg)
3月3日はやっぱり、女の子のお祭り、お雛様が飾ってあったよ。何故だかワクワクするのはkinoppyだけ??
道後温泉の絵地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/af746c7fe4944573c4b21588b48e3ad8.jpg)
早速向かったのは、もちろん、お・ん・せ・ん だ~い。 温泉大好き!風呂上がりに飲むコーヒー牛乳は最高!お部屋に持って帰って、ゴクゴク、ウ、ウマ~イ!!おすすめ。寝る前にも、もう一度、温泉入って、ゴクゴク、う、うま~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/f1ef318e8eba3387790974d0ba3c5ad6.jpg)
さて、翌4日も寒かった。松山はもう少し温かいかと思ったが、あてはずれ。あ~ダウンが欲しい。薄いスプリングコートに変えたばかりのkinoppy,空を見あげると、なんだか雨模様~。エイ、気にせず、頑張って歩こう~、
歩こう~
まずは、近くの道後公園まで。道後公園は昔、動物園があった所だ。その前は南北朝時代河野道盛によって湯築城が築かれ、羽柴秀吉の四国征伐まで約250年間存在した所だそうだ。へ~そうだったんだ。
右手の森が道後公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/65d876f8ef7771a304445aaa9e81eba1.jpg)
坂を降りると石碑を発見。婦人会で建てるなんて、スゴイ! 歴史を残そうとする熱意が素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/42a85d7e372bc8596164907c72e18616.jpg)
旧そうだけど趣のあるステキな旅館。今度はここに泊まってみたいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/66fb0cd6282a9052fd4eb668da222d36.jpg)
お堀に沿って歩く。早咲きの椿寒桜が彩を添えて美しい。椿寒桜はカンヒザクラとシナミザクラの雑種で、原木は松山市の椿神社にあるんだって。残念なことにお天気が悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/2886829da1ab229653a922ea1c91d81d.jpg)
公園に入ろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/c2b8af521ff6ca67d009eddabdb7a212.jpg)
左手に行くと武家屋敷資料館がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/de8cac94512435440183099813923036.jpg)
遊ぶ子もなし。寂し気なブランコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/3c8914505a8fd7d9c7cfaff3686953a4.jpg)
こんな感じ、下向きに咲くんだね。撮り難~い。沢山の長い雄しべが特徴なんだって。もうそろそろソメイヨシノにバトンタッチかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/d47f51568f1a38c7bdffff005efc54f6.jpg)
お濠に沿って歩くよ。右手に見えるのは子規記念博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/186d4f2bf8c25e9c2bf8e049af587a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/7eb242ff91d0f9f69605d1e223c06734.jpg)
博物館は道後公園正面玄関近くにある。青鷺、白鷺、鴨さんがノンビリ遊んでた。唯一動物園を思い起こさせてくれた鳥さん達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/9291233ac86d81234d6d4e093a31e081.jpg)
さて、雨の降らないうちに、道後温泉に戻ろう。
むむ、この石段、上り難そう、道後の八幡様、伊佐爾波(いさにわ)神社。なんでわざわざこんな石段に変わった?残念ながら、時間もなし今回は飛ばすばすことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/ef2ab946165f2b6bc5733322c2575d1f.jpg)
ここは大丈夫かな?湯神社、俗に四社明神と呼ばれ,道後温泉本館の横手の冠山にある。温泉の守護神として敬われてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/8ad88722837800118891a8bcf2ccaba9.jpg)
神社はすっ飛ばし、(申し訳ございまへん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/2f9acf051d72b9efbf618f5cd3ff26d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/e76fb4be72abf262835411ace41e12e9.jpg)
天気が良ければ昨晩登って夜景を撮りたかったと・こ・ろ。工事中で画像も今一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/73a41cc4eddbb805a9f105501d0506cd.jpg)
さすがに良い句が刻まれてるよ。「寒椿おちて凍るや手水鉢」う~ん、思わずうなってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/186e9990f8cabc191c04ba3f1922e6bd.jpg)
お山を下りて、急ぎ道後温泉本館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/eef38042270239de15efa6db9d77f999.jpg)
工事中のためここからしか入れないみたい、だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/b3924d71a701e6547652c069e313ae9d.jpg)
正面に回ってみる。沢山の人力車!後ろの山が先程登った冠山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/a1b0a8a78103450562063a741b801966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/f2f23df9b0f915fc1f905a807d420d26.jpg)
道後のアーケードをちょいとのぞいてみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/7ef371ab30c49a28842949f4f5ca7c50.jpg)
寅さんのロケがあったときのもの?ナイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/e1b340bd6c6d3ca404bda21ccde3ba7d.jpg)
昔との対比が良い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/5e31a770abf609f93b72ebec24f2f8ef.jpg)
アーケードを抜けて、道後温泉駅に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/bcbe01231c9018ff0df09bd6b1e63b16.jpg)
松山の街中にはみかん色のバスや電車があちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/f65dbd94f6041b00060d478ea550794d.jpg)
客待ちのタクシーもみきゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/70c559f1403e6b4438a7694e37acfa03.jpg)
坊ちゃん列車が汽笛をならして、大街道を通り過ぎて行った時はビックリしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/752ac9ee5de569280d18b32583506d62.jpg)
kinoppyもチンチン電車に乗って大街道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/819d866996e8084beecdfa20aed7bfbb.jpg)
先程散歩した道後公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/789ec3699aba61f8ed816e843eb0be24.jpg)
大街道。右へ行くと大街道の商店街、銀天街へと続く。左へ行くと松山城。希望を捨てず左を行ったが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/511e78c818a61d4bfa7041994daebd20.jpg)
色んな所で立ち止まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/5e195383a756cffce79481029fd8b3b7.jpg)
東雲女子学園、趣あるね。登城口みたい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/e7970468f3a9b21897d4b80b7865dc09.jpg)
つかまってしまった。愛媛物産館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/58c4861de2c4ebbdefa858f17a644787.jpg)
折角だから、ジュースをいただきましょう。自分で撮ろうと試みたが、もろくも失敗。蛇口をひねりながらコップ、カメラは流石に無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/4883573e79ecee9fc8e9d6d82423c198.jpg)
時間オーバー。だから言わんこっちゃない。と猫さんに馬鹿にされ、松山城は諦めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/e0c4c7c0c945381799657b0cf4bc5987.jpg)
大急ぎで大街道を反対方向へ、待ち合わせ場所へ。急げ、急げ。こんなの見ながら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/3e8a862d3724e1101a11589f314de4b8.jpg)
着いた所は、なかなか美しいお寺だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/31c751364e212daac88258e740995894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/a636e895ad51cac3682feba77248d785.jpg)
用事を済ませて、夕方の便で帰るよ。さみしいな。来た時見たステンドグラス前には寂しげな?男の子一人。良く見たら「ようこそ松山へ」の文字が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/5804dc16bdf8b9d0c0e73bf7f9aa75fe.jpg)
超特急の旅だったけど、久しぶりに四国の空気を吸って楽しかった。また、来るね。今度はもう少しゆくりしたいな。
そんなわけで今回のおみやは、ハタダの栗タルト、どら一、ポンジュースもち、だよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/f0749a3351567f8e86f85a0874610cc9.jpg)
じゃ、みんな、またね。今日はお待たせしてゴメン。これからも、応援ヨロピコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
3月3日(日)前日までのお天気とはうって変わって冷たい一日だった。東京では東京マラソンが開催され、選手達はみんな寒さの中懸命に走った。期待された大迫選手がまさかの途中リタイアのハプニング。正にこの日kinoppyは松山に向かったのだった。唯一残ってる思いは「寒かったぞ~。」
飛行機を降りてすぐ巡り合ったトイレの手洗い鉢が可愛くて撮ってみた。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/bc2acc41af482bca2752ac3761ac0752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/c655f871891241e5956b3a31a3d6509e.jpg)
可愛い女の子達、とステキなステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/6961350e2187918b6cde5fed77489e34.jpg)
所狭しとみかんが並ぶ、さすがみかん県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/182c477807ee5ad19879b4972b006530.jpg)
夕方用事をすませて、道後のお宿に着いたら、やっぱりみかん、県を代表する ゆるキャラ「みきゃん」、俳句ポスト等等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/472626d4d4231da7f2fe6aedc29efce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/3316444e032085a5a2123c3d851182e7.jpg)
3月3日はやっぱり、女の子のお祭り、お雛様が飾ってあったよ。何故だかワクワクするのはkinoppyだけ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/037adf35e5d711156ea493e4805ec2b7.jpg)
道後温泉の絵地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/af746c7fe4944573c4b21588b48e3ad8.jpg)
早速向かったのは、もちろん、お・ん・せ・ん だ~い。 温泉大好き!風呂上がりに飲むコーヒー牛乳は最高!お部屋に持って帰って、ゴクゴク、ウ、ウマ~イ!!おすすめ。寝る前にも、もう一度、温泉入って、ゴクゴク、う、うま~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/9444707ff8bcd52782aeca08b664462b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/f1ef318e8eba3387790974d0ba3c5ad6.jpg)
さて、翌4日も寒かった。松山はもう少し温かいかと思ったが、あてはずれ。あ~ダウンが欲しい。薄いスプリングコートに変えたばかりのkinoppy,空を見あげると、なんだか雨模様~。エイ、気にせず、頑張って歩こう~、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
右手の森が道後公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/65d876f8ef7771a304445aaa9e81eba1.jpg)
坂を降りると石碑を発見。婦人会で建てるなんて、スゴイ! 歴史を残そうとする熱意が素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/42a85d7e372bc8596164907c72e18616.jpg)
旧そうだけど趣のあるステキな旅館。今度はここに泊まってみたいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/66fb0cd6282a9052fd4eb668da222d36.jpg)
お堀に沿って歩く。早咲きの椿寒桜が彩を添えて美しい。椿寒桜はカンヒザクラとシナミザクラの雑種で、原木は松山市の椿神社にあるんだって。残念なことにお天気が悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/2886829da1ab229653a922ea1c91d81d.jpg)
公園に入ろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/c2b8af521ff6ca67d009eddabdb7a212.jpg)
左手に行くと武家屋敷資料館がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/de8cac94512435440183099813923036.jpg)
遊ぶ子もなし。寂し気なブランコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/3c8914505a8fd7d9c7cfaff3686953a4.jpg)
こんな感じ、下向きに咲くんだね。撮り難~い。沢山の長い雄しべが特徴なんだって。もうそろそろソメイヨシノにバトンタッチかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/d47f51568f1a38c7bdffff005efc54f6.jpg)
お濠に沿って歩くよ。右手に見えるのは子規記念博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/186d4f2bf8c25e9c2bf8e049af587a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/7eb242ff91d0f9f69605d1e223c06734.jpg)
博物館は道後公園正面玄関近くにある。青鷺、白鷺、鴨さんがノンビリ遊んでた。唯一動物園を思い起こさせてくれた鳥さん達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/9291233ac86d81234d6d4e093a31e081.jpg)
さて、雨の降らないうちに、道後温泉に戻ろう。
むむ、この石段、上り難そう、道後の八幡様、伊佐爾波(いさにわ)神社。なんでわざわざこんな石段に変わった?残念ながら、時間もなし今回は飛ばすばすことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/ef2ab946165f2b6bc5733322c2575d1f.jpg)
ここは大丈夫かな?湯神社、俗に四社明神と呼ばれ,道後温泉本館の横手の冠山にある。温泉の守護神として敬われてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/8ad88722837800118891a8bcf2ccaba9.jpg)
神社はすっ飛ばし、(申し訳ございまへん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/2f9acf051d72b9efbf618f5cd3ff26d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/e76fb4be72abf262835411ace41e12e9.jpg)
天気が良ければ昨晩登って夜景を撮りたかったと・こ・ろ。工事中で画像も今一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/73a41cc4eddbb805a9f105501d0506cd.jpg)
さすがに良い句が刻まれてるよ。「寒椿おちて凍るや手水鉢」う~ん、思わずうなってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/186e9990f8cabc191c04ba3f1922e6bd.jpg)
お山を下りて、急ぎ道後温泉本館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/eef38042270239de15efa6db9d77f999.jpg)
工事中のためここからしか入れないみたい、だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/b3924d71a701e6547652c069e313ae9d.jpg)
正面に回ってみる。沢山の人力車!後ろの山が先程登った冠山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/a1b0a8a78103450562063a741b801966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/f2f23df9b0f915fc1f905a807d420d26.jpg)
道後のアーケードをちょいとのぞいてみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/7ef371ab30c49a28842949f4f5ca7c50.jpg)
寅さんのロケがあったときのもの?ナイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/e1b340bd6c6d3ca404bda21ccde3ba7d.jpg)
昔との対比が良い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/5e31a770abf609f93b72ebec24f2f8ef.jpg)
アーケードを抜けて、道後温泉駅に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/bcbe01231c9018ff0df09bd6b1e63b16.jpg)
松山の街中にはみかん色のバスや電車があちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/f65dbd94f6041b00060d478ea550794d.jpg)
客待ちのタクシーもみきゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/70c559f1403e6b4438a7694e37acfa03.jpg)
坊ちゃん列車が汽笛をならして、大街道を通り過ぎて行った時はビックリしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/752ac9ee5de569280d18b32583506d62.jpg)
kinoppyもチンチン電車に乗って大街道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/819d866996e8084beecdfa20aed7bfbb.jpg)
先程散歩した道後公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/789ec3699aba61f8ed816e843eb0be24.jpg)
大街道。右へ行くと大街道の商店街、銀天街へと続く。左へ行くと松山城。希望を捨てず左を行ったが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/511e78c818a61d4bfa7041994daebd20.jpg)
色んな所で立ち止まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/5e195383a756cffce79481029fd8b3b7.jpg)
東雲女子学園、趣あるね。登城口みたい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/e7970468f3a9b21897d4b80b7865dc09.jpg)
つかまってしまった。愛媛物産館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/58c4861de2c4ebbdefa858f17a644787.jpg)
折角だから、ジュースをいただきましょう。自分で撮ろうと試みたが、もろくも失敗。蛇口をひねりながらコップ、カメラは流石に無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/4883573e79ecee9fc8e9d6d82423c198.jpg)
時間オーバー。だから言わんこっちゃない。と猫さんに馬鹿にされ、松山城は諦めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/e0c4c7c0c945381799657b0cf4bc5987.jpg)
大急ぎで大街道を反対方向へ、待ち合わせ場所へ。急げ、急げ。こんなの見ながら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/3e8a862d3724e1101a11589f314de4b8.jpg)
着いた所は、なかなか美しいお寺だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/31c751364e212daac88258e740995894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/a636e895ad51cac3682feba77248d785.jpg)
用事を済ませて、夕方の便で帰るよ。さみしいな。来た時見たステンドグラス前には寂しげな?男の子一人。良く見たら「ようこそ松山へ」の文字が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/5804dc16bdf8b9d0c0e73bf7f9aa75fe.jpg)
超特急の旅だったけど、久しぶりに四国の空気を吸って楽しかった。また、来るね。今度はもう少しゆくりしたいな。
そんなわけで今回のおみやは、ハタダの栗タルト、どら一、ポンジュースもち、だよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/f0749a3351567f8e86f85a0874610cc9.jpg)
じゃ、みんな、またね。今日はお待たせしてゴメン。これからも、応援ヨロピコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でも何時もツアー旅行なのでkinoppyさんのブログで2度楽しませていただいております。
ゆっくり?撮影するkinoさんが羨ましい。
お話する機会があったらどんなに楽しい事かと、最近補聴器を使っておりますので、会話が楽になりました。今月米寿を迎えます。
若い人とお付き合いできる事、PCのお蔭。
ついに米寿ですか!すご~い、そんな目上の方と長らくご一緒に授業に参加していたとは!happyさんはご経験もあって本当に若々しいです。実力もあるし。私のお手本です。見習ってこれからもがんばります。応援よろしくお願いしま~す。もうすぐ桜の季節ですね。今度はどこ行こうかな?お薦めはありますか?
本当にお久しぶりですね!色々ありまして、投稿が遅れました。地元の紹介で鬼城さんには珍しくなかったことでしょう。2月中なら道後温泉も素晴らしいライトアップが行われていたようですが、時期を外してしまいました。残念。坊ちゃん列車音を立てて走って行ったんですよ、目の前を。実は寒くてお腹が痛くて、元気がなかったので、その瞬間は見過ごしたのです。住吉山の測候所なくなって本当に悔しいですね。良く遊びに行きました。同級生のお家が測候所にお勤めでしたよ。今は山もあれているそうで、泣くになけない、情けないですね。愛南町の記事にコメントしました、見てネ!
道後、味わいある良いところみたいですね🌸
ブチコちゃんそっくりの猫さま。。。もう今年は十三回忌です。
東京マラソン、休憩時間を利用して応援に出ていたのを、思い出します。
雛人形、お殿様の首がもげかけて、お姫様の冠も取れかけているので、
桃の節句後、
思い切って京人形匠にお直しに出しました。1万円かからない親切料金でビックリ!
今年は帰京されましたか?みちのくでどのような生活をされているか、いつも気になります。W様のことですから、どんな環境でもフレキシブルに楽しんで活かれることと確信していますが。松山は住みやすそうな街です。実際住んだことはありませんが、ノンビリした地方都市としては便利な所です。2日間で初めて会った猫ちゃん、本当にブチコちゃんにそっくりで、いまさら驚いています。13回忌早いですね~。チロはまだ今年で4回忌かな?お雛様直しに出されたんですね。Wさんらしい、優しい心を感じます。帰京されたら、ご連絡を。