Hi!みんな元気?本日城下町宇和島さんからお知らせがあって、放送が再決定されたようです。
お時間のある方は見てあげてください。
お知らせ
熊本地震関連ニュースで休止した
「春 橋が架かる島で~愛媛 九島~」
は4月23日(土)午後11時10分から放送します。(NHK)
鬼ヶ城山系からの宇和島湾ですが、中央に聳える九の字のような形をした島が九島です。お祝いに松本零士さんも来られたそうです。
取り急ぎお知らせまで。kinoppy
お時間のある方は見てあげてください。
お知らせ
熊本地震関連ニュースで休止した
「春 橋が架かる島で~愛媛 九島~」
は4月23日(土)午後11時10分から放送します。(NHK)
鬼ヶ城山系からの宇和島湾ですが、中央に聳える九の字のような形をした島が九島です。お祝いに松本零士さんも来られたそうです。
取り急ぎお知らせまで。kinoppy
見てくださったのですね。有難うございます。火曜日に他局のBSでも放送があったらしいですが、そのお知らせメールを見過ごしてしまい・・・。みんなの心が伝わる番組だと良いのですが。
先日のクルージングのお花見の時、隅田川を
松本零士さん設計の船を(ねこさん)のブログで見ました。
期待が大きすぎてがっかりです。「小さな旅」みたいな描き方ですよね。架橋の意味が全くとらえられていない。皆さんの努力と期待と不安が全くわからない人が作ったのでしょう。おそらく1~2日館の撮影でやっつけたのでは?と思われるほどの出来ですよね。宇和島市が作れば良いのに。鬼城さんどうですか?
九島は城南中学に併合されたのですね。知りませんでした。そしたらやはり架橋はうれしいことですよね。
見てくださってどうも有難うございます。でも、あの放送は・・・。kinoppyとしてはいささか不満です。悲願の架橋の様子が全くとらえられていない。
あれでは1部の人々の喜びと悲しみ、小さなストーリーで終わってしまってます。誰が作った!!と言ってやりたい。
橋の工事が始まって、まだかまだかと工事の様子を撮り続けていた宇和島市民の皆さんの期待と喜び、島民の橋がかかってからの喜びと不安、竣工の日の島1周ラリーや沢山の催しなどが全く描かれていない。折角松本零士さんが見えたのに、何もなし。どっかの島のノンビリ平和な様子としか描かれていない、がっかりです。いつもながらのNHK。NHKだからもしかしたら。とも思ったのですがね。
宇和島知りませんでした
とても良い所ですね、橋が通る事で人の暮らしも
だいぶ変化しましたね、診療所の先生、フェリーの船長さん第二の人生に幸多かれ、、、、
市長さんは出演なさいませんでしたね、残念
東京育ちには羨ましい限りです
興味を持っていただいて嬉しいです。故郷を離れてン十年、様子も変わっていると思いますが。高校時代九島から連絡船で通っていた友達が何人かいて、皆美人で水泳部でした。今でもはっきり顔を覚えています。
多分市長が出て来ると思いますが、(市長だから、多分ね。)石橋市長は同級生です。サッカー部で授業と練習の合間に一人で勉強していた姿を思い出します。一人でも多くの方に見ていただけると嬉しく思います。故郷応援隊kinoppy
嬉しい!ラッキ―――お知らせ有難う。