

今日有川のフェリーターミナルに行ってみた。
パソコンを置いてありネットで検索しようと思って。
ところがそんなに甘い訳がある筈も無く、町内向けの物だった。
そのターミナル入り口横に「九州自然歩道」の中通島ルートの看板があった。
俺が教会巡りで歩いた道と殆ど被るが、番岳から大水教会の道が??
一体何なんだろうか?
新しく道を付けたんだろうか?
月曜に環境課に行って聞いてみよう。
ひょっとすると林道が大水まで繋がってるのか。
どうせなら全部踏破しちまいたいがだ、あの危険地帯がなあ。
秋の「教会ウォーク」の時にやれば安全か。
しかし、10月6日と7日というのが秋山と被る。
後は「幹線道路から郷ノ首」「中ノ浦教会から浜串側への山越え」で完全だ。
若松島のはターミナルから龍観山展望台だがどうでも良かろう。