ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
大雪の空
46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。
太田の志自岐羽黒神社
2012年06月04日
|
上五島名所旧跡
馬が何で?
有川に車を置いてから太田へバスで移動して歩いて帰るのが効率が良いのだが、
阿瀬津を先にやって時間が押してしまい駄目になった。
太田まで車を使い、有川まで歩きバスで帰った。
ここの神社はあの岩瀬浦と同じだが、ここのが弟分。
東海岸沿いに紀州からの漁民の集落が点在しているのは、
この沖合がイワシの良い漁場だった事の証だ。
コメント
阿瀬津の熊野神社
2012年06月04日
|
上五島名所旧跡
鳥居が三つあるのが普通?
阿
吽
役行者の可愛い石像
金比羅神社
ここも集落の海寄りのはずれに建っていた。
羽黒神社と思ってたら「熊野神社」だったが、こちらももろ紀州縁の神社だ。
相当の数の漁師が移住してきたらしい。
境内には「役行者」「恵比須神社」「八坂神社」「金比羅神社」があった。
役行者が祀られてるのが珍しい。可愛い石像があったが二体だったのが??
金比羅神社が一番上にあり、何だか一番格上の感じがした。
近くには九州電力の火力発電所があったが、太陽光発電を島をあげてやれば良かろうに。
コメント
龍馬広場下で石鯛釣り
2012年06月04日
|
教会巡り/島歩き
龍馬には似てないぜ
結構釣れるらしい
何をやってるんだろう
簡単な仕掛けだ
先日従兄弟が広場下で2キロの鯛を釣って分けて貰ったのを思い出し、見てみたら三人が釣っていた。
二人が石鯛で一人はクロかイサキかな?
他に二人が何やらやっていたが???
降りて見ていたが皆目分からず聞いてみたらカニだった。
仕掛けは竹の先にアジを挟みビニール紐でくくっていた。
これで穴からカニを誘い出して捕まえるらしい。
しかし危険だよなあ。
波を被る所で探るんだから。
大波が来たら一発で持って行かれる。
カニ好きは命知らずらしいや。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
1948年生まれの団塊世代のオヤジ。
46才から始めた山に嵌まり込んでいる。
そろそろノンビリ歩きに移行した方が
よさそう。
長野の風景
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
大雪男/
弟も村のシンボルツリーも死んだ!
島の医者になって/
弟も村のシンボルツリーも死んだ!
大雪男/
西沢渓谷の黄葉はイマイチだった
島の医者になって/
西沢渓谷の黄葉はイマイチだった
大雪男/
船窪小屋予約した
毛鉤/
船窪小屋予約した
大雪男/
南アルプス南部の秋の小屋事情
山岳/
南アルプス南部の秋の小屋事情
大雪男/
久し振りの入道雲
島の医者になって/
久し振りの入道雲
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
アクセス状況
アクセス
閲覧
92
PV
訪問者
83
IP
トータル
閲覧
1,855,533
PV
訪問者
652,823
IP
ランキング
日別
16,000
位
週別
14,211
位
カレンダー
2012年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
今日は長閑で春めいた
やり残した山が4つあるが
弟も村のシンボルツリーも死んだ!
熱海玄岳は取り止めて整体へ
熱海玄岳を伊東に一泊で
久し振りの蓑毛から阿夫利神社下社
昨日で植木仕事打ち上げた
五葉松の古葉落としだけで2時間半
夏蜜柑の小型化にビビる
甘柿の干し柿何とかなりそう
>> もっと見る
カテゴリー
北海道
(139)
東北
(99)
近場の山
(68)
中央線沿線
(99)
奥多摩
(64)
丹沢
(130)
関東周辺
(77)
北アルプス
(125)
南アルプス
(61)
八ヶ岳・中央アルプス他
(35)
九州・四国・屋久島
(142)
山道具
(57)
山技術
(106)
山計画
(197)
山その他
(115)
政治・経済・社会
(156)
野球
(1)
NPB
(6)
MLB
(1)
スポーツ他
(5)
温泉/健康
(205)
その他
(106)
教会巡り/島歩き
(267)
釣り・海遊び
(138)
島暮らし・街暮らし
(170)
上五島名所旧跡
(30)
周(あまね)とリン・クロ
(74)
職人修行
(463)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月