96年版のエアリアでは千本ツツジからの峰谷へのコースタイムが二時間半もかかる。
破線が尾根通しに奥多摩湖まであるからこれを歩く事にした。
ネットで見たらそこそこ歩かれてるみたいだし、尾根を外さず南に歩けば大丈夫。
峰谷への道は林道歩きがかったるい。
しかし、10時過ぎるとさすがに山屋は殆ど乗ってないなあ。
普通に起きて食べてゆっくり出かけられる泊まりの山は最高!
今日は仕方なく土日の山になったがいつもは平日だからもっと静かだ。
小屋は客が無しとはいかないだろうな、土曜かつやっと雨の無い二日間だから。
ズミとヤマツツジが終わってないのを祈るだけ。
破線が尾根通しに奥多摩湖まであるからこれを歩く事にした。
ネットで見たらそこそこ歩かれてるみたいだし、尾根を外さず南に歩けば大丈夫。
峰谷への道は林道歩きがかったるい。
しかし、10時過ぎるとさすがに山屋は殆ど乗ってないなあ。
普通に起きて食べてゆっくり出かけられる泊まりの山は最高!
今日は仕方なく土日の山になったがいつもは平日だからもっと静かだ。
小屋は客が無しとはいかないだろうな、土曜かつやっと雨の無い二日間だから。
ズミとヤマツツジが終わってないのを祈るだけ。