大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

とうとう車を買った

2012年06月21日 | 山計画
この歳で車を買うとはなあ。
軽の新車だが結構走りそう。

息子達に運転させないとこの先困るのと
まああればあったで出て行く物もあるが
便利でもあるし買った。

で使うのは俺が一番だろう。
早速最初に何処に行こうか物色している。

近場なら西丹沢自然教室に停めての檜洞から
大室方面への周遊とか大峠に停めての雁ケ腹摺山と
黒岳のピストン。

湯ノ沢峠や大菩薩での遊びもあるし、一番都合が良いのは
観音平まで入っての編笠山だ。
青年小屋にテントを張ってノンビリがいつでもOKだ。

慣れたら高速を使って東北辺りまで出かけられるかも。
北アルプスと南アルプス辺りは早い時期に行ける様にしたいもんだが。

運転テクニックがなあ。
交通量の多さが半端でないから最初はビビリそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、鷹ノ巣の小屋に一泊

2012年06月21日 | 奥多摩
土日は鷹ノ巣の小屋で寝てノンビリに決定。

月曜の夕方の入院だし遠出は無理。

登りは一番楽な峰谷からにして下山を随分久し振りの
七つ石山からの鴨沢にするか、峰谷に下りるか。

ズミの花を見てそのまま歩き通す訳だ。

鴨沢から入り雲取・飛竜山を越えて、あのウンザリのトラバースで
笠取山下の雁峠山荘まで歩いた時はまいった。

樹林帯の展望も無い退屈な歩きにほとほと厭になってしまったんだった。

塩見からの北岳への道にはもっとウンザリさせられたが。
熊の平小屋手前の樹林帯の歩きは今までで最悪の歩きだった。

今まで一度も歩いていない千本ツツジから峰谷に下りるルートを
歩くのが面白そうだな。

峰谷からのルートも神社から先の植林帯はウンザリなんだが
身体には一番優しそうだし、水場で汲んですぐ小屋だから
僅かだが歩きの無駄が無くて都合が良い。

ただズミに会いに行く途中に滑り易い登りがあったなあ。
ストックを持って行くしかなさそう。

またワラビとマルバダケブキだらけの道を歩くんだ。
鹿が食わないこの二種類が幅を利かせているというのがトホホだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山で遊ぶか?

2012年06月21日 | 北海道
何とスカイマークの成田-旭川が片道13000円!

大雪なら術後の身体には優しい歩きができるし良さそう。

黒岳までの登りさえこなせば後はそんなにアップダウンの無い道だ。

白雲、忠別、ヒサゴの小屋に寝てのんびりしよう。

食料が問題だが乾物を使って乗り切ろう。

煮干し・干し椎茸・高野豆腐・切り干し大根・乾燥ワカメなど。

これにアルファ米とラーメンやハムなどで何とかなりそう。

調味料の醤油・味噌・砂糖なども必要だな。

本当は鳥海山をやりたかったがちょっと辛過ぎだろう。

久し振りの高根が原の歩きを楽しむのか。

何だかワクワクしてきたなあ。

下山して層雲峡のユースに寝て、ホテル大雪か朝陽亭の風呂に入れば最高!

初めての高根が原のピストンだが楽しくて癖になるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする