通常はスカイマークの「いま得」を使ってるが、天候優先の山ではちょっと無理。
キャンセル代が高過ぎてリスクが大き過ぎるんだ。
俺の場合は旭川へ飛ぶか新千歳なんだが、当然前者が良いに決まってる。
ところがスカイマークが飛んでないから、JAL とエアドゥしか選択肢が無い。
ANAはコードシェアでエアドゥの機材だ。
エアドゥの当日シニア割が安いからこれを使うんだが12800円。
ちなみにJAL ANAは18200円だ。
往復で25600円だからまあまあだ。
当日空きがあるかが問題なんだがたった3便なのが辛い。
行きは2便・帰りは1便が比較的空いてるから狙い目。
宿は極力安いのにしてるからゲストハウスとユース。
今夏も旭川と層雲峡のゲストハウスと旭岳温泉のユース。
日程によるが層雲峡で2泊と旭岳温泉で1泊は決まり。
宿代は3200x2+7890だから14290円。
旭川のゲストハウスは2500円だから、ここに2泊しても5000円。
宿代はマックスで20000円で済むだろう。
昔は朝飯付きで3000円の宿があったんだよなあ。
バス代が結構高いが、旭川・層雲峡2100円、旭川・旭岳温泉1430円。
2100x2+1430x2で7060円。
空港・旭川駅のバス代620x2で1240円。
バス代は8300円。
層雲峡と旭岳のロープウェイ代往復5450円。
以上で合計59350円。
この他に食費15000円と雑費5000円を加えて概算8万だな。
さすがに飛行機・バス・宿の3点セットでは切り詰めてもこれくらいはかかる。
北岳に登る体力があれば安くて花を楽しめるんだが今年は無理。
来年以降も加齢で衰える一方なんだから、大雪で楽しむしかなさそうだな。