エアソウル
アシアナ航空の100%子会社
仁川を拠点とし、2016年10月設立のLCCだ。
韓国路線の需要の拡大を受けて、関空↔︎仁川 9月12日より運航開始した
便数も結構多いのでLCC間の競争がますます激化の様相だ。
機材はエアバス A321-200 をアシアナから譲り受けたもの。
A320からA321 の運航が増えつつある。
初めて見る機体はどうかなぁ〜〜
am 8:35 今日のアプローチは 06/L だ
エアバス A321-200. 機体番号 HL 8280 座席数 195席 (全てエコノミークラス)
定刻 8:50 ゲートイン 時間は定刻通りかな
●姿がを見せた
am 8:37
am 8:45
今日の視界は良いが上空は薄い雲から重そうな雲も
明石海峡大橋方面から神戸方面へ
友ヶ島も見える状態はベストだけど雲が気がかりだ。
●折り返しの離陸です
am 10:12. プッシュバック開始
滑走路端へタキシング
●午後からの便 機体番号 HL8281
エアバス A321-200
pm16:20 仁川から
pm 17:52 仁川へ
★厚い雲が覆って夕陽も全くダメだった。強い風が吹いていたのでチョット期待したけど・・・・
✳️エアバス A320 A321 の違い
エアバス 321型機は、A320のストレッチ型(長胴型)でA320ファミリーでは最も大きい。
・座席数は標準で、A320➡︎164席 、A321➡︎199席
・全長は、A320は37.57m. A321は44.51m
★関空↔︎韓国路線の離陸〜上昇はメチャ早く上がる。2時間弱のフライトなので燃料は満タンにしないだろうから離陸時重量は軽くなるのと北風の強さ。今日は結構 強い風だった。
今日は、インターセクションが多かった。
★初乗り入れは12日だったが3日遅れの初見となった。
2017.9.15 関空 skyview にて
余談 1
チョットスナップ
★末恐ろしい子供・・・カメラの構えもいいなぁ
随分撮っていましたなぁ。母親はじっとお付き合いの感じで・・・・・
ポーズも帽子も構えも様になってるんですね〜
余談 2
韓国↔︎関空 乗り入れエアラインは10社の競争過激路線だけど、下記ニュース参考。
①大韓航空
②アシアナ航空
以下 LCC
③peach
④ジンエアー・・・・・・大韓航空の子会社
⑤イースター航空・・・・独立系 航空連合 UFLY Alliance
⑥チュジュ航空・・・・・独立系. 航空連合 バリューアライアンス 第3セクター
⑦エアプサン・・・・・・アシアナ航空46% 釜山市主要企業49% 釜山市5%
⑨ティーウェイ航空・・・独立系
⑩エアソウル・・・・・・アシアナ航空100%子会社
★韓国とのフライト時間は、約2時間弱。LCCで十分耐えられる時間なので運賃も安い事からLCC便は増加の一途だ。
日本全体の訪日外国人観光客のニュース
➡︎韓国 訪日外国人が牽引ですね〜
●国・地域別 訪日外国人数 ・・・2017.7月 速報ベース ★韓国からの訪日増加率はメチャ高い。
市場別の訪日外客数をみると、中国(78万人、同6.8%増)、韓国(64万4千人、同44.1%増)、台湾(44万7千人、同12.5%増)、香港(23万5千人、同27.1%)は引き続き成長を示し、訪日市場全体を大きく牽引した。東南アジア市場では、タイ、インドネシア、マレーシアは祝日変動の影響を受け、前年割れの結果となった。ほかの主要市場において、概ね前年同期を上回っている。
アシアナ航空の100%子会社
仁川を拠点とし、2016年10月設立のLCCだ。
韓国路線の需要の拡大を受けて、関空↔︎仁川 9月12日より運航開始した
便数も結構多いのでLCC間の競争がますます激化の様相だ。
機材はエアバス A321-200 をアシアナから譲り受けたもの。
A320からA321 の運航が増えつつある。
初めて見る機体はどうかなぁ〜〜
am 8:35 今日のアプローチは 06/L だ
エアバス A321-200. 機体番号 HL 8280 座席数 195席 (全てエコノミークラス)
定刻 8:50 ゲートイン 時間は定刻通りかな
●姿がを見せた
am 8:37
am 8:45
今日の視界は良いが上空は薄い雲から重そうな雲も
明石海峡大橋方面から神戸方面へ
友ヶ島も見える状態はベストだけど雲が気がかりだ。
●折り返しの離陸です
am 10:12. プッシュバック開始
滑走路端へタキシング
●午後からの便 機体番号 HL8281
エアバス A321-200
pm16:20 仁川から
pm 17:52 仁川へ
★厚い雲が覆って夕陽も全くダメだった。強い風が吹いていたのでチョット期待したけど・・・・
✳️エアバス A320 A321 の違い
エアバス 321型機は、A320のストレッチ型(長胴型)でA320ファミリーでは最も大きい。
・座席数は標準で、A320➡︎164席 、A321➡︎199席
・全長は、A320は37.57m. A321は44.51m
★関空↔︎韓国路線の離陸〜上昇はメチャ早く上がる。2時間弱のフライトなので燃料は満タンにしないだろうから離陸時重量は軽くなるのと北風の強さ。今日は結構 強い風だった。
今日は、インターセクションが多かった。
★初乗り入れは12日だったが3日遅れの初見となった。
2017.9.15 関空 skyview にて
余談 1
チョットスナップ
★末恐ろしい子供・・・カメラの構えもいいなぁ
随分撮っていましたなぁ。母親はじっとお付き合いの感じで・・・・・
ポーズも帽子も構えも様になってるんですね〜
余談 2
韓国↔︎関空 乗り入れエアラインは10社の競争過激路線だけど、下記ニュース参考。
①大韓航空
②アシアナ航空
以下 LCC
③peach
④ジンエアー・・・・・・大韓航空の子会社
⑤イースター航空・・・・独立系 航空連合 UFLY Alliance
⑥チュジュ航空・・・・・独立系. 航空連合 バリューアライアンス 第3セクター
⑦エアプサン・・・・・・アシアナ航空46% 釜山市主要企業49% 釜山市5%
⑨ティーウェイ航空・・・独立系
⑩エアソウル・・・・・・アシアナ航空100%子会社
★韓国とのフライト時間は、約2時間弱。LCCで十分耐えられる時間なので運賃も安い事からLCC便は増加の一途だ。
日本全体の訪日外国人観光客のニュース
➡︎韓国 訪日外国人が牽引ですね〜
●国・地域別 訪日外国人数 ・・・2017.7月 速報ベース ★韓国からの訪日増加率はメチャ高い。
市場別の訪日外客数をみると、中国(78万人、同6.8%増)、韓国(64万4千人、同44.1%増)、台湾(44万7千人、同12.5%増)、香港(23万5千人、同27.1%)は引き続き成長を示し、訪日市場全体を大きく牽引した。東南アジア市場では、タイ、インドネシア、マレーシアは祝日変動の影響を受け、前年割れの結果となった。ほかの主要市場において、概ね前年同期を上回っている。