福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

身近にある堺市唯一の国宝・・桜井神社の拝殿❣️・・・・嵐神社❓嵐の絵馬に‼️

2019-12-15 00:10:00 | 地元の秋祭り 櫻井神社 堺市
大阪府下の建造物の国宝は、5件と意外や少ない。戦火での焼失が大きな要因かも知れない。
快晴の今日、堺市唯一の国宝建造物を見て来た。今年大鳥も完成奉納したとの事もあり、徒歩であれば30分位だけど、所用のついでに車で立ち寄る。
秋祭りは、地車で大変盛り上がる。地元の皆さんからは“上神谷の八幡さん”と呼ばれる市内唯一の国宝。
又、人気アイドルグループの嵐ゆかりの「嵐神社」と❓・・参拝者も多いとか❗️何と、絵馬は“嵐”一色だ❗️

櫻井神社について
平安初期の法令集「延喜式」に記述が見える、由緒ある古社の櫻井神社。現在の泉北ニュータウンがある近辺はかつて日本最大の須恵器(すえき)産地であり、その技術を伝えた百済系の渡来人・桜井宿禰(すくね)が祖先を祀ったのが起源といわれている。推古5年(597)、八幡宮を合祀し上神谷(にわだに)八幡宮とも言われるようになって隆盛を極めたが、1577年の織田信長による兵火にあい、拝殿と本殿を除いて神社全体が消失。拝殿は中央に「馬道」という土間の通り抜け部分を持つ割拝殿(わりはいでん)形式で、鎌倉時代初期の建築の特色をよく表している(国宝)。毎年10月の第1日曜日の秋まつりには、「上神谷(にわだに)のこおどり」と呼ばれる神事舞踊が奉納される。こちらも国の無形文化財に指定されているもの。


午前10時前、暖かい朝です。
真紅の大鳥居が朝陽に照らされている。令和元年十月吉日 建立









境内に進む
正面に国宝 拝殿




★お清めして・・・八幡宮と彫られている

国宝拝殿の説明





割拝殿


通路の左右が拝殿となる珍しい様式らしい?



ぐるりと

側面




裏から

本殿


国宝拝殿の狛犬






境内にはお社







休憩所


無形文化財
こおどりの鬼面







拝殿を望む



★絵馬はなんと嵐グループへのお願いばかりです・・・・当に嵐神社!








これにはビックリ‼️


この裏側にもビッシリと

堺市してい保存樹木の“もみの木”


紅葉の木




暖かいので地元の方が参拝です

境内の外へ足を運ぶ
妙見川を渡り右にすぐの処
櫻井古跡



復元の井戸

水は出ないのでチョット寂しいですね!

2019.12.13 
以上、櫻井神社の大雑把な紹介です。

国宝の立て看板
⬇︎





★二重虹梁蟇股(にじゅうこうりょうかえるまた)

虹梁蟇股を用いた構架式の一つ。虹梁を大虹梁と二重虹梁と重ね,その間に蟇股を用いたもの。

★虹梁(こうりょう)
 社寺建築における梁(はり)の一種で、虹のようにやや弓なりに曲がっているもの。
★蟇股(かえるまた)
 社寺建築で梁や桁の上に置かれる、輪郭が山形(蛙がまたを広げたような形)をした部材。
★大虹梁(だいこうりょう)
 二重虹梁の場合に、下方の大きい方をさしていう語。

写真で何処なのかわかりませんが?
側面から









正面から









割拝殿 通路










通路側に施されているのは? 素人にはわかりません!

大阪府下
構造物の国宝は


関西にある“嵐神社”