福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「四条畷」って読めますか?読めたらすごい 現代ビジネス編集部

2021-05-13 00:11:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「四条畷」って読めますか?



読めたらすごい

突然ですが


「四条畷」という漢字


読めますか?


大阪にある難読地名の一つです


正解は「しじょうなわて」でした!


わかりましたか?


現代ビジネス編集部


四條畷市の由来ですが、いくつかの説があります。

  1. 南北朝期の古戦場である四条縄手(畷)にちなむ(『太平記』巻の26)
  2. この戦いに敗れた楠正行(まさつら)の墓(大阪府指定史跡)が四條畷市楠公1丁目にあり、楠正行以下の殉難戦没将士を祀るため、明治23年に四條畷神社が創建されました。その四條畷神社の名が著名になるに伴い、甲可村界隈の公共施設が四條畷の名に冠するようになりました。明治28年に四條畷駅、同36年の府立四條畷中学校、大正13年の四條畷郵便局、同14年の四條畷警察署、翌年の四條畷高等女学校などで、これらを管内に持つ甲可村は、昭和7年村名を四條畷村と改称しました。

■「條」と「条」混在の理由

 四條畷市の地名といえば、これまで「畷」ではなく「條」の字がよく話題になってきた。四條畷警察署(大阪府大東市)やJR四条畷駅(同市)など、表記が混在しているためだ。その背景も調べてみた。

 四條畷市によると、自治体名としては昭和7年に四條畷村が誕生。45年7月1日の市制施行時に、大阪府に「四條畷市」として届けた。ただ、府は常用漢字を使用することを推奨しており、同年6月3日付の公報には「四条畷市」として記載。保健所や府立高校など、府の施設には「条」が使われることになった。

 一方で府は、当時の自治省に「四條畷市」として届け出を行ったとみられ、国は「四條畷市」として同月25日付の官報に記載。どちらも正しい地名とされる要因となった。

 転機となったのが平成15年、当時の市長が、市民に長年親しみのある「條」の字を使用することを求める要望書を府に提出。翌16年4月から「條」に統一することに決まったという。ただ、JRの駅は駅名変更に自治体の費用負担が必要なため、現在も「条」が使用されている。