福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

堺市唯一の国宝「櫻井神社」へ 梅雨の合間の五月晴れの朝 ぶらりとウオーキング🚶‍♀️🚶‍♂️

2021-05-26 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)

ウオーキング往復で何歩かなぁ
ニュータウンから古村へ
歩道横の梅も大きくなっている
iPhone12PROMAX片手に

久しぶりの

櫻井神社

拝殿は鎌倉時代の建築。堺市内で唯一の国宝 二重虹梁蟇股式の架構法と割拝殿形式


まだ新しい大鳥居


神門 - 元禄15年(1702年)再


国宝拝殿





通り抜けの通路(馬道)を持つ割拝殿形式
(馬道:めどう、通路の意味)


本殿





ズームでUP


振り返り拝殿

拝殿から鳥居を望む



本殿・中門方向



大きな楠木

メチャ古木
ムクロジ(無患子)の木

堺市指定山桃の木・・・こんなの初めて



堺市指定 モミの木 


神輿庫


iPhoneを窓にくっ付けてパチリ
中は暗いけど流石iPhone
神輿庫 - 享保16年(1731年)に鐘楼として建立されたもの。
明治時代に神輿庫に改造された。

絵馬堂



拝殿を望む

もみの木の影・・朝だから影も長い

摂末社

白福稲荷社

戎社

招魂社


石柱を見つけた
安政・・・
百慶石?
風化している
よく判らないです・・・


拡大して見ると
安政三辰八月吉日

鳥居の付近から
神門正面を

iPhone12PROMAXズームで撮ってみた
これだけ拡大できる
カメラ機能には驚く




神門の再建風化して読みとれない・・・
元和13年?15年?再建



以上境内ですが
帰り路



起源
伝承によると、この地方に住居していた桜井朝臣の一族がその祖先である武内宿禰を奉斎したのが創祀という。
また推古天皇5年(597年)には八幡宮を合祀したという。


帰り路 地元の梅畑では



泰山木ももう直ぐ咲く

以上

快晴の

櫻井神社スナップです

これは全て
iPhone12PROMAX
オートで撮影です
編集も可能ですが
枚数もあるのでチョットできない
露出過多の写真は
露出を絞る事も簡単です
勿論
ROW機能はOFにしています
試し撮りですね
iPhoneからiPadへの
写真の送信も
簡単です


自宅から
往復で7千歩強
滞在も含めて1時間半

坂道もあるのでチョッピリお疲れモード


詳しくは

【難読漢字】「有体に」って読めますか?「ゆうてい」ではありません! 現代ビジネス編集部

2021-05-26 00:09:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「有体に」って読めますか?



「ゆうてい」ではありません!


突然ですが


「有体に」という漢字


読めますか?


嘘偽りのないことを意味します。


気になる正解は…


正解は「ありていに」でした!


わかりましたか?

現代ビジネス編集部

・・・・・・・・・・・・・・・・

余談

「有り体」の意味とは?「有り体に申せば」の使い方や類語も解説

「有り体(ありてい)」とは「ありのまま」や「世間一般と同程度であること」を意味する言葉です。ビジネスシーンでは「有り体に申せば」「有り体に申し上げて」といった言い回しで、率直に話したいときに使います。

この記事では「有り体」の2つの意味や語源、使い方の例文、類語・対義語を解説します。くわえて「有り体」の英語表現も解説しましょう。