呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

GW 岩手な日々 5日目(最終日)

2010-05-11 21:57:13 | 呑んだり喰ったり語ったり
岩手5日目は最終日です。



こちらのかみさんの実家で5日間、お世話になりました。
江戸時代から綿々と続く旧家でございます。


前日からの天気の良さがこの日も続き、
鯉のぼりも気持ち良さそう。


かみさんと娘は野良仕事のお手伝い。

地ネズミのねぐらの穴に薬を入れたり、
雑草を抜いたりと、
やることはたくさんあるようです。

そんな光景をビール片手にボンヤリ眺めるわたし。


では、
名残の散歩に娘とチャゲと出かけますか。


桜が満開!!

前にも書きましたが、
岩手に来たときは桜なんかまったく咲いてなかったんだからね。


そして、つくしが出ていただけの田んぼのあぜ道も、
いつの間にかタンポポが満開に。

これも不思議だ。


というわけで、今年も「幻」の「日本タンポポ」を捜すことに。


あった!

昨年と同じ和賀川の土手に咲いてましたよ。

「日本タンポポ」と「西洋タンポポ」の違いは、
単純に花の形状を見ただけでもわかりますが、
花弁のつき方が明らかに違います。


「西洋タンポポ」の花弁。
めくれあがって下に向いています。


「日本タンポポ」の花弁。
めくれてなくピタッとしています。


おっ、
娘が別の場所でも見つけたようですね。


写真を撮ろうとするオヤジの影が・・・・


うん、間違えない!
「日本タンポポ」でした。

そんなこんなも
岩手に来る楽しみのひとつです。


その日の深夜バスで岩手をあとにしました。

なかなかのんびりと、
有意義な5日間でした。

来年も会えるといいなぁ。