呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

太陽食堂

2012-03-25 22:41:02 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ
「太陽食堂」

地元のヤキトン屋。

以前は、
地元の小学校「おやじの会」の集まりや、
娘がやっていたレスリングの呑み会で
よく利用していたが、
最近はとんとご無沙汰。

ちょっと寄ってみた。

 「牛スジ煮込み」「生ホッピー」
なかなかお目にかからないホッピーの「生」がある。

「牛スジ煮込み」は結構辛い。

よく煮込まれてて旨い。


 「ハツモト」

 「レバ」「カシラ」

ヤキトンも大ぶりで、まあまあのレベル。


「牛スジ煮込み」があまりにも旨いので、
 「大根煮込み」
同じ味付けで、大根をトロットロに煮た一品。

スジもタップリ入ってイイネ。


近所だから、
サッと行って
サッと帰れる。

よし!

Do You Know Me ?(どう、湯呑み?)

2012-03-25 21:56:28 | 呑んだり喰ったり語ったり
呑んだり喰ったりして、
胃袋ヘトヘト、肝臓ヘタヘタのはずのわたしですが、
それを解消する健康法として、
寝る前はひたすらお湯を飲んでいます。

どのぐらい飲むんだろう。

ホーローのやかん2杯分ぐらい飲むのかな。

これが効きまんねん!



で、

「吉そば」の「たぬきそば」

大盛り無料。

そば
細麺なのはいいとしても、
悲しいほどにやわやわに軟らかいのは、、、どうよ。

つゆ
必要以上に鰹香るのも、
どこか不自然な印象。

残念!

日本一不味いカレー?

2012-03-25 15:08:32 | ランチ
新橋に出た。

久しぶりにあそこに行こう。


「スマトラ」

埴輪のように無表情なスマトラ人(?)のイラストが哀愁を誘う。


ここ、
なぜか「日本一不味いカレー」と言うことで、
ネットなどで語られている店。


で、
これが「カレーライス」650円

カレールーは煮崩れたジャガイモのせいか粉っぽい感じで、
スパイシーさも味も無い。

でも、なんだか嫌いになれない。

そしてスパイシーさは無いはずなのに、
喰い終わった後、汗がダラダラ出てくる。

まあ、評判はさておき丁寧に作ってるんだろうな。


ビジネス街にピッタリなカレースタンド。

いつまでも、
残って欲しい。

ホワイトデー

2012-03-25 14:04:18 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ
ホワイトデーの日。



昼にストックしてある「吉野家」の「冷凍豚丼」を喰らって、
江東区森下に向かう。

もちろん歩きで。。。



新中野の裏道にあるこの看板。

頭が「落武者」で、
からだが「チャーリー・ブラウン」

キューリをかじっている。


「うつけもの」という名前のバーのようだ。

そのうちに突入して100%アウエーの中、
ストレンジャーしてみよう。


1時間半ほど歩いて森下に到着。


東京三大煮込み店として有名な「山利喜」

お世話になった、元会社の、元上司と呑み会。
お久しぶりです。
自分もやっと落ち着きました。


そんなことより、これだ!
煮込み!


「山利喜」の煮込みは絶品だ。
脂ブリブリのモツがイイネ。


「ガーリックトースト」に乗せて喰らうのが「山利喜」流。

緑色なので、ガーリックバターというよりも
ジェノバソース、といったところか。

 「レバ」「タン」
ヤキトンは、、、いまひとつ普通かな。


麦焼酎のハウスボトルのラベルがカワイイ。

「山利喜」本来の店の様子が描き出されているイラスト。

 「春キャベツとベーコンサラダ」

 「レバと砂肝のテリーヌ」

二代目がフレンチレストランで修行していただけあって、
ワインにあうツマミも充実している。

ヤキトンよりも
こちらの方がイケてますね。


新宿に移動して、はくえいさんの店で「ひとり酒」

こちらの「煮込み」も旨し!


おお!ハブ酒。。。

こりゃさすがに呑めないね。


締めは「富士そば」で、、、
 「ラーメン」400円

ぷぷぷぅ、、、、
「ラーメン」だってさ。

「なんちゃって」だったけど、一応「ラーメン」

不味くはないので、
これもありですかね。。。。


それが
わたしの
ホワイトデーでした。