呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

ゲリラ豪雨の最中呑み

2012-05-12 23:14:17 | 呑んだり喰ったり語ったり
その日、昼からその兆候はありました。


街の中華屋「登喜和」で「カツ丼」

また中華屋かい!

チャキチャキしたオネエサンが
満遍なく常連客に話しかける和やかな店。

「カツ丼」は古いお店らしく
あま~いぃ!お味。

昔の「玉子丼」みたいな甘さ。

これはこれで有りか。


夕方からゲリラ豪雨。


中野「やきや」で雨宿り。

窓越しに傘をひっくり返しながら濡れて歩く人々を眺めながら、

「しめさば」酸っぱい。

たまには思いっ切り酸っぱい「しめさば」も悪くない。

荻窪の「やきや」はイカが自慢。


だから、中野の「やきや」も「塩辛」絶品なのだ。


雨宿りして酒呑んでも、
雨止まねぇ。。。。

帰る!

食堂をはしご

2012-05-12 22:42:26 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ

大久保「日の出食堂」の「肉かけ丼」650円

中華系餡かけ丼大好き。

ここの「肉かけ丼」
細切り豚肉もピーマンもタケノコも大量に使われていて嬉しい。

「おかず」に埋もれた大量のご飯を黙々とわしわしとやっつけるのが大変。

口中火傷&汗だく。

でも、餡かけはやめられません。



東高円寺「太陽食堂」の「大根と牛すじの辛煮込み」250円

トロットロに煮込まれた牛すじと
タップリ煮汁を吸い込んでホコホコの大根。

「生ホッピー」がススム。


「レバ(豚)刺し」300円(2本)

純生です。

まだ喰えます。

6月に入ったら危ないですね。


左から「かしら」「ばら」「つくね」各100円

「かしら」いまいち。。。
「ばら」so good!
「つくね」まずまず。


食堂のはしご、
締めて1,850円でした。

三度の飯より餃子好き

2012-05-12 21:43:44 | ランチ
私のことではありません。

娘のことです。



中野南口レンガ坂に半年ほど前にできた「ふくみみ餃子館」

酒を置かない餃子屋で、
餃子で飯を喰うだけの店。

潔し!

と言うか、
カウンター8席しかないので回転早くするためだろうね。

店ができたばかりの時は、
通りすぎる人たちは遠巻きにしていて
あまり客が入ってなかったが、
最近は満席の様子が見えるようになった。

では、と言うことで、
餃子好きの娘も連れて3人で行ってみた。



「餃子(5個)定食」380円

ハッキリ言って旨い餃子でした。

店の人が「肉汁が出ますので気をつけて下さい」と言っていて、
そこまで大げさじゃないにしても、肉汁がタップリ出てくるジューシー餃子。

スタンダードな「醤油・お酢・ラー油」だけではなく、
4種類の特製タレも用意してあった。

まあ、それも旨かったけど、
純粋に餃子の味を楽しむならやっぱりスタンダードの方がいいかな。

ご飯も上手な炊き加減で、
味噌汁は細かく砕いた麩が入っていていい感じ。

これは、
一度行って喰った人はリピーターになること間違えなしの店ですね。

いや、満足。





めだかも活発に動き回るようになってきた。

そろそろ産卵かな。。。