![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/1e0dec4cbe904e6ff277d640b3be7135.jpg)
「カレーライス」 入船「ゆで太郎」
何度も何度も言ってるから、しつこいと思われているだろうし、
こちらも申し訳ないと思っているんだけど、やっぱり言うんだけど、
ゆで太郎のカレーは入船店が最強!
無料クーポン券もゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/ce67fa0a53f9bfa884d8082c4d409144.jpg)
「カツカレー」 日本橋小網町「桃乳舎」
この店のカツカレーが好きなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/b41af92c533be929e82ac3bbbaeb7d86.jpg)
このお店の風情がすきなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/a2cb16a6bcba01b8baa40eb7fa346a3c.jpg)
「ザ・昭和呑み」への掲載依頼は断られましたが、
間違えなく昭和を感じて味わえる店として、長く長く続けて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/2011b29e2d9ea632404fcd2cce68a9aa.jpg)
「特製ちゃんぽん」 東銀座「慶州」
目の玉が飛び出るぐらいの「山モヤシ」の衝撃を受けるが、
ここの「ちゃんぽん」の特筆すべき点は「スープ」
もともと博多モツ鍋の店なので、スープは「とんこつ」ベースなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/13c611342c89a68465f6449380f15b08.jpg)
それにしても、モヤシ大杉漣で掘っても掘ってもなかなか麺までたどり着かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/657aa04653c05be6c1fe3366461b570a.jpg)
アゴが疲れましたわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/a0e5af4ad4a7d2f3bf8785a5d7f74194.jpg)
「カツ丼」 新宿南口「たつ屋」
ワンコインでお釣りが来るカツ丼だけど、「○士そば」のソレとは格が違いますぜ。
本当に「ナイス」な店だよなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/1d545faf5062eab7d552edef79eebc3d.jpg)
「メンチカツと大山鶏のからあげ定食」 八丁堀「八眞茂登」
なんと!メンチカツが「嶋倉豚」使用に進化していた。
「嶋倉豚」は、山形県東置賜郡高畠町(米沢の北寄り)特産の「嶋倉種豚」のお肉。
調べた限りでも、首都圏でこの豚を仕入れている店はこちらを含めて2軒ぐらいしかないようだ。
あまり生産してない希少種の豚さんらしい。
とんかつも以前喰って、そのしっかりと素朴で野趣溢れる肉質を楽しませてもらいましたが、
「しゃぶしゃぶ」が一番旨いらしいので喰ってみたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/a01a9197321b81d387be4e9f87793507.jpg)
こちらの店、家族経営の優しい店で、味噌汁やお新香などもしっかりと作られている。
根菜中心の具の味噌汁を飲むと「う~ん、ご飯を喰っているなぁ~」と思っちゃうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/5a2e15ca357fab06689b3932032278ac.jpg)
「牛丼 並+卵」 八丁堀「吉野家」
時間が無かったからね。
十分旨いし。