2日目
朝8時に、
Nこめさんと二人で飛び起きて、
朝風呂へ。
露天風呂で粘っていたら、
雲が晴れて富士山が全貌を現した。
早起きは、いいことあるねぇ。
早くも無いか。。。
朝飯喰らって、
ホテルをチェックアウトして、
Uえのさんの新車でスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/523c1c4012d18d01011cc39438551697.jpg)
フォードの「ジャック・バウアー」モデルなんだって。
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/d1b95f304b843e746ead57d6c8bb3219.jpg)
大涌谷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/ce6e0bbba7784fc6d591a7f4659ee0a6.jpg)
すっかり観光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/3cb5c75d821fe4424bb6a33e9faeefde.jpg)
大涌谷といえば、温泉で茹でる、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/15db6ec078f9c4a88860b8bf3f16c99d.jpg)
黒玉子
50日だっけなぁ、、、長生きできるそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/4d31cf5fcc9f079f5bfda58eb6012845.jpg)
玉子をねだるネコが二匹。
マルマル太っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/75ee26fbf066361440f5c16b9e3a97e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/ec88864726d1b3bb3e09eaa61c20a9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/19ef9de9480534bc6ed8f4e2e87fb1f7.jpg)
天気も良く、絶景。
ここで、
ローズさん、Kわしまさんと別れて、
オヤジたちはまた別の風呂へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/01cc123fca0156dc1a4aab349cf443e7.jpg)
芦の湯温泉「きのくにや」という老舗の高級旅館。
こちらの日帰り入浴を利用させていただく。
ここのお風呂は硫黄泉と炭酸泉でこの辺りでは珍しいアルカリ泉。
ホテルの温泉よりも熱いお湯で満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/06fade412348c2f7bcb5728759eb2fc8.jpg)
旅館内は老舗らしく、あちこちに骨董やら古書やら絵が。
その後、湯元の街へ。
ネブの信さんへのおみやげを買って、
腹が減ったのでラーメンを喰おうと中華屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/6671ee1cdfebfa102d07af41f77c0132.jpg)
ここも老舗らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/5b443781a5849d5a5cd35192ebb4f166.jpg)
点心と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/bb1ec158369342cc8354742b782bdd8f.jpg)
サンマー麺のセット。
腹一杯になった。
横浜にしかな「サンマー麺」があったので頼んだが、
味は・・・・・・
麺は手打ち麺で旨かったけどね。
その後、
飛ばして杉並に帰りました。
Uのさん、運転お疲れでした。
箱根に誘ってくださったローズさん、
大変ありがとうございました。
おかげで、楽しいたびとなりました。
打上げやりましょうね!
朝8時に、
Nこめさんと二人で飛び起きて、
朝風呂へ。
露天風呂で粘っていたら、
雲が晴れて富士山が全貌を現した。
早起きは、いいことあるねぇ。
早くも無いか。。。
朝飯喰らって、
ホテルをチェックアウトして、
Uえのさんの新車でスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/523c1c4012d18d01011cc39438551697.jpg)
フォードの「ジャック・バウアー」モデルなんだって。
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/d1b95f304b843e746ead57d6c8bb3219.jpg)
大涌谷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/ce6e0bbba7784fc6d591a7f4659ee0a6.jpg)
すっかり観光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/3cb5c75d821fe4424bb6a33e9faeefde.jpg)
大涌谷といえば、温泉で茹でる、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/15db6ec078f9c4a88860b8bf3f16c99d.jpg)
黒玉子
50日だっけなぁ、、、長生きできるそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/4d31cf5fcc9f079f5bfda58eb6012845.jpg)
玉子をねだるネコが二匹。
マルマル太っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/75ee26fbf066361440f5c16b9e3a97e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/ec88864726d1b3bb3e09eaa61c20a9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/19ef9de9480534bc6ed8f4e2e87fb1f7.jpg)
天気も良く、絶景。
ここで、
ローズさん、Kわしまさんと別れて、
オヤジたちはまた別の風呂へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/01cc123fca0156dc1a4aab349cf443e7.jpg)
芦の湯温泉「きのくにや」という老舗の高級旅館。
こちらの日帰り入浴を利用させていただく。
ここのお風呂は硫黄泉と炭酸泉でこの辺りでは珍しいアルカリ泉。
ホテルの温泉よりも熱いお湯で満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/06fade412348c2f7bcb5728759eb2fc8.jpg)
旅館内は老舗らしく、あちこちに骨董やら古書やら絵が。
その後、湯元の街へ。
ネブの信さんへのおみやげを買って、
腹が減ったのでラーメンを喰おうと中華屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/6671ee1cdfebfa102d07af41f77c0132.jpg)
ここも老舗らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/5b443781a5849d5a5cd35192ebb4f166.jpg)
点心と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/bb1ec158369342cc8354742b782bdd8f.jpg)
サンマー麺のセット。
腹一杯になった。
横浜にしかな「サンマー麺」があったので頼んだが、
味は・・・・・・
麺は手打ち麺で旨かったけどね。
その後、
飛ばして杉並に帰りました。
Uのさん、運転お疲れでした。
箱根に誘ってくださったローズさん、
大変ありがとうございました。
おかげで、楽しいたびとなりました。
打上げやりましょうね!