呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

Fate/stay night

2014-10-05 01:36:17 | ER・アニメ


いよいよ始まりました。

2年前に「やるらしい」との噂を聞いてから、
楽しみにしてたんだよ。

2クール ON AIR してくれるのかな。

初回からアーチャーとランサーの戦闘シーンが気合い入っていたな。


土曜の夜は、また娘とFateだね。

ホッコリと「ありがとう」

2014-10-04 23:48:56 | 呑んだり喰ったり語ったり
新宿三丁目の立ち呑み屋「ありがとう」

椅子あるけどね。。。



「牛すじトロトロ煮込み」


自分にとっては大好きだった想い出の店を思い出させてくれる
泣きたくなるほど貴重な味の「煮込み」



「カジキマグロのトマトソース焼き」


なんだか手作りっぽい感じで、おっちゃんグッドです!



「ニラ玉」


ズバリな味の「ニラ玉」





こいつも喰いにまた来るのだ!


絶対に、行こうね。

昼メシどうでしょう

2014-10-04 20:10:10 | ランチ

「しょうが醤油ラーメン」 高円寺「天王」

昼メシでラーメンを喰うことは滅多に無い。
なんか腹持ちが悪い気がするもんでね。

でも、この日はこの店のラーメンスープがどうしても飲みたかった。

ここのラーメンスープは実に深い。
シンプルなんですよ。
だから余計なものは足さない。

引き算が作り上げたシンプル・イズ・ベストな味なんだよね。

あんまりチャーシューがたくさん入っているラーメンは好きじゃないんだけど、
ここのチャーシューは旨いからたくさん入っていても嬉しい。



同じくシンプルで余計なことは一切なされていない、
半炒飯とセットにして満足ですね。




「春菊天そば」 高円寺「江戸丸」

環七沿いにあるオープンエアの立ち喰いそば屋。

朝3時からやっているので、トラックやタクシーの運ちゃん御用達。

メニューもご飯ものも含めてバラエティ豊か。

甘くて塩っぱい汁は、まさに運ちゃんやドカチン向き。

ハッキリ言って好きです。




「ロースカツ×千切り大根 たまり醤油カツ丼」 高円寺「かつや」

期間限定メニューなので喰ってみた。

「ラーメン二郎か!」と言いたくなるビジュアル。

ご飯に乗ったロースカツの上には、
千切りキャベツ、千切り大根、千切りみょうが、刻み海苔、かつお節、
以上がてんこ盛り。

たまり醤油タレは千切り大根にたっぷりと滲みている。

「旨い!」



正直ビックリするぐらい旨かったのだ。

「かつや」期間限定メニュー、当たり外れがあるが今回は正解!




「肉かけ丼」 大久保「日の出 中華」

近くにいると必ず行きたくなる。

どストライクな味なんだよね。



おばちゃんに「最近そればっかりだね」と言われてしまった。

そうです、他にも旨いメニューがたくさんあるのです。

ああ、「カツカレー」も喰いたいなぁ。。。




「鶏肉のとろとろ卵カレー炒めご飯」 高円寺「バーン・イサン」

高円寺のワンコインでランチが喰えるタイ料理屋。

いつも繁盛している大人気店です。
安さだけが繁盛の理由じゃないと思う。

「ガイ パッポンカリー」ってメニューなハズなんだけど、
ここの店のは、ほぼカレー味の親子丼って感じ。

トロトロ卵がカレーの辛さをマイルドにしてくれて、
不思議なことにタイ米ともよく合う。

通っている事務所の同僚を連れて行って喰ってもらったんだけど、
気に入ってくれたようだ。




「カレー南蛮そば」 自宅

また喰った。

今回は揚げ玉も投入。

悪くないです。

Facebookのまとめのようですが、、、

2014-10-01 22:19:38 | 呑んだり喰ったり語ったり


「カラカラ」


「肉じゃが」 旨かったなぁ。

店主は二日酔いで真っ白な顔をしてましたが。。。





カミさんがどこかに行っているらしいので、
家に帰って晩メシの仕度を開始。



出来上がったのは「ポーク・ストロガノフ」

ビーフと違って白ワインで煮込んでいただければ、
デミグラスソースを加えてもサッパリといただけますよ。





復活!「おやじばんど again」の初練習。

11月1日の吉祥寺「MANDA-LA2」での「オヤジバンドフェス」で
10周年記念(イベントもバンドも)として懐かしいレパートリーを演ります。



終了後は当然、ミーティングと言う名の呑み会。



久々にドラムを叩く「ハヤブサ」は、やはり呑み会でもメシ。



なんか判らないけど、けっこう呑んだ。





で、お約束の「ネブラスカ」へ。

修復されたトイレの水出し口も元気に勢いよく出ていますね。





家で「カレー南蛮そば」を喰らう。

業務用スーパーで買った業務用の「蒸しそば」と
業務用の「レトルト和風カレー」を使って長ネギの青いところを刻んで乗せる。

長ネギを使うと「南蛮」と言われるようになるらしい。

大阪などでネギや七味などの薬味のことを
「なんば」って言うところからきているという説もあるようですが、
どうなんでしょうかねぇ。

大阪だから「なんば」なのか?



当然、〆はメシを投入。





食後の呑みは「納豆オムレツ」です。

醤油味で納豆にあう。

桃は1週間後に喰うんだとか。。。





また相棒と「極楽屋」へ。

「釣りアジ刺し」と「自家製塩辛」からスタート!



アジの骨は揚げてくれます。

100円だって。
店長、セコイよ。



「ナポリタン」青春の味をホッピーで冒瀆いたしました。





またネブへ。

なんかパンダのクッキーもらったけど。
確か、阿佐ヶ谷姉妹から??
記憶が~!



トイレも元気です。





千鳥足で帰る途中、目があってしまいました。

カワイイ子。

瞬間的に連れて帰りそうになりましたが、
曲がり角の向こうから睨みつけてくる親ネコを発見。

あきらめました。



しばらく歩くと、また子ネコ。

最近、ご近所は出産ラッシュで、
夜中はちっちゃいのがあっちこっちで飛び回っています。

この子は見詰めても遠くを見ていてガン無視でした。

なんだよ~、バカやろう~!





ちなみに、
上記すべては一日の出来事ではありませんので。


極楽呑み

2014-10-01 00:17:34 | 呑んだり喰ったり語ったり

お通し「トマトソースのパスタ」

極楽ですか?


「活たこ刺し」「かつおタタキ」

極楽してますか?


「豆腐煮」

オレと相棒は、また極楽ってます。


「ゲソから揚げ」

呑んだら極楽。


「秀鳳」(山形)

せめて呑む時ぐらい極楽に。。。


「にんにく揚げ」

にんにく臭で極楽に。


「メンチカツ」

揚げ物に歓喜の声を上げて、こりゃまた極楽だ。



粗挽きメンチに極楽を感じない訳が無い!



だから「極楽屋」なんだってば。