こんにちは。
雪ですねぇ。
寒いです。
私はお仕事が休みで助かってます(笑)
ゆっくりコーヒーを飲んでいます。
この前図書館で借りた本にトマト酵母が載っていたので
早速作ってみました。
2週間ほどで完成して、丸ぱんを焼いてみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/1d76cd92571761afb853c2cae7805ac2.jpg)
トマト酵母の作り方。
プチトマト 150グラム
きび砂糖 150グラム
1. プチトマトを半分に切って、ガラスの密閉びんに
3分の1入れ、きび砂糖も3分の1入れ、次にまたプチトマトを
3分の1と交互に入れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/95d578c87ea176932a54d63d30ee9506.jpg)
2. 毎日ふたを開けて空気は入れ換えながらそのまま冬場なら1週間
置いておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/2bfb523da9ce7d323c801e2f2c9010e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/86601960bea71742b64c495a7ec9cf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/09b0f0351fd000a35dd5fc7cb46be6e7.jpg)
こしきでこす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/ec9789ea6c1a8064964f16b97a7bc6bd.jpg)
トマトシロップの完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/13b6ca0a07cafb27d02958cb79d06886.jpg)
こしたプチトマトはドライフルーツみたいで美味しいです。
出来上がったシロップと強力粉と水でトマト酵母を作ります。
トマトシロップ 10グラム
水 40グラム
強力粉 50グラム
1. 密閉のガラスびんにトマトシロップ、水、強力粉を入れてまぜ、
一日置いておく。
2. 二日目も同じ材料と分量を入れてまぜ、それを4~5日くりかえす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/f7b7a350fe80cbc0551b8a3a66df2019.jpg)
トマト酵母の完成です♪
早速パンを焼きました。
強力粉 170グラム
全粒粉 30グラム
トマト酵母 100グラム
きび砂糖 大さじ1と半分
塩 小さじ3分の2
無塩マーガリン 10グラム
牛乳 100cc(少し温める)
ぬるま湯 20cc
1. 牛乳、ぬるま湯以外の材料をボウルに入れ、牛乳とぬるま湯を混ぜたものを
酵母めがけて様子をみながら入れ、木べらで混ぜ、まとまってきたら
台の上でこねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/66c3aca16c11767b19c752cc1760a3a5.jpg)
2. 生地を丸めてボウルに入れ、暖かいところで8時間くらい
自然発酵させる。(1次発酵。夜こねて朝まで置いておく)
3. ガス抜きをして、8分割にして丸め治して10分休ませる。
4. オーブンの発酵機能で35度40分~50分2次発酵させる。
5. 全粒粉(分量外)をちゃこしでふりかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/bbcda28019a25ee52754832571410dbf.jpg)
6. 210度のオーブンで13分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/25fca405d785aec67be043363bbf846c.jpg)
はじめてのトマト酵母で作ったパン♪
トマトの感じはあまりないですね。
もちもちして甘い感じです。
シンプルな丸パンは久しぶりです。
やっぱり、くるみやドライフルーツを入れたほうが私は好きかな。
にんじんのスープも今日作ったのでまた明日のせますね♪
今日は寒いので家にとじ込もっています。
今日の夜ご飯はごま豆乳鍋です♪
暖かくしてお過ごしくださいね。
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ
レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
雪ですねぇ。
寒いです。
私はお仕事が休みで助かってます(笑)
ゆっくりコーヒーを飲んでいます。
この前図書館で借りた本にトマト酵母が載っていたので
早速作ってみました。
2週間ほどで完成して、丸ぱんを焼いてみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/1d76cd92571761afb853c2cae7805ac2.jpg)
トマト酵母の作り方。
プチトマト 150グラム
きび砂糖 150グラム
1. プチトマトを半分に切って、ガラスの密閉びんに
3分の1入れ、きび砂糖も3分の1入れ、次にまたプチトマトを
3分の1と交互に入れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/95d578c87ea176932a54d63d30ee9506.jpg)
2. 毎日ふたを開けて空気は入れ換えながらそのまま冬場なら1週間
置いておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/2bfb523da9ce7d323c801e2f2c9010e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/86601960bea71742b64c495a7ec9cf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/09b0f0351fd000a35dd5fc7cb46be6e7.jpg)
こしきでこす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/ec9789ea6c1a8064964f16b97a7bc6bd.jpg)
トマトシロップの完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/13b6ca0a07cafb27d02958cb79d06886.jpg)
こしたプチトマトはドライフルーツみたいで美味しいです。
出来上がったシロップと強力粉と水でトマト酵母を作ります。
トマトシロップ 10グラム
水 40グラム
強力粉 50グラム
1. 密閉のガラスびんにトマトシロップ、水、強力粉を入れてまぜ、
一日置いておく。
2. 二日目も同じ材料と分量を入れてまぜ、それを4~5日くりかえす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/f7b7a350fe80cbc0551b8a3a66df2019.jpg)
トマト酵母の完成です♪
早速パンを焼きました。
強力粉 170グラム
全粒粉 30グラム
トマト酵母 100グラム
きび砂糖 大さじ1と半分
塩 小さじ3分の2
無塩マーガリン 10グラム
牛乳 100cc(少し温める)
ぬるま湯 20cc
1. 牛乳、ぬるま湯以外の材料をボウルに入れ、牛乳とぬるま湯を混ぜたものを
酵母めがけて様子をみながら入れ、木べらで混ぜ、まとまってきたら
台の上でこねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/66c3aca16c11767b19c752cc1760a3a5.jpg)
2. 生地を丸めてボウルに入れ、暖かいところで8時間くらい
自然発酵させる。(1次発酵。夜こねて朝まで置いておく)
3. ガス抜きをして、8分割にして丸め治して10分休ませる。
4. オーブンの発酵機能で35度40分~50分2次発酵させる。
5. 全粒粉(分量外)をちゃこしでふりかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/bbcda28019a25ee52754832571410dbf.jpg)
6. 210度のオーブンで13分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/25fca405d785aec67be043363bbf846c.jpg)
はじめてのトマト酵母で作ったパン♪
トマトの感じはあまりないですね。
もちもちして甘い感じです。
シンプルな丸パンは久しぶりです。
やっぱり、くるみやドライフルーツを入れたほうが私は好きかな。
にんじんのスープも今日作ったのでまた明日のせますね♪
今日は寒いので家にとじ込もっています。
今日の夜ご飯はごま豆乳鍋です♪
暖かくしてお過ごしくださいね。
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_bear.gif)
レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)