第25番 宝珠山真言院 津照寺
海で働く人の無事と豊漁を祈願して延命地蔵が安置され
地元では「津寺(つでら)」と呼ばれ親しまれている。
室戸港からすぐのところに山門があり、山門をくぐってかなり急な石段を登ります
山門と鐘楼門
写経大師尊像
石段の途中にある鮮やかな色合いの鐘楼門。別名「仏の灯台」とも呼ばれているようです。
門から見る景色が素晴らしく一服し、鐘を衝くのを忘れました( 一一)
石段の石
本堂
大師堂
津照寺で頂いたカード
中務茂兵 衛さんは道標石 二百三十七基建立
巡拝回数280回で生き仏と言われる
第26番 龍頭山光明院 金剛頂寺
24番札所最御崎寺が「東寺」と呼ばれるのに対し「西寺」と呼ばれています
厄除け階段 男坂、女坂
23番札所薬王寺と同じで、一段ずつ小銭を置いて厄払い。
仁王門
大師像と歌碑
《法性の 室戸といへど わがすめば
有為の波風 よせぬ日ぞなき 空海》
稚児大師尊像
修行大師像はほとんどのお寺で見かけますが、子供のお大師像は初めてのように思います
奥にヤッコソウの自生地
鯨の霊を供養する碑
本堂
弘法大師と天狗が問答したという場所に建っている
大師堂
「一粒万倍の釜」大師がお米を炊いたところ万倍にも増えて飢えた人を助けた
赤茶けて底がぬけている
がん封じの椿
室戸岬
金剛頂寺で頂いたカード
・・四国遍路-土佐の国-9 27番へ続く・・